表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかの空を見る日まで  作者: たつみ
第1章 彼女の言葉はわからない
61/300

三角の折目 1

 

「まだ、ここは帝国内?」

 

 フィッツは、遠くを見ているカサンドラの視線の先を追った。

 狩猟地の森を抜け、崖を降りたところだ。

 目の前には、拓けた土地が広がっている。

 砂しかないのだから、当然だった。

 

「帝国内ですが、人は住んでいません。この先には、リュドサイオの属国ザフイがあります。検問所を()け、岩場から入れば問題ないでしょう」

「フィッツ」

「はい、姫様」

「このまま進むわけ?」

 

 問いに、首をかしげる。

 このまま進む以外に、なにか別のルートがあるのだろうか。

 リュドサイオに抜けることは事前の打ち合わせ通りだ。

 けれど、カサンドラが別の道を行きたいのなら、予定を変更する必要がある。

 

「あ、いや、違う。リュドサイオに抜けるってのはいいんだよ。ザフイだっけ? その国に入るのも問題ない」

「では、なにが問……アイシャですか? 彼女のことはお気になさらず。あと3分待って合流できなければ放って行くまでですよ」

「え? 3分て……もう少し待ってあげてもいいんじゃない?」

「いえ、予定通りなら3分でも長いくらいです。合流できないということは、それ相応の理由ができたと判断できますので」

 

 捕らえられたか、怪我で動けなくなっているか。

 それとも。

 

 死んでいるか。

 

 いずれにせよ、待っても無駄だ。

 危険が増すとわかっていて、ここに長居はできない。

 そう判断して、それでもフィッツなりに妥協しての「3分」だった。

 カサンドラの願いであっても、彼女自身の命を守るためにこそ、譲れない。

 

 アイシャとて自らの役目はわかっているはずだ。

 アイシャのためにカサンドラの命が脅かされるのを、望まないとわかっていた。

 なので、放って行くことに躊躇(ためら)いはない。

 

「フィッツは言うこと聞いてくれるようでいて、聞いてくれないからなぁ」

「お聞きできることは聞いています」

「わかってるよ。フィッツが可愛くないのはさ」

「それは……しかたありませんね」

 

 自分の外見は「整っている」と教えられている。

 自覚はないが、一般的な男より見栄えはするのだろう。

 が、しかし、それは男という範疇の中でのことだ。

 女のような「可愛らしさ」がなくても、しかたがない。

 

 フィッツは、カサンドラの言う「可愛くない」が容姿のことだとしか捉えられずにいる。

 性格や言動に対する意味だとの認識はなかった。

 自然、アイシャのほうがカサンドラにとっては「可愛い」のだと思ってしまう。

 ほんのわずか「嫌」な気分になる。

 

 ルディカーンのおかげというべきか、フィッツは「嫌」だという感覚を知った。

 似た感覚を、アイシャにもいだいている。

 なぜかはわからないが、アイシャを待たずに出発したくなっていた。

 

「ここから、岩場まで砂漠が続くんでしょ?」

「2,30キロほどになります」

「何時間くらいかかる?」

「予測では2時間少々」

「走る?」

「走ります」

 

 カサンドラは、うーんと唸りつつ、思案顔。

 砂漠は、風が足跡を消してくれる。

 とはいえ、遠目が利く場所でもあった。

 離れていても、動く影を見つけ易い。

 追っ手が迫れば、すぐに気づかれるはずだ。

 

「時間的な余裕はなさそう?」

「はい、姫様」

「早く砂漠を抜けないといけないのはわかるんだけどさ」

「はい、姫様」

 

 カサンドラが、じっとフィッツを見つめてくる。

 瞳には、フィッツには形容しがたい色が漂っていた。

 なにを考えているのか、わからない。

 もっとも彼女の考えは、理解しがたいものが多いのだが、それはともかく。

 

「フィッツは、私を抱っこしたまま、走るつもり?」

「なにも問題ありません」

 

 カサンドラの身長は163センチ、体重48キロ。

 誰に対してもだが、フィッツは正しく計測している。

 見た目だけだと、体重の正確な数値までは計測できないが、抱き上げることで、確実な数値となっていた。

 

 平たく言えば、軽い。

 

 カサンドラをかかえて走っても、本当に「なにも問題はない」のだ。

 ぶっ通しでもかまわないのだが、カサンドラのためには、途中で休息をとろうと考えている。

 冬であろうと、砂漠は砂漠。

 飲み水はない。

 どこかで立ち止まり、カサンドラの喉を潤す必要はある。

 

 遠くまで見渡せるものの、砂漠は真っ平ではなかった。

 ところどころに丘陵となっている場所もある。

 その裏に隠れて休むことは可能なのだ。

 もちろん長居はできないけれども。

 

「やっぱり、そのほうが速いよね」

「乗り物が用意できれば良かったのですが」

 

 カサンドラの思案している様子に、フィッツは自分の判断を見直していた。

 ルートや手段など、最短最善を取っているつもりではある。

 だとしても、カサンドラを満足させるものではないかもしれないのだ。


(姫様が、より快適に逃亡できるよう準備ができていれば……)

 

 逃亡に「快適」が必要かどうかはともかく。

 

 大きな物を動かすと、どうしても人目についてしまう。

 帝国にはホバーレのほかに、複数人で乗れるリニメアという乗り物があった。

 だが、ホバーレよりも大きく、分解して運び出すのも容易ではないのだ。

 あげく動きも遅いときては、持ち出す意味がない。

 なにしろ、リニメアに乗るより、フィッツが走ったほうが速いのだから。

 

 さりとて。

 

「申し訳ありません、姫様。私が至らないばかりに、ご不自由をおかけします」

 

 よくよく考えれば、もっと良い方法があったかもしれないと、反省する。

 直接、カサンドラの命を危険に(さら)すことでない限り、彼女の意思を優先するのがフィッツの務めなのだ。

 なので、カサンドラの要望を叶えられない、すなわち「役立たず」と同義。

 

「あのさぁ、フィッツ」

「はい、姫様」

「私は、楽ができていいと思ってるんだよ? ただ……抱っこされてるのが恥ずかしくてさ。人に見られるわけじゃなくてもね」

「恥ずかしいとは……なぜでしょう?」

 

 最近のカサンドラと話していると、時々、フィッツはこうなる。

 言われていることの意味がわからず、戸惑い、動揺するのだ。

 仕えている主の意図を把握しておかなければ、使命など果たせない。

 とくに「世話をする」部分で失敗をしそうな気がする。

 

「なんでだろね。慣れてないからかもしれない」

「そうでしたか。では、これから慣れていただけるよう、なるべく……」

「いや、それはいい。必要な時だけで」

「ですが、慣れていただかないと、姫様に恥ずかしい思いを……」

「うん、そうだね。そうなんだけど、私の足が退化するからね。自分で歩かないと体力も落ちるからね」

 

 こくり。

 

 納得して、フィッツはうなずいてみせた。

 体力が落ちるのは、良いことではない。

 万が一の場合には、カサンドラは1人で逃げなければならないのだ。

 もちろん「万が一の場合」は想定しているだけで、現実にする気はない。

 カサンドラの命ある限り守り続けるのが、フィッツの使命なのだから。

 

「3分が経ちましたので、そろそろ……」

 

 言いかけて、眉をひそめる。

 と、同時に、ズサササっという音がした。

 

「お待たせいたしまして申し訳ございません! 崇高なる御身の下僕、アイシャ・エガルベ、遅ればせながら馳せ参じました!」

「あ、うん……無事で良かったよ、アイシャ」

「寛大なるお言葉に、心からの……」

「出発する」

「フィッツ、容赦ないなぁ……」

 

 少しばかり不機嫌になっている自分を、フィッツは自覚していない。

 冷たい視線を、平伏しているアイシャに向けた。

 カサンドラが言うところの「可愛い」という形容に見合った容姿だ。

 つんっとそっぽを向き、フィッツは走り出す。

 

「しっかり掴まっていてください」

「言われなくても、そうする」

 

 カサンドラが、フィッツの首に、ぎゅっとしがみついてきた。

 顔を肩口に押し付けている。

 ほわりと、胸のどこかが暖かくなった。

 身をゆだねられていることで、信頼されていると感じられる。

 

 が、しかし。

 

「アイシャ、大丈夫? ついて来られる?」

「は! 御身にお仕えできる至福に、いつもより体も軽く……」

「わかった。口に砂が入るから黙って走ろう」

 

 カサンドラは「可愛い」者に好意的なのだろうか。

 アイシャを気遣う様子に、また、ちらりと「嫌」だとの感覚が呼び覚まされる。

 

(いっそ振り切ってしまいたいが……姫様は望んでおられない……)

 

 この日。

 フィッツは、初めて「葛藤」を覚えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ