表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/21

妹姫は動き出す

 久しぶりに、サフィリアお姉様の夢を見た。

 



『ほらルビーナ、りんごの飾り切りで双頭の大蛇よ』

『すごーい! おねえさま、もっといっぱいつくって!』


 幼かった頃の思い出そのまま、お姉様が差し出すりんごは夢なのに甘い香りがする。

 あたしや周りの皆は派手な金髪に浅黒い肌だけど、お姉様は髪も肌もミルクのような淡い色で、どこか浮世離れした儚い方だった。

 童話から抜け出してきたよう、綺麗で信心深いお姉様のことがあたしは今でも大好きだ。


 一年とすこし前に失踪して、宣告された余命の期間はとっくに過ぎている。

 お姉様が生存している可能性は低い。……でも、どこかで生きていると信じたかった。

 

 



「だから、サフィリアお姉様を探し出そうと思うの。あたしはもう十二歳、子どもじゃないから!」

「は? 十二なんてまだまだ子どもだよね。甘やかされたお姫様がなにほざいてんの」

「うっ……」


 噴水を望む王宮の中庭のささやかなお茶会で、決意を表明したあたしに辛辣な言葉が突き刺さる。


 ……甘やかされている自覚はあるの。

 たくさんのお小遣いに、ちやほやしてくれる侍女たち。

 部屋の菓子器には、頼んでないのにいつも甘いお菓子が補充されている。

 そんなあたしにズケズケ言えるのは、母が同じサンドラ姉様か、目の前の相手だけだ。


 どこかお姉様を彷彿ほうふつとさせる色白の美少年で、少女めいた綺麗な顔は口元以外、帽子とヴェールで隠されている。

 優雅にお茶を飲む姿は女子力が高いというか、あたしよりお姫様っぽい。


 彼は亡き正妃様の出身地、遠い異国の上流階級の子息で、こんな小さな国の王家とは比較にならないお金持ちなのよね……。


「……先生あなただって同じ年じゃないの」

「僕は自分が子どもだと自覚している。もっとも、子どもだからと自分の立場や責任を放棄したりはしないけどね」


 意地悪だけど、何も知らないあたしに付き合って色んなことを教えてくれる彼を、あたしは敬意を払って『先生』って呼んでるの。

 

 お母様たちは取引先の子息の中でも最上級、絶好の婿がねだと狙ってるみたいで、彼が外交のため滞在する時は必ずあたしをもてなし役に付けるし、無礼な言動にも目をつぶる。


 ……内緒だけど、あたしは先生のことが好きだ。

 彼からすれば、あたしは出来の悪い生徒、よくても妹ぐらいにしか思ってないでしょうけど。


「なんか今、厚かましいこと考えてなかった? 僕にとって君は数ある取引先の娘、それ以上でも以下でもないから」


 徹底的な日焼け防止の服装が占星術うらない師みたいだからか、やたらとあたしの考えを見透かして来るのよね……。


「単純に、思考を表情に出し過ぎなんだよ」

「もうこれ以上心を読まないで! とにかく、あたしはお姉様を探すの。それが無理でも、流れている悪い噂をどうにかできないかなって……」


 初めて“黒百合の魔女”の噂を聞いた時は耳を疑った。

 狭い島では情報が回るのが早い。広まる前に噂を止めたかったけど、今や島中に蔓延してしまっている。

 

「この島の住人は視野の狭い、柔軟性に欠ける奴らばっかりだね。体質を改めないと、いつか諸外国に食いものにされて国が滅ぶぞ」


 ばっさり切り捨てる彼の物言いは、聞いていて清々しい。

 以前こっそりとお姉様の黒い靄について相談した時も、こんな調子でアホらしいと否定してくれたっけ。


『物知らずばっか。それは死に面したことで異能力が開花しただけだよ。僕の国ではなんら珍しいことじゃない、むしろ誇るべき才能だ。貴重な戦力を閉じこめるなんて、愚かとしか言いようがないな』


 この返事であたしは先生のことが好きになった。

 外の世界のことを、もっと教えてほしいとお願いして今の関係がスタートしたの。


「でもまあ、姉のためにって心意気は好ましい。滞在期間に余裕はあるし、僕も手伝ってあげようか」

「本当っ!?」

「宣言したからには手立ては考えてるんだろ?」

「え、いや、あはは……」


 笑って誤魔化したら、ヴェール越しでもはっきりわかる、蔑みの目で見られた……。


「当てはあるの。お姉様が失踪した離宮、子どもは見るものじゃないって入れてもらえなかったから、まずそこに手がかりを探しに行こうかと……」


 すでに何度も調査が入って、なにも見つけられなかった場所だけど、仮にも王家の離宮、もしかしたら隠し通路があるかもしれない。

 違う目で見ればなにか発見できるかも、としどろもどろに説明したら一応納得してくれた。


「君の考えはわかった。で、離宮の立ち入り許可は取れるの?」

「うっ、それはこっそり忍びこめば……」

「最低の悪手だね。出直してこい」


 段取りの悪いあたしに呆れたのか、先生は大きなため息を吐く。


「いいか? 僕は物知らずなりに知ろうとする君の姿勢や、行動を起こそうとしたことは評価する。だけど、本当にどうにかしようと思うなら、君の特性を活用しなくちゃダメだ」

「あたしの特性?」


 なんかカッコいい響きだけど、そんなのあったっけ?


「そ。君の甘え上手な末っ子キャラを活かして、姉姫達に泣きついてこい。二人揃ってる時を狙えよ。周囲の侍女を味方につけるのも忘れるな。そしたらどっちかは力を貸してくれるから」

「カッコ悪い!」


 なにからなにまで人任せじゃないの!


「そういうセリフは、何でも一人で出来るようになってから言おうな?」

「わかったわよ……」




 先生の言うとおりにしたら、条件付きだけど許可が下りた。……なんだか釈然としないわ。




       (┬)(┬)(┬)




「ルビーナはなんでいつも余計なことばかりするのよ!」


 固い木のブラシを床に叩きつける。

 折れたブラシは鏡台まで跳ねて、鏡にヒビが入ってしまったけれど、高価だか特に思い入れもないただの物だ。どうでもいい。


 それよりも、上目遣いの青い目を思い出すだけでイライラする。

 “お姉様のため”と言われたら、協力しないとわたしが怪しまれるじゃないか!




『皆でいればさびしくないよ』


 親たちはいつも争っていて、わたし達姉妹は放って置かれることが多かった。

 サフィリアお姉様は腹違いだとか関係なく、姉妹を分け隔てなく抱きしめてくれたから、眠れない夜は皆お姉様の部屋に集まった。


 秘密よ、とこっそり甘いお菓子を分けてくれた優しいお姉様。……その偽善に、何時の頃からか怒りを覚えていたわ。


 ルビーナは外見はともかく、甘ったるい中味がお姉様にそっくりなのよ!


 お姉様が死ねば──否、殺したら、いら立ちは晴れると思っていた。

 だから毒を盛ったのに、不可解な失踪を遂げて。それからずっと嫌なことばかり起こる。


 本当にお姉様は死んだの? 

 死んだとしたら遺体はどこへ消えたのか、わからないことだらけだ。


 いつ罪を告発されるかわからず、お姉様の影にずっと怯えて生きてきた。

 ルビーナの提案は、もしかしたら事態を動かすかもしれない。

 わたしのことに勘づいたら、秘密ごと葬ってしまえばいいだけだもの。


 必要だから、と言いくるめて“監視”はつけた。

 王宮のルビーナ付きの侍女は、甘言しか口にしない愚か者ばかりを配置している。

 隙は多く、消そうと思えばいつだって実行に移せる。


「姉妹なんて邪魔なだけ。姉も妹も皆わたしには必要ないものよ……」


 視線を感じて顔を上げると、鏡に歪んだ笑みを浮かべるわたしが映っている。

 今にも泣きそうに見えるのは、きっと割れた鏡が見せる錯覚だわ……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ