表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

最終章

 気が付くと、僕は病院のベッドで天井をながめていた。長い間、夢を見ていたみたいだった。ただ頭の中は、比較的すっきりとしていた。これまでの記憶も、すべて残っていた。しずくとの想い出。そして彼女が、最後に残した言葉も。


 しばらく時間がたつと、桂と新崎という、例の刑事達が、僕の病室へとやってきた。僕は彼らの聞き込みに対し、ありのままを話したが、自分でもこんな話を、信じてもらえるとは思えなかった。


 「ねえ、桂さん、僕はまるで、頭がおかしくなった人みたいに見えますかね。」


 「いや、信じますよ。個人的な感想ですが、あなたの話は辻褄があっている。捜査上の重要な証言として、記録させて頂きます。」


 桂という刑事は、誠実そうに見えた。その横顔は、地に足をつけて生きる、職業人の表情をしていた。


 僕はちっぽけで、寂しい病室の窓を見ながら、つぶやくように言った。


 「彼女は、もう、消えてしまった。」


 「それは、どうでしょうね。」


 僕はその言葉に少し驚いて、彼の方を振り向いた。桂は、何かを考え込むような表情で話し始めた。


 「いや、これは私が、いつも考えていることなんですがね。人はいつも、誰かと関わりながら生きています。それは親子であったり、夫婦であったり、友人、知人――あるいは街で、ただすれ違うだけの他人かもしれませんが。とにかく、まったく誰にも関与しない人生は、存在しない。逆に言えば、誰かとの関わりがある限り、人はそこに存在している。つまり、『生きている』と言えます。」


 桂は僕の目を見て、優しく励ますように続けた。


 「もしも、あなたが、彼女のことを忘れずに、覚えているならば。」


 次の瞬間、窓の外を小さな光が、さっと、横切った。


 僕は無意識に、その光を目で追いかけた。



 「彼女は――あなたの心の中で、生きているのではないですかね。」



 そうかもしれない、と僕は思った。


 さっき、窓の外を横切った光。


 ――あれは、きっと、ネオンテトラだろうな。


 僕は、そんなことを考えていた。


 (おわり)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ