表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかの空を見る日まで  作者: たつみ
最終章 彼女の会話はとめどない
216/300

確信の確認 4

 朝から、フィッツとザイードは出かけて行った。

 コルコの領地で「連携」の訓練をするのだそうだ。

 キャスは、ノノマと留守番をしている。

 実のところ、家の周りにも、複数のガリダが立っていた。

 その中には、シュザもいる。

 

(シュザの気持ちはわかってるんだから、入れてあげてもいいと思うんだよなぁ)

 

 しかし、答えは「否」だった。

 フィッツがいない間、家に「男」は厳禁らしい。

 なので、今はノノマとキャスの部屋にいる。

 一緒に昼食をすませたところだ。

 

「キャス様、あのかたは、お強いのでござりまするか? 知恵はあるようにござりまするが……体も細うて……あ! 寒さには強うござりまするね!」

 

 ノノマの言葉に苦笑する。

 フィッツは、けして体格がいいとは言えない。

 帝国でも、ティトーヴァのほうが、体はがっちりしていた。

 ガリダからすれば、なおさら「ひょろり」として見えるだろう。

 

 さりとて、ガリダは寒さに弱いのだ。

 フィッツの軽装は、感心すべき点となっている。

 領地内を歩いていても、目立つこと、この上ない。

 みんな、ほう!と驚いて、フィッツを見ていた。

 

(カレンダー的に言えば、3月初旬。日本だと春先、って言っても、この辺りじゃ冬真っ只中って感じだもんね。1月に半袖で街中を歩いてるようなもんだよ)

 

 (おさ)たちを除き、魔物たちは、フィッツを常に遠巻きにしている。

 フィッツも、とくに気にする様子はなかった。

 用がある時には話しかけ、魔物たちも、それに応じる。

 たいていは、そんな調子だ。

 

「ノノマは、フィッツが怖い? 苦手?」

「と、いうわけでもござりませぬが……話しかけてよいものやら……わからぬのでござりまする。たぶん……話しかけても嫌な顔はされぬ気はいたしまするが……」

「しないよ、フィッツは。普通に話すんじゃないかな」

 

 こくこくと、ノノマがうなずく。

 だが、逡巡している様子が見て取れた。

 なにか躊躇(ためら)いがあるようだ。

 

「考えてることがわからないから、戸惑っちゃうよね」

「さようにござりまする! 我らに親近感があるわけでなし、敵対心があるわけでなし。見下(みくだ)しておるようにも感じられませぬ。かと言うて、あの中間種のような、胡散臭さもござりませぬし……あのかたには、なにも見えぬのでござりまする」

「フィッツはさ、少々、頭のイカれた男なんだよ」

「いかれ……」

 

 キャスは、こめかみに人差し指で、くるくると円を描いてみせる。

 

「考えかたが独特っていうか、頭がおかしい」

「頭がおかしいのでござりまするか……」

「求愛って意味じゃなく、私のことしか考えてないんだよ。普通は、自分のことも考えるよね? でも、フィッツは違う。本当の本当に、私のことしか考えてない」

「……キャス様は、お嫌なのでござりまするか?」

「嫌ではないよ」

 

 首を横に振って、溜め息をついた。

 フィッツが(そば)にいて、世話をされるのは嫌ではない。

 存在だけで安心するし、近くにいてほしいとも思う。

 

「ただ、まぁ……ちょっと残念かな」

「残念、とは?」

「今のフィッツは機械に似たところがある。自分の意思で、私の傍にいるわけじゃないんだよなぁ。そう決められてるから、そうする、って感じ」

 

 贅沢なことを言っている、と思った。

 喪った相手が生き返ることなんて、通常、起こり得ることではないのだ。

 命を取り戻しただけでも「奇跡」だと言える。

 以前と同じ「心」がなかろうと、生きていることに感謝すべきだった。

 

「キャス様、私はシュザを好いております」

「ぇえっ?」

 

 急な話題の転換に、思わず、のけぞるほど驚く。

 が、ノノマは、しんみりとした雰囲気を醸し出していた。

 まるで失恋でもしたかのように、うつむいている姿に、戸惑う。

 

「い、いや、でも、ほら、シュザはノノマに夢中じゃん? 両想いだよね?」

 

 さっきのキャスと同じように、ノノマが首を横に振り、溜め息をついた。

 非常に悩ましげな表情を浮かべている。

 

「シュザは奥手で、幼い頃から知っておる私以外の女と話したことがありませぬ」

「え……シュザは薬師(くすし)だし、薬の調合を頼む女の子もいるでしょ?」

「おりまするが、自分では対応せぬのでござりまする。どのような薬が必要かは、シュザの弟や妹が聞き、届けるのもまた同じ。幼い頃は、私の後ろに隠れており、前に出たことは、1度としてござりませぬ」

「そんなに人み……いや、内気だったなんて思わなかったなぁ。私とは普通に話してるからさ。ガリダの女の子が苦手ってこと?」

「いえ、魔物の女を前にすると奥手になるのでござりまする」

 

 キャスは魔力を持っているので、人ではない。

 が、魔物の国にいる魔物と同種でもない。

 聖魔との中間種だった。

 血統で言えば、ルーポとの中間種だったシャノンのほうが「魔物の国」属性だ。

 

「ゆえに、私自身が好まれておるのか、私しかおらぬゆえ私なのか、わからぬのでござりまする。結果が同じでも、これは残念なことにござりましょう?」

「……確かに……選択肢がなかったからかもって思うのは、ちょっと……」

 

 そして、それをシュザに問い(ただ)したところで、明確な答えは得られない。

 なにしろシュザには、現実に、選択肢がないのだ。

 言葉で言うなら、いくらでも言える。

 とはいえ、シュザには態度で示しようもない。

 

「なんか……お互いに残念だね」

「はい……残念にござりまする」

 

 少し冷めてしまったお茶を、キャスとノノマはすする。

 その湯呑を、とんっと、ノノマが床に置いた。

 

「ですが、キャス様。諦めるか、状況が変わるのを待つかは己で決められまする。私は、シュザとの根競べと思うておるのでござりまする」

「じゃあ、長生きしないと。ノノマもシュザも」

「キャス様も」

 

 大きくうなずくノノマに、キャスは微笑む。

 今は、フィッツを変えることはできない。

 ティニカの教えを守り「最善」を尽くせるフィッツでなければならないのだ。

 だとしても、状況は変わる。

 いつかは変わる。

 

 以前のフィッツとは違ったとしても、自分との関係は変わるかもしれない。

 自分の意思を持てるフィッツになる可能性は、ゼロではないのだ。

 その時、自分の元に残る選択を、フィッツがしてくれるかはともかく。

 

「根競べか。こりゃあ、長生きしなきゃいけなくなりそうだ」

 

 言って、笑った時だった。

 ゆらっと空気が揺れる。

 

「あれ? ミネリネ?」

 

 言葉の力で、何度かファニを呼び集めたからか、なんとなくミネリネが近づくとわかるようになっていた。

 思った通り、ミネリネが姿を現す。

 

「キャス、ザイードが、あなたの配下と力比べをしているのだけれど、あれは予定していたことなのかしら? ちょっと熱が入り過ぎている気がするのよねえ」

「は……? 聞いてないけど? どういうこと?」

「あらまぁ、そうなの? 殺し合いをする気がないのはわかっているわ。でもね、この後、私の出番が来るかもしれなくてよ?」

 

 つまり、それほど苛烈に「力比べ」をしている、ということだ。

 もちろん、それぞれの力を見極める必要はあるだろう。

 人の国に「先制攻撃」をするのだから、失敗は許されない。

 今がチャンスの「今」は、長くは続かないのだ。

 人の対応能力を、キャスは甘く見てはいなかった。

 

「けど、そこまでしなくても……」

 

 正直、ザイードとフィッツは「(つい)」になって行動してほしいと思っている。

 フィッツが、ラフロやゼノクルの中にいる魔人に狙われる可能性があるからだ。

 ザイードに聖魔を寄せつけないようにしてもらえれば、安心できる。

 ザイードも、そうすると言っていた。

 

(ペアを組む相手と連携練習するならわかる。それが、なんで力比べ??)

 

 しかも、ミネリネの「癒し」が必要になるほどだなんて、相当だ。

 お互い殺さない程度の、だが「本気」で戦っていることになる。

 

「ミネリネ様、その様子を見ることはできぬのでござりまするか?」

「ぼんやりでよければ、見えなくはないわよ? キャスの持っていた機械ほど綺麗には見えないけれど」

「それでかまいません。見せてもらえますか?」

 

 ふわふわふわっと室内の空気が揺らいでいた。

 蜃気楼のような景色が、ミネリネの前に現れる。

 かなりぼやけてはいるものの、ザイードが「龍」化しているのがわかった。

 フィッツの周りに、金色の筋が見えている。

 

「雷……雨も降ってるし……風もすごい……」

 

 フィッツの半袖シャツの袖も裾も、風に煽られていた。

 体にぺったり張りついているようにも見えるので、雨に打たれているのだろう。

 ジュポナの時とは、明らかに違う。

 ザイードは手加減をしていない。

 

「えっ?! なんでっ?」

「な、なにがでござりまするか?!」

「ファツデ……? そんなはず……ちぎられてる……強度がない?」

 

 ティトーヴァだけが使えると聞いていた「ファツデ」という名の武器。

 それと似たものを、フィッツは使っていた。

 だが、ティトーヴァのものとは違い、強度が弱いらしい。

 ザイードの尾の、ひと振りで引きちぎられている。

 次々とザイードの体に纏わりついているのは、ワイヤーというより糸に見えた。

 

「ザイード様の体に雷が……っ……」

 

 金色の光が、ザイードの体に落ちている。

 ただし、ザイードには、なんのダメージにもなっていないようだ。

 さらに多くの金色の光、そして、炎が噴き上がる。

 その炎と風が、フィッツの体を浮き上がらせた。

 

「フィッツっ!!」

 

 あの夏の日まで、キャスはフィッツに「なにか起きる」とは考えていなかった。

 どこかで「フィッツなら大丈夫」だと思っていた。

 けれど、それは違っていたのだ。

 

 浮き上がったフィッツの体に、金色の光が集中する。

 背筋が凍り、ぶるぶると体が震えた。

 その光景に、キャスは悟る。

 

「キャス様……っ……」

「キャス?!」

 

 フィッツが雷を受け流し、地面に降り立った。

 が、その姿を見る前に、キャスは意識を失う。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ