いくつも道があったとて 3
ティトーヴァは、心底、頭にきている。
たった1人の男のせいで、交渉が台無しになったからだ。
頭を下げることになったのは、気にしていない。
だが、条件を「吹っかけられた」ことは、腹に据えかねている。
せっかくの切り札が、ほとんど失われたと言えた。
魔物が、成体より子を優先するのは、わかりきっていたのだ。
解放する気など、さらさらなかった。
命の保証をし、様子を見せてやるだけでも、交渉の条件としては十分だったと、考えている。
なのに。
思い出しただけで、はらわたが煮えくり返った。
ティトーヴァは、せめてもと、時間稼ぎを優先するほかなくなったのだ。
魔物に交渉を蹴らせないため、想定以上の譲歩をしている。
それが、腹立たしくてならない。
「その男は、どうやって近衛騎士の服を調達したのでしょうか」
「それが、わからんのだ、ベンジー」
ティトーヴァは、サレス公爵家で療養中の、ベンジャミンの元を訪れている。
交渉に出かけている間に、ベンジャミンは医療管理室を出ていた。
歩けるようになったので、家のほうが療養し易いとの理由からだ。
どこまで回復できるかはわからないが、努力するつもりだと、言われている。
ベンジャミンは、私室のベッドに横になっていた。
立ち上がろうとしたのを、ティトーヴァが止めたのだ。
代わりに、上半身を起こし、ティトーヴァと話している。
ティトーヴァは、使用人が持って来た、不必要に豪奢なイスに座っていた。
ベンジャミンに無理をさせる気はない。
だが、戻って来てほしいとの気持ちが消せずにいた。
セウテルの立場も慮らなくてはならないので、側近にすることはできなくても、専任の護衛として側に置くことはできる。
今しがた、どうにも怒りが抑えきれず、ベンジャミンに内心を吐露した。
それだけでも、ティトーヴァは落ち着きを取り戻せるのだ。
セウテルとの距離も縮まってはいる。
だが、やはり付き合いの長いベンジャミン以上の相手はいなかった。
「その男は、帝国に着いて間もなく死んだ」
「死んだ? 自害したのですか?」
「いや……おそらく毒だと思う」
「調べさせても、わからなかったという……?」
ティトーヴァは、憂鬱になりながら、うなずく。
そう、あの男は死んでしまった。
なので、事の全容が、明らかにできないのだ。
騎士服の調達先さえ探し出せていない。
「しかし、なぜ毒だとわかったのですか?」
「気づいたら死んでいた。見張りの騎士は、眠っていると思っていたらしい」
「では、自然死ということもありえるでしょう?」
「遺体を見分したところ、体に異変が、まったく見られなかったのだ」
「そういう死にかたもあると、聞いたことがあります。体に不調のなかった者が、突然、死んでいたと……それとも異なるのでしょうか」
ティトーヴァも、散々に調べさせた。
交渉については、秘匿中の秘匿事項だ。
誰でもが知っていたわけではない。
そして、近衛騎士隊に与えられる服のこともある。
あの男だけで成せたとは、とても思えなかった。
「遺体には、1箇所、不審な点があった」
後ろで操っていた者がいると、ティトーヴァは確信している。
そのため、遺体も徹底して調査させた。
繰り返し、同じ報告しか上がって来ないことに苛立ち、最後には、ティトーヴァ自身が見分しに行ったのだ。
「遺体検案室の奴らを、全員、罰しようかと思ったぞ」
「陛下、彼らは、一般的な遺体しか見分したことがないのです。通り一遍のことをしただけで、役目を果たしたと思っていたのでしょう」
「それが不愉快なのだ。素人の俺が気づくようなことに、なぜ気づかんのだ」
ベンジャミンが、小さく笑った。
まだ弱々しい雰囲気はあるが、表情があることに安心する。
瞬きもせずベッドに横になっていた姿を見てきたせいだ。
あの時から比べると、ずっと良くなっている。
「陛下は、なんでもよく気づかれるではないですか。比較するのは酷ですよ」
「そうかもしれない。まぁ、そういうわけで、遺体に、小さな赤い点があるのを、俺は見つけた。調べさせたら、発疹のようなものだとわかってな」
「発疹、ですか?」
「体質に合わないものを食べた時などに出るらしい」
「帝国に帰る前に食べたものが原因だったのなら、交渉の場に赴いた騎士の中に、首謀者もしくは手先がいたことになります」
ベンジャミンが、そう考えるのもわかる。
引き渡されてからは、帝国側が、最低限の食べ物と水を与えていたからだ。
食事など与える必要はないと言う者もいたが、生かすことを優先させた。
「陛下、魔物の国で、おかしなものを口にしたということは……」
ティトーヴァは、首を横に振る。
同じ理由で、騎士たちの疑いが晴れていた。
というのも、その男が最後に食事をしたのは、交渉日の3日も前。
引き渡された時、男は空の水筒を持っていたので、魔物の国では、水も口にしていなかったとわかる。
「つまり……なにもわからん、ということだ、ベンジー」
実のところ、この結果には、腹立ちとともに、かなり落胆していた。
その男は、絶対に誰かに操られていたのだ。
金で雇われていた可能性もある。
にもかかわらず、髪の毛の先ほどの手かがりもない。
「身元も不明なのですか?」
「わかるようなものを、なにも持っていなかったからな。いや……待て……」
ベンジャミンと話していて、情報の整理がついた。
それにより、思い出したことがあったのだ。
「これだから、お前と話すのは、有意義なのさ」
「どういう意味でしょう? 私は、なにもしていませんよ?」
「俺にとっては違う。お前がいてくれるだけで、気が楽になり、それが良いほうに向かう。早速、動かなければならん」
ティトーヴァは、立ち上がり、ベンジャミンの肩に手を置く。
緑色の瞳に、笑いかけた。
「養生しろと言いながら、お前に頼ってばかりですまんな」
「まだ、私が役に立てるのであれば、なんなりと」
「ベンジー……すぐでなくてもいい。だが……必ず戻って来い」
「……陛下……感謝いたします……」
「感謝などいらん。お前は、俺の、たった1人の友なのだ」
いつも、ベンジャミンだけが、ティトーヴァの心に寄り添ってくれた。
父から母のしたことを聞かされ、カサンドラに去られ、絶望していた時は、本意でないと言いつつ、ティトーヴァを鼓舞してくれている。
その上、ティトーヴァのカサンドラへの想いを汲み、1人でラーザに向かった。
帝位を継ぐことに専念できるように、との思いを残して。
「いつまでも、待っているからな、ベンジー」
「わかりました、陛下。早く戻れるように努力しますよ」
うなずいて、肩から手を離す。
また来ると言い、ベンジャミンの私室を出た。
すぐにセウテルと連絡を取る。
もちろんサレス邸の別部屋にいるので合流はすぐできるのだが、一刻も早く手を打ちたかったのだ。
「魔物の国に使者を出せ。すぐにだ」
「かしこまりました。中間種の管理は、主にルティエ卿がしておりますので、彼に連絡を……」
「親衛隊でなんとかならんのか?」
「可能ですが……」
「このことはアルフォンソには話すな。ただでさえベンジーと会えていないのだ。帝国から出れば、よけいにサレスから遠ざけられてしまうだろ」
近いうちに、サレス公爵家に圧力をかけるつもりでいた。
アルフォンソが、再三、訪問を申し入れているにもかかわらず、いっこうに承諾してもらえずにいるらしい。
アルフォンソの出自と、サレスの醜聞など、2人には関係ないことだ。
弟が兄に会うのに、どんな許可が必要か、と思う。
「かしこまりました。話を聞けばルティエ卿も気が引けるでしょうし、この件は、親衛隊のみで動きます」
「そうしろ」
別部屋から出て来たセウテルと合流し、サレス邸を出た。
ティトーヴァが思い出したのは、最も基本的なことだ。
男は、魔物の国を襲った。
交渉の場で、魔物が狙撃されている映像を、ティトーヴァは目にしている。
炎により魔物は身を守っていたので、傷ひとつ負ってはいない。
それでも、攻撃は攻撃だ。
あまりに当然に過ぎて、頭から抜け落ちていた。
「施設について、変更されることがおありでしょうか?」
魔物の出した2つ目の条件。
そのために、ラーザのあった辺りに、魔物の居住施設を作る予定にしている。
簡易なものでもかまわないと言われていた。
立派な施設より速度重視ということだろう。
なにしろ、設置までの期限は、1ヶ月。
堅固な施設を作ることは、とても無理だ。
監視をしにくくする目的もあるに違いない。
「いや、建設は予定通り進めろ。それとは別件だ」
男を操っていた者の手がかりを掴む。
それが、今回の使者の目的だった。
魔物側がどう判断するかはわからないが、断る理由もないはずだ。
交渉を決裂させたかもしれない者の調査なのだから。
「中間種と親衛隊の騎士何名かを、魔物の国に向かわせます」
「いや……中間種だけを送れ」
「かしこまりました」
人間がついて行けば警戒される。
最初の使者と同じく、中間種だけのほうが受け入れられ易い。
(魔物は、中間種を同胞とは見做していない。だが、殺しもしない)
そして、魔物の国に留まれない以上、中間種は帝国に帰るしかなかった。
最初の使者は、死にそうになりながらも、帝国に戻ったのだ。
聖魔避けになると判断できたため、とりあえず生かしている。
今度は必ず帰って来させなければならないので、食料を渡すように指示しておくことにした。
「とにかく急げ。秘匿通信装置をつけるのを忘れるなよ」
セウテルが忘れるはずはなかったが、念押しをしておく。
とにかく気がせいていたのだ。




