表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

記念日シリーズ

建国記念の日

作者: 尚文産商堂

「さて……」

紀元祭を執り終わった、高校2年生の宮司宮司(みやつかさぐうじ)が、服を正していた。

そこへ、寮の同じ部屋にいる星井出包矛(ほしいでつつむ)が帰ってきた。

「おう、お疲れ様」

すでに2年間共に生活しているから、星井出も慣れたものだ。

まだ正式な神職として奉職しているわけではないので、階位はないが、出仕として業務に携わっていたことがあるため、服装はその時のを踏襲している。

「何してたんだ」

星井出が、私服のまま二段ベッドの下に腰掛けて、宮司に聞いた。

「今日は紀元節だから、紀元節祭をな」

「今日って、建国記念の日だろ。紀元節って日じゃねえぞ」

宮司が着替えながら、星井出に答える。

「昔は紀元節って祝日だったんだよ。1872年、明治5年に初代天皇であられる神武天皇が即位した日として制定されたんだ。それから昭和に入って天皇親祭として、大祭の一つとされたんだ。まあ、制定以来、祭としていろいろとしていたんだけどな。それに、この前後で太陰暦から西暦へと変わったから、日付も変わってたりするけど、祭として継続して執り行われてきたんだ。戦後、GHQによって廃止されたけど、紆余曲折を経て「建国をしのび、国を愛する心を養う」日として、法律で制定されたんだ」

「へぇー」

星井出がそう言って、宮司の服を、丁寧に畳んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ