表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかの空を見る日まで  作者: たつみ
第1章 彼女の言葉はわからない
96/300

回顧の暗闇 4

 ティトーヴァは、夢の中に落ちていく。

 カサンドラを見失って以来、見始めた夢だ。

 この夢は見たくない、と思う。

 起きると覚えていないのだが、夢に落ちた瞬間に思い出すのだ。

 

 毎回「これは、あの夢だ」と。

 

 幸せな夢でないのは、わかっている。

 最悪で、残酷な夢だった。

 起きた時に忘れているのは、覚えていたくないからかもしれない。

 けれど、夢は、決まって最後まで流れ続ける。

 夢だとわかっているのに、ひどく現実感もあった。

 

 演劇を見ていたはずなのに、いつしか舞台に立っている。

 

 そして、筋書も結末も、同じ。

 毎回毎回、繰り返し、繰り返し。

 

 やめてくれと叫びたくても、言葉は出ない。

 与えられた「台詞」以外は、口にできないのだ。

 どんなに言いたくないと思っていても、勝手に口が動き、言葉を発する。

 今度もまた、同じ台詞を言うのだろう。

 そう感じながら、ティトーヴァは、目の前にある光景を見つめていた。

 

「陛下! 私は、陛下を裏切ったことなどございません!」

「白々しいにもほどがありますね。証拠が、これだけ揃っていますのに」

「私の心を、ご存知でしょう、陛下!」

 

 カサンドラが、必死で叫んでいる。

 その瞳に、嘘はない気がした。

 心が揺れているのも、感じている。

 

 そうだ、と自分の心に訴えかけた。

 心が揺れているのなら、別の決断もあるはずだ。

 同じことを繰り返すのではなく、結末を変えろと。

 

「陛下、信じてください! 私が陛下を裏切るなど有り得ません!」

「お兄様、騙されてはいけませんわ。相手の男が白状していますし、ちょうど……彼女が、そういう不適切な関係を結んでいた頃、お兄様は、皇宮にはいらっしゃらなかったでしょう?」

「そのような男性は、知りません! 陛下がいらっしゃらなかったのは、たったの3日ではありませんか!」

「3日もあれば十分ではなくて? いえ、ひと晩でも関係は持てますもの」

 

 カサンドラは大人しく、臆病な女だった。

 そんな女が、わざわざ怒りを買うような真似をするはずがない。

 思う心の反対側で、そんな女がディオンヌに言い返したりするだろうか、と思い始めている。

 

 ティトーヴァは、心が流れかけるのを食い止めようとした。

 そっちに向かって行ってはいけないのだ。

 カサンドラを信じるべきなのだと、自らの心を引き戻そうとしたのだけれど。

 

「それに、彼女は……あのフェリシア・ヴェスキルの娘ですから。そうでしょう、お兄様? あのかたの娘を信じられますか?」

 

 夢の外にいるティトーヴァを、夢の中にいる自分自身が拒む。

 ディオンヌの言葉に、心が絡めとられていくのが、わかった。

 また、あの絶望を繰り返すのか、とティトーヴァは絶望的な気持ちになる。

 早く目覚めるのだと、自らを叱咤したが、効果はない。

 

「カサンドラ」

 

 自分を引き()めたかった。

 言ってはいけないと、叫んでいた。

 けれど、やはり夢の筋書は変えられない。

 同じ台詞を繰り返す。

 

「お前はもう俺の妻ではない。皇后の身分は剥奪した上で、斬首刑とする」

「そんな……陛下! 陛下もご存知のはずです! 私には……っ……」

「どうだかな。それも、もう信じられん」

 

 カサンドラの瞳から、涙が落ちた。

 同時に、光が失われていく。

 

 なぜ、そんなことが言えるのか。

 どうして、そんなことができるのか。

 

 夢の中の自分を「今の」ティトーヴァは、信じられない気持ちで見つめていた。

 カサンドラは、かけがえのない女だ。

 幸せにしたいと思える、初めて愛した女なのだ。

 その女の言葉を信じず、自らの手で殺そうなどと、するはずがない。

 

 思っているが、夢は続いていく。

 

 カサンドラの従僕は撃ち殺され、カサンドラが斬首台に引きずり上げられた。

 やめろと言って飛び出して行きたいのに、体は動かない。

 血の気を失っているカサンドラに、冷たい視線を向けている。

 夢の中では、憐憫の情さえないことを、ティトーヴァは感じていた。

 

 また同じ光景だ。

 

 目を背けたかったが、それもできずにいる。

 夢の外にいるティトーヴァは、無力だった。

 カサンドラに、なにもしてやれない。

 そして、刑が執行される。

 

 カサンドラを助けられなかった。

 また死なせてしまったのだ。

 いや、自分が殺したのだ。

 自分の手で、誤った判断で。

 

「その者の死体は片付けておけ。こんなことは公にはできん」

 

 セウテルが、黙ってうなずく。

 ティトーヴァは、ディオンヌを連れ、刑場をあとにした。

 ディオンヌの慰めの言葉に、ティトーヴァは、うなずいている。

 カサンドラを見ていたのとは違い、優しい目を向けていた。

 その姿にも「今の」ティトーヴァは、腹が立つ。

 

 ディオンヌが、カサンドラを陥れ、殺させたとわかっていたからだ。

 

 カサンドラは、2年間、ずっとディオンヌに虐げられていた。

 それを「今の」ティトーヴァは知っている。

 が、夢の中にいるティトーヴァも、この後、それを知ることになるのだ。

 後悔と絶望に、発狂しそうになりながら、いや、半ば、発狂していたと言ってもいいだろう。

 

 私室に戻ったティトーヴァは、カサンドラの身分剥奪の書類にサインをする。

 帝国では、そうした手続きの処理は、機械的に迅速に行われていた。

 サインした直後、すでにカサンドラは「皇后」ではなくなっている。

 隣に控えているベンジャミンに声をかけようとした時だ。

 

 いよいよ「あれ」が始まる。

 

 ティトーヴァに、通信が入った。

 皇族のみが使用する回線だが、今となってはティトーヴァしか対象者はいない。

 新たな皇后を迎えるまで、存命中の皇族はティトーヴァしかいなかったからだ。

 不審に思いつつ、通信を受ける。

 

 相手は「亡き父」だった。

 

 『あの娘との婚姻関係が抹消された時、この通信はとどいている。お前が選んだ結果だと知れ』

 

 そこから始まり、カサンドラの母との関係やティトーヴァの母がしたことなどを父は話し始めるのだ。

 カサンドラが、長くディオンヌに虐げられ続けていたことも。

 夢の中のティトーヴァは知らないが「今の」ティトーヴァは、知っている。

 カサンドラが死ぬ前に知ることができた。

 

 だが、夢の中では、違う。

 カサンドラは、死んでいた。

 取り返しはつかない。

 それを、夢の中のティトーヴァも、わかっている。

 

 真っ青になり、倒れそうになっていた。

 カサンドラが「なにもしていなかった」ということも、もうわかっていたのだ。

 頭の中が、恐怖でいっぱいになっている。

 

「陛下、どうなさいましたか?」

 

 ベンジャミンの声に、顔をそっちに向けた。

 のろのろと立ち上がり、ベンジャミンに近づく。

 

「お前は……知っていたのか?」

「知っていた、とは、なにをでしょうか?」

「ディオンヌが……カサンドラを虐げていたことだ……」

 

 ハッと、ベンジャミンが顔色を変えた。

 その行動は、あの頃のティトーヴァの心に寄り添ったものだ。

 それを「今の」ティトーヴァは理解しているが、夢の中では、やはり違う。

 取り返しのつかない状況と絶望に恐怖が、ティトーヴァを支配していた。

 

「知っていたのだな……この……この裏切り者が……っ……!」

 

 怒鳴った瞬間、ベンジャミンの体が細切れになる。

 ティトーヴァだけが使える武器「ファツデ」を使ったのだ。

 私室が、飛び散った血肉で真っ赤に染まっていた。

 ティトーヴァの体も血塗れになっている。

 

「俺は……俺は、なんということをしたのだ……俺は……我が子を……」

 

 殺してしまった。

 

 カサンドラの不義によりできた子を、皇族とはできない。

 したくもないが、産まれてくれば、認知せざるを得なくなる。

 カサンドラが不義を犯したことを公にはできないからだ。

 カサンドラ自身は病死扱いになるため、子が産まれれば、それが誰の子であれ、ティトーヴァの子として認めなくてはならない。

 

 だから、出産を待たず、カサンドラを処刑した。

 

「俺の子……俺の子だったのだ……カサンドラは……無実だった……」

 

 血に塗れたまま、ティトーヴァは私室を出る。

 外に立っていたセウテルが駆け寄ってきたが、振りはらった。

 そして、ベンジャミンと同じく、セウテルのことも攻撃する。

 父が知っていたことを、セウテルが知らなかったはずがない。

 

 ベンジャミンもセウテルも、誰も、ティトーヴァに「事実」を教えなかった。

 

 ティトーヴァは、自分の思う「真実」しか見えていなかったのだ。

 思いたいように思い、見たいものしか見ずにいた。

 だから、詳しい調査もせず、ディオンヌの用意した「証拠」や「証人」だけで、結論を出している。

 

 心の隅で、カサンドラへの猜疑心をかかえ続けてもいたので「ああ、やはりな」と、納得してしまったのだ。

 事実と突き合わせ、それが公正であるのかどうか、判断もせず。

 

 罪のない妻と子を、自分の手で殺してしまった。

 

 金色の髪から血の滴が垂れている。

 その姿で、ティトーヴァはディオンヌの元に向かった。

 

 夢は、もうすぐ終わる。

 知っていても、安堵の気持ちはない。

 夢の外にいたはずの「今の」ティトーヴァも、後悔と絶望の中にいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ