表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかの空を見る日まで  作者: たつみ
第2章 彼女の話は通じない
135/300

目まぐるしさに身を任せ 3

 壁の手前に到着した時には、辺りは夜の黒につつまれていた。

 だが、ザイードの視界は、逆に良くなっている。

 ガリダもルーポも、夜目のきく種族なのだ。

 明るい中で周りが暗く見えるより、ずっと鮮明に見える。

 

「ザイード、もし壁が越えられなかったら、私が1人で行きますね」

「しかし……」

「せっかく、ここまで来たんです。無駄足になるのは()けたいんですよ。準備にも時間がかかることですし」

 

 しかたなく、ザイードはうなずいた。

 1人で行かせたくはないが、キャスの言うことも、もっともだと思ったのだ。

 だいたい、止めてもキャスは行くのだろうし。

 

 壁は、もう目前にある。

 中は見えないものの、薄曇りの空に広がる灰色の雲のようなものが揺らいでいた。

 できた当初から魔物たちは「壁」と呼んでいたが、石や土でできた本物の「壁」とは違うのだ。

 人の国と外とを「隔てるもの」という意味で使っている。

 

「では、まいろう」

 

 ザイードは、自然にキャスの手を取った。

 肩越しにダイスを振り返る。

 

「我らの姿が消えたら、帰っておれ。いずれナニャから連絡がゆく」

「連絡は早目にするんだぞ。いくらオレでも、ファニみたいにパッと現れることはできねぇんだからな」

「心得ておる」

 

 ファニたちの移動は、ほかの4種族より遥かに優れていると言えた。

 だが、それはファニが実体化を解くことにより成せる技なのだ。

 自ら移動はできても、別の種族を一緒に移動させることはできない。

 

「気休めにしかならねぇけど……気ィつけろよな」

 

 軽くうなずき、歩き出す。

 灰色の「壁」が、鼻先に迫った。

 目を閉じることなく、そのまま進む。

 ぐっと、体に圧力が加わった。

 次の瞬間。

 

「おお……余も抜けられたか……」

 

 ふう…と、キャスが隣で大きく息を吐き出している。

 落ち着いたそぶりではいたが、緊張していたのだろう。

 なにしろ、ここは「敵地」なのだから。

 

「ダイス、ザイードも私も無事。帰ってノノマたちに伝えて」

 

 壁があっても声は聞こえると、老体からの話で、知ってはいた。

 そのせいで、老体は、自らの子が殺されたと知ることになったのだ。

 だが、声は聞こえても、ダイスの気配は感じられない。

 すでに帰ったのか、まだそこにいるのか、わからなかった。

 

「……行きますか」

 

 キャスに顔を向けると、少し緊張した表情を浮かべている。

 ザイードは、ゆったりと微笑んだ。

 自分でも不思議なのだが、警戒はしているのに、緊張はしていない。

 キャスと手を繋いでいるからだろうか、と思った。

 

「ジュポナは、元々は、リュドサイオが統治する予定の国だったんです。だから、アトゥリノの王都……中心地からは離れてるんですよね」

 

 ザイードは、懐にしまってある地図を頭に浮かべる。

 アトゥリノという国は、帝国と隣接しており、北側に主な支配地があった。

 4つの支配地はいずれも北側に面していたが、最も北東にある、最も小さな国に「ジュポナ」の名が記されていたと、記憶している。

 

「だから、ここはもうジュポナなんですよ」

 

 こくりと、うなずいてみせる。

 ザイードは、人語を解せない。

 なので、キャスと、人の言葉で話すことはできないのだ。

 対して、キャスの魔力は感知されないらしいので、こうやって話すことができている。

 魔力で話しかけているという意識はないのかもしれないけれど、それはともかく。

 

「これから、アイシャという女の人を探しますね。私の……同胞です」

 

 キャスの話から、ザイードは、人は総じて数の多い生き物だとの印象があった。

 小さな国とはいえ、大勢の中から、どうやって探すのか。

 訊きたかったが、話せないので、首をかしげてみせる。

 

「探しかたですか?」

 

 うなずくザイードに、キャスが曖昧に小さく笑った。

 手立ては考えているのだろうが、確固とした自信はない、ということだ。

 

「人の国には、身分というものがあります。命令できる立場の者と、命令される側といった感じですね。同じ命令できる立場にも、上下の関係があるんです。それが王族や貴族と呼ばれてるんですけど、身分によって住む家の大きさも違います」

 

 理解したかどうかを窺うように、キャスがザイードに視線を向けてくる。

 軽くうなずいておいた。

 魔物の国にはない概念だが、なんとなく想像はつく。

 

 魔物は数が少ないため「(おさ)」だけで取りまとめることができていた。

 けれど、人は大勢いるので、取りまとめる者も複数必要なのだ。

 その取りまとめ役が細分化されている、ということだと判断している。

 ザイードは、繋いでいないほうの手で、三角を描いてみせた。

 

「そう、それです。アイシャは、その三角で言えば、下のほうになります。でも、貴族なので建物は大きいはずだし、その建物の前にある紋章を見れば、アイシャの家がわかると思います」

 

 ザイードは、足を止め、名残惜しい気もしたが、繋いでいた手を離す。

 どうしたのかという顔をするキャスに、懐から、紙と木炭を取り出して渡した。

 

「……ああ、紋章ですか?」

 

 こくりとうなずく。

 その「アイシャ」という者の紋章を知っておけば、探す時に役に立つはずだ。

 

「え……でも……目は?」

 

 自分の目を指さしてから、天を指さしてみせた。

 それから、陽射しが降り注ぐ様子を手で示しつつ、首を横に振る。

 

「昼間のほうが見えないんですね……そうか、元々、暗視がきくタイプ……いえ、今のは、私の独り言です……」

 

 キャスは少し恥ずかしげだったが、ザイードからすると、意味がわからない。

 キャスの独り言には慣れていたからだ。

 

(今まで、独り言を口にしておると気づかずにおったのか)

 

 ザイードは、紋章を書いているキャスを見つめる。

 それほど、一緒にいるのが、自然なことになってきているのではないか、と感じられた。

 ただでさえ、キャスは、誰とは言わず距離を置こうとする。

 信用できる相手でなければ、気が緩んだりはしないはずだ。

 

「こういう感じの紋章です。絵が下手なので……かなり微妙ですけど……」

 

 問題ない、というように、うんうんと、うなずいておく。

 確かに、細かな部分までは再現できていないようだったが、似た雰囲気のものを探せばすむことだ。

 ザイードは、顔を少し上げ、遠くまで視線を伸ばす。

 イホラほどではないが、ガリダも目がいい。

 魔獣を狩る時なども、ずっと遠くまで見渡して、追い込んだりするのだ。

 

(あの方角に、背の高い屋根が多い。貴族は集落を作って暮らすのかもしれぬ)

 

 キャスに、その方角を指さして見せる。

 ザイードの意図を察したのか、今度はキャスがうなずいた。

 一緒に歩き出したが、少しだけキャスは前に出ている。

 そのため、手を繋ぐきっかけを失ってしまった。

 

 ほんのりと胸に寂しさが広がる。

 

 なぜかはわからない。

 ただ、キャスを守りたいという気持ちが強くなっているのは確かだ。

 魔獣から助け、声もなく姿を見て以来、ザイードは、ずっと気にかけている。

 キャスの心を支え、守りたいと思ってきた。

 

「この辺りに貴族屋敷が並んでいますね……門衛が……入り口を守っている者がいるので、気をつけてください」

 

 ザイードは、意識して気配を消した。

 魔獣を狩っている際には、気づかれないことも必要なので、身についている。

 すると、急に、キャスが、パッと振り向いた。

 ザイードを見て、ホッとした顔をする。

 

(気配が消えたゆえ、おらぬようになったかと思うたのだな)

 

 ザイードは手を伸ばし、キャスの手を握った。

 その手を見つめ、キャスが苦笑いを浮かべる。

 

「私のほうが、見つからないように気をつけないといけないですね」

 

 キャスは気配を消すことができないらしい。

 気に病む必要はないと、首を横に振った。

 それからは、しばらく黙って歩く。

 

 貴族の家は、魔物の造る家より、遥かに大きかった。

 それぞれの家の前には門があり、見張りが立っている。

 家々は連なり合っているため、身を潜められる細い道がいくつもあった。

 見つからないよう、物陰に隠れて移動する。

 

 紋章を、先に見つけたのはザイードだ。

 キャスの肩を、軽く、ちょんちょんとつつく。

 その指で、家を示した。

 キャスが確認してから、うなずく。

 

「裏に回りますね」

 

 小声で言って歩き出したキャスに、ついて歩いた。

 人の家が、どういう造りになっているのか、わからないからだ。

 大きな塀を、ぐるりと回って「裏」に行くと、そこにも門があった。

 魔物の家と同じく「裏口」があるらしい。

 こちらは、見張りがいなかった。

 

「すぐに見つかると思いますが、こっちの監視は当主に繋がるはずなので……」

 

 言いながら、キャスが門にふれる。

 途端、家の中でざわめきが広がるのを、ザイードは、感じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ