表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/169

Ep 6:災変の前兆



「はぁー、はぁー」


一人の銀髪の青年が仰向けに地面に倒れ、大きく息をしている。


彼は動きやすい黒いタイトな服を着ていて、彼の視界には同じような装いの少女が心配そうに近づいてきて声をかけている。


「ユリオン様、あの…少し休んだ方が良いのでは?」


「大丈夫だ、まだ続けられる。後でいくつかの公務を処理しなければならないので、時間がない」


まるで自分に言い聞かせるように、ユリオンは立ち上がって服の埃を払った。


「すまない、エレノア。もう少し付き合ってくれ」


「いいえ、お手伝いできるのなら嬉しいです」


彼は再び接近戦の構えを取り、彼を伴う水色(みずいろ)髪の少女――エレノアは自然体で迎え撃つ。


「はぁー!」


戦吼と共に、ユリオンは一気に距離を詰め、右フックを繰り出す。


「……」


距離が半歩に縮まった時、エレノアが動いた。彼女は左手を伸ばし、横からユリオンの振り出した腕を叩き、その攻撃の軌道を変えた後、彼を掴んで力を借りて投げ飛ばそうとした。


「ぐっ!」


「あ…!」


予想に反して、ユリオンはバランスを崩さなかった。投げ技の動作が半ばで、彼は一歩エレノアの方向に踏み込み、体で彼女にぶつかった。


二人が接触する前に、ユリオンはスピードを落とし重心を引き戻していた。攻撃が防がれることを予想しての対応だった。


予想外の反撃により、エレノアの体は少しバランスを崩した。


(まだ足りない!これだけでは彼女を抑えられない、今のうちに優位を広げるんだ!)


エレノアの体は傾き、彼の腕をしっかりと掴んで姿勢を保とうとしていた。相手の動きが一時的に制限されたことを意識し、ユリオンは左拳を握り、彼女の無防備な腰に向けて攻撃を仕掛けた。


「――はっ!」


「うわっ!?」


すると、エレノアは重心を右足に移し、バランスを失ったかのように見えた左足を使って強力な横蹴りを放った。


ユリオンが反応する前に、エレノアは掴んでいた彼の腕に力を入れ、動きを封じた。動けないユリオンは、彼女の蹴りが大腿内側に命中し、その精密な一撃で右足が麻痺し、バランスが完全に崩れた。


エレノアはその隙を見逃さず、回転しながらも彼の腕を掴んだまま、柔道のような姿勢で彼を投げ飛ばした。


「がぁー、はぁ、はぁー」


「ユリオン様、大丈夫ですか!? 力を入れすぎたかも……」


「はぁー、大丈夫、大丈夫、心配しなくていい」


自分が無事だと示しながらも、エレノアは心配そうに手を差し出した。


「あぁ、ありがとう」


ユリオンは彼女の細い手を握り、再び立ち上がった。


「君はやはりすごいね。さっきの一撃でいけると思ったけど、やっぱり防がれてしまった」


「私はユリオン様の動きを常に気にしているので、減速して重心を引き戻すのが見えたんです。だから最初の一撃がフェイントだとわかりました」


「そうか、だからそんなに素早く反応できたんだな」


先ほどのエレノアの流れるような動きを思い出し、ユリオンは感嘆の意を述べた。


「ということは、さっきわざと俺にぶつかったのも、よろけたのも演技だったのか?」


「そうです。そうすることであなたが先に攻撃を仕掛けるように誘導できるのです。攻撃しているとき、人は一番無防備ですから、その瞬間を狙って反撃するのが効果的なのです」


「そんな状況で、どうやって対策を考えながら対応することができたんだ…?」


「うーん…説明するのは少し難しいですね。強いて言えば、経験と条件反射でしょうか。リゼリア様が私を創ったとき、特に近接戦闘能力を強化してくださったのです」


「リゼは…そういえば彼女は近接戦が苦手だな。自分の弱点を補うためだったのかもしれない」


「リゼリア様もそうなのですか?」


「ああ、でも彼女はギルドで一番の狙撃手だ。遠距離攻撃では俺も敵わない」


「ふふ、そうなんですね」


自分の創造者の業績を知って、エレノアの白い顔に笑顔が浮かんだ。


【ユリオン様、そろそろ業務の時間です。今どちらにいらっしゃいますか?】


【もうそんな時間か…分かった。すぐ行くよ。シーエラ、先に行って待っててくれ】


【かしこまりました。お待ちしております】


本来なら訓練を続けたかった二人だが、シーエラからの連絡を受けてやむを得ず切り上げることになった。


「お疲れ様、エレノア。こんなことに付き合わせて、悪かったな」


「そんなこと言わないでください!私にとっては光栄なことです。今後も必要であればいつでも呼んでください」


「ああ、ありがとう。そうするよ」


二人は今、拠点内の訓練場にいる。ユリオンの指示で他の者は一時的に立ち入り禁止にしているため、ここは彼とエレノアの二人だけの場になっている。


元々ユリオンは、魔法や道具、スキルを使わずにどの程度戦えるかを確認したいと思っていた。この考えに至ったのは、異世界転移による変化が原因だった。


そのため、彼はエレノアに密かに頼んで、付き合ってもらうことにした。


ゲームの時代には、プレイヤー同士の戦闘には様々なシステムの補助があった。魔法を使うにしても、肉弾戦をするにしても、システムのおかげで格闘経験のない人でもそれなりに戦うことができた。


しかし、それには一つ問題があった。プレイヤーはシステムに依存しすぎて、自分自身の鍛錬を疎かにしがちだったのだ。もちろん、これらの補助システムをオフにして、自分の意志で戦うこともできたが、そうする者は少なかった。ユリオンもその一人だった。


ゲームの中でならそれでも良かったが、異世界に転移した今、ユリオンの身体が本体となったことで、補助システムも一緒に消えてしまった。これにより、魔法を使うのもスキルを発動するのも不慣れになってしまい、操作方法の変化に適応せざるを得なかった。


時間をかけて練習すれば、彼はゲーム時代のようにスキルや魔法を使いこなせると確信していた。しかし、体術に関しては話が別だった。格闘訓練を一度も受けたことのないユリオンは、近接戦闘では全くの素人だった。


にもかかわらず、彼の戦闘スタイルは剣術と拳闘が主であった。補助システムを失った今、実用的な剣術の動作はできなくなり、元々精巧だった拳術も普通の人レベルにまで衰えていた。


(身体は一応、動作を覚えているけど、再現するにはもっと練習が必要だな。ゲームのレベルに戻るまでどれくらいかかるかは分からないけど……)


「ユリオン様、なぜ急にこんな訓練をしようと思われたのですか?私から見れば、たとえそれがなくても、あなたは十分に優秀な戦士です。実際、そんなにこだわる必要もないのでは……」


ユリオンが黙っているのを見て、エレノアはこれを彼の気分が沈んでいる表れだと勘違いし、慎重に言葉を選びながら彼を慰めようとした。


「はは、君は大げさだな。俺はそんなに強くないよ」


「そんなことありません!全然そんなことは——」


「大丈夫、自分の実力は分かってる。ここに転移してから、魔法やスキルの使い方、体の動きも大きく変わった。正直、まだ完全に慣れていないんだ。君がそばにいてくれるだけで十分幸運だよ」


「ご必要があれば、いつでもお力になりますので、どうか気にしないでください。でも、動きが変わったのも転移の影響なんですか?」


エレノアは目を伏せ、困ったように柳眉をひそめた。


「うん、もともと俺たちは補助システム…いや、特別な補助道具に頼って<Primordial Continent>で活動していたんだ。その中には戦闘も含まれていた」


「そんなことが…ということは、君臨者様プレイヤーたちはみんなそうなんですか?」


「俺の知る限りそうだよ。あれを使わない人は見たことがない」


「……」


ユリオンのこの言葉は、自分の弱点をさらけ出すものであり、同時にプレイヤーがNPCの目に映る偉大な存在ではないことを理解させるものだった。


考え込むエレノアを見つめながら、ユリオンは彼女がどのような反応を示すかを考えていた。


「ユリオン様、このみはひとつ提案があります。このことは決して他の人に漏らしてはいけません。それから、今後も私と一緒に鍛錬を続けましょう。少なくとも三日に一度は必要です」


「うん、確かに必要だ…待て、君が手伝ってくれるのか?さっきの話を聞いて、他に何も思わなかったのか?」


ユリオンは、彼女の見方が変わり、自分を軽視するのではないかという思いでこの言葉を口にした。しかし、エレノアの態度は以前と変わらなかった。


生まれつき戦闘に優れたNPCたちとは違い、補助システムを失ったプレイヤーたちは実際には取るに足らない存在だった。


「このみはただ、今ユリオン様が非常に困っていて、このみの助けを必要としていることを知っているだけです」


「エレノア……」


「ユリオン様がこのみを信頼してこのような秘密を教えてくださるなんて、私はその信頼に報いるため、これからもユリオン様に尽くします。それがリゼリア様から与えられたこのみの使命であり、生きる意味です」


彼女は真剣な性格で、このような場面でのみ「このみ」と自称し、決意を示すのだ。


「うん。頼むよ、エレノア」


「はい、ご期待に応えます」


ユリオンにとって、この件をシーエラや美羽に頼ることはできなかった。自分の手で生み出した子供たちを失望させたくないし、彼女たちの前で強くて頼れる存在であり続けたいからだ。


そして、エレノアがかつてのパートナーにあまりに似ているため、彼女に頼りたいという気持ちが生まれたのだ。


(リゼがエレノアを私に託してくれて良かった。もしかして彼女はこうなることを予見していたのか?いや、そんなことはないだろう。やはり、私は彼女に頼っているんだな…リゼ、君は今どこで何をしているのだろう。もう一度会いたいな)


「ユリオン様、そろそろ準備をしたほうがいいですね」


「ああ、そうだな。シーエラたちを待たせるわけにはいかない。ちょっと着替えてくる。後でな」


「分かりました。後でお会いしましょう」


彼女が去っていく背中を見つめながら、ユリオンは一瞬懐かしい姿を見たような気がした。


(いけない、彼女は確かに頼りになる。しかし、エレノアはリゼの代わりではない。彼女自身を重視しなければならない。過去の幻影ではなく)


ユリオンは心の中で決意を新たにし、彼女たちとの関係を大切にしようと誓った。今はまだできないかもしれないが、いつかエレノアと彼女たちと対等に暮らしていく。

※※※※※※※※※※

<方舟(Ark)要塞(Fortress)>の会長室は、公会内で最も現代的な雰囲気を持つ場所と言える。


ドアの両側にはそれぞれ本革のソファが置かれ、作業用の机は全て黒金石で作られており、昇降機能がある。よく使われる椅子も人間工学に基づいたデザインだ。


一言で言えば、完全に実用性と現代的な雰囲気を重視したデザインである。しかし、このデザインはファンタジー中世風の<Primordial Continent>とは全く合わず、場違いな感じがする。


もちろん、豪華な装飾や彫刻が満載の古代ヨーロッパ風のレイアウトにする提案もあったが、前任会長に却下された。彼の理由は、現代的なレイアウトの方が安心して仕事ができるからだった。


室内に入ると、黒いワンピースを着たポニーテールのエルフの少女が机に座っているのが見えた。知性的な横顔は、まさにオフィスレディのようだった。


「千桜、君もいるんだね?」


「うん、ずっと暇にしているのは私の性分じゃない。それに、君に戻る手段を探してもらっているのに、自分が何もしないなんてありえない」


「さすがだね、大いに助かったよ。さすが我々の書記総長だ」


「その話はやめてよ、ちょっと恥ずかしいから...」


かつてゲーム時代、ギルド<遠航の信標>は規模が大きく、多くの管理面での需要が生じていた。資源管理、戦利品の分配、そしてレイドダンジョンの選定などがその一例だ。


大多数のプレイヤーはこのような事務的な内容には興味がなく、冒険や戦闘が目的だった。しかし、千桜のようにこの種の仕事が得意で、積極的に引き受ける人材は、大規模なギルドでは非常に貴重な存在となる。


現実でも品行方正で優秀な彼女は、ゲーム内でもその才能を発揮し、戦闘力はそれほど強くなかったが、それを活かして副会長にまで上り詰めた。


「ユリオン様、ご覧ください」


「うん、ありがとう」


花嫁のようなドレスをまとったエルフの少女——シーエラ、彼女が整理したばかりの数枚の報告書をユリオンの机に差し出す。


彼は礼を言いながら、<思考加速>を発動し、素早く書類に目を通した。


内容は大きく二つに分かれていた。一つはアレキサンダーの離脱後の動向、もう一つは開拓町の騎士から得た記憶の検証だ。


「動乱地帯を選んだのか、アレキサンダーのやつ。どうやら長期的にそこに拠点を置くつもりらしい」


「凪からの報告によると、アレキサンダーのグループは地下深くに拠点を建設し、同時に周辺の情報を収集しているようです」


アレキサンダーを除名した後、ユリオンは部下たちにアレキサンダーを敬称なしで呼ぶように命じた。ユリオンにとって、あいつに敬意を払う価値はまったくなかった。


この大陸には五つの大きな政体があり、アレキサンダーはその中でも最も不安定な、多種族の部族が形成する15の小国からなる連合体、<諸国連盟>を選んだ。多種多様な人種と文化が交錯するこの連盟では、しばしば摩擦が起き、小規模な衝突に発展することもある典型的な紛争地帯だ。


「異なる人種や文化で構成された国家連合は、確かに様々な問題を引き起こしやすい。乱世の英雄というべきか、彼はまずそこを統一し、次に他国へ進軍するつもりかもしれない」


「私たちも何か対策を準備するべきでしょうか?」


「今は必要ない、しばらく彼らの動向を観察するだけでいい。彼がいずれ我々に手を出してくるのは間違いないが、今ではない」


「彼が私たちに攻撃を仕掛けてくるということですか?」


心の中で予感していたのか、シーエラの顔には驚きよりも心配が浮かんでいた。


「彼の性格を考えると、その可能性は確かに高い。ユリオン会長、私は対策を準備する必要があると思います」


「その通りだ。さて…シーエラ、要塞の浮遊機能は正常に動作するか?」


書類を処理していた千桜も話題に加わり、ユリオンは微笑みながらシーエラに質問した。


「はい、小規模なテストを行い、問題ないことを確認しました」


「それは良かった。要塞内部の隠匿結界のレベルを最高に引き上げ、その後浮上させるように」


「御心のままに」


「そして...そうだ、今アレキサンダーを監視しているのは誰だ?」


「現在、凪が率いる忍者隊が監視を行っています。何か指示がございますか?」


「彼が既に拠点を建設し始めているなら、短期間で大きな動きはないだろう。監視人員を減らし、交代制にして、各班2人ずつの監視に切り替え、一日ごとに交代させる」


「了解しました。しかし、それで大丈夫でしょうか?」


「大丈夫だ。どうせアレキサンダーはしばらく我々に構う余裕はない、むしろ我々を眼中に入れていないだろう」


シーエラが疑問を抱くのも無理はなかった。対手が自分の主人と同じ主宰プレイヤーである以上、警戒を怠るわけにはいかなかった。


「私も同感と思う。でもユリオン会長、そう言うのには何か根拠があるんか?」


「彼が我々を軽んじていること?ああ、アレキサンダーが去った後、すぐに要塞全体を点検させた。彼の部屋や部下たちが活動したエリア、重要な施設のすべてをね」


エレノアが頷いて同意した。彼女も調査を担当していた一人だ。


「物理的な罠から魔法の痕跡、さらには空間干渉の痕跡まで、すべてを徹底的に調べたが、異常は何も見つからなかった」


「つまり、彼は何も仕掛けずに去ったということ?それは良いことじゃない?」


「もし俺なら、いくつかの後手を残すだろう。爆発装置はもちろん、重要な施設には転送装置を設置し、後の侵攻作戦の基盤を築く。こんな大きな利点を利用しないのは無謀だ。常識がないとしか言えない、彼は本当に我々を軽んじている」


「会長...その考え方は怖すぎる、それを常識とは呼べないでしょう?」


真面目な顔で話すユリオンに、千桜は呆れたようにため息をついた。


「さて、彼のことはひとまず置いておいて。千桜、君に頼みたいことがある」


「何でしょうか?」


「拠点が空中に上がった後、元の場所に<偽.方舟要塞>を建設するために人手を配置したいんだ。できれば君にも手伝ってほしい」


「それはいいけど、私が土木建築を学んでないことは知ってるでしょ?」


「分かっている。その分野は専門のスタッフに任せるから、君には資源の配分と予算の統計をお願いしたい」


「分かった。本職ではないけど、問題ないわ」


千桜は苦笑いしながらユリオンの提案を受け入れた。彼女の側に控えていた二人の従者、セトカとリリアも、主人が重要な任務を受けたことに喜んだ。


エレノアとシーエラはユリオンを仰ぎ見て感嘆の表情を浮かべていた。彼女たちにとって、ユリオンがギルド長として他の君臨者プレイヤーを指揮する姿を見るのは初めてだった。


(さすがはユリオン様!ギルドの最高責任者として、これほどまでに他の君臨者様たちの助力を得ることができるとは。さすが200人の君臨者様の中で最も特別な存在です)


(我々の主人はやはり並外れています。彼に創造されることができて本当に幸運です)


ユリオンは二人の視線に気付かず、次の議題に移った。


「そういえば、この辺りの魔物の数がかなり減っていると聞いたけど、どれくらいなんだ?」


「ご報告いたします。具体的な数はまだ完全には把握できていませんが、調査によると、この森の魔物の総数は少なくとも3~4割減少しています」


要塞の防衛をライインロックに任せ、職務から解放されたシーエラは主に拠点周辺の状況把握を担当していた。その中には魔物の集まる場所や族群の数の調査も含まれていた。


「結構多いな…そのままだと空白ができて、誰かが奥深くに潜入してくるかもしれないな」


「その可能性は高いです。周辺の諸国はずっとこの森に手を出そうとしています。この変化に気付けば、再び調査部隊を編成する可能性があります」


(今の段階では他の人が近づいてほしくないな。やっぱり対策を取らないといけないな...)


「シーエラ、ギルド内の召喚師職の者たちを集めて、空白を埋めるために従魔を召喚させてくれ。それが巡回の役割も果たすように。特に魔物の数が少ない場所は重点的に監視して、侵入者を発見したら排除...拠点の外へ追い出すんだ。もし実力のある人物が現れたら、まず従魔を送り込んで相手の実力を探り、その後の対応を考えよう」


従魔とは、召喚師が操る特殊な魔物で、完全に召喚主の指示に従う。そして、魔力を消費するだけで召喚でき、特別な努力をせずに存在を維持できる。召喚時間の制限もなく、普通の魔物と同じ点もある。


情報漏洩の可能性を考慮し、ユリオンは侵入者を全て「排除する」と言おうとしたが、千桜がいるため言葉を選び直した。


(自分が変わったことは間違いない。他人の命を躊躇なく奪うことができるようになった…でも、それが彼らも同じだとは限らない。みんなの前では、常識的に振る舞うべきだな)


「ユリオン会長、私たちが操る従魔はこの世界に存在しない種族よ。もし見つかって情報が外に漏れたら、私たちの存在が暴露されるかもしれない」


「……」


「だから、侵入者の記憶を消すか、または——彼らを全て排除することか」


「千桜…ああ、確かにその通りだ。ギルド長として命令する。もし従魔の存在を発見した侵入者がいたら、決して無事に帰らせてはいけない」


(少なくとも、彼女にこの責任を背負わせることはできない…この責任は自分一人で背負うべきだ)


(変わったのは自分だけではない。彼女も影響を受けている。もしかして、種族の変化が原因なのか?千桜は上級エルフ、俺は進化人種…もしそうなら、他のメンバーも——)


「さて、次の報告に移ろう。君たちのおかげで、あの騎士から得た情報の多くが確認できた。エレノア、シーラーたちを集めて短い会議を開きたい。その内容を確認しておいて、会議は君が進行してくれ」


「はい、御心のままに!」


注意事項を伝え終え、ユリオンは一時解散を宣言した。

※※※※※※※※※※

午後、<方舟(Ark)要塞(Fortress)>内の会議ホールにて。


数名の男女がここに集まり、彼らを召集したのはギルドマスターのユリオンである。


「急に呼び出して、何か新しい情報でもあるのか、ユリオン?」


「ユリ、また仕事し過ぎてるんじゃないの?会議が終わったらうちに来てリラックスしない?」


ヴァンパイアのような姿の茶髪の青年シーラーと、ツインテールのエルフの少女アシェリが次々と彼に声をかける。


「アシェリ…ご好意ありがとう。でも、まだ処理しなければならない仕事があるから、また次の機会に」


「本当に大丈夫なの?」


「この体は想像以上に頑丈だ。こんな程度の消耗は全く問題ない」


「いええ、それじゃなくて…まあいいわ、あとで話します」


アシェリは苦笑しながら手を振り、ユリオンは彼女の意図を理解できずに首をかしげる。


「ランスのやつはやはり来ていないか…ん?君は?」


予想通り、最後のギルドメンバーのXランス王Xは会議を欠席した。しかし、彼の席の隣にはメイドが立っていた。


「ユリオン様、ご報告します。私はランス様のメイド——ルナです。今回は主人の代理として参りました。どうぞよろしくお願いします」


「そうか…ランスのやつはますます怠けるようになったな」


(彼の部屋を解体してやるのも一つの手かもしれない。話し合う必要があるな。)


「分かった、座ってくれ。会議の内容をランスに報告してくれればいい」


「いえいえ、それは恐れ多いです。それに私はランス様の首席部下ではなく、端の方にいる者です。上司が主の寵愛を受けているので、私が来たのです……」


彼女の声はどんどん小さくなり、自信がなさそうだった。


「そうか…無理強いはしない。会議中に疑問があれば遠慮なく言ってくれ。ランスの代理で来ているのだから、その権利がある」


「あ、はい、ありがとうございます!」


彼女は深く頭を下げてユリオンに感謝した。


彼女以外にも、シーエラ、美羽、ライインロック、リリア、セトカなどのNPCが会議に出席していた。


人が揃ったのを見て、ユリオンはエレノアに声をかけた。


「エレノア、よろしく頼む」


「はい!今回の会議は私が進行します。皆様、お忙しい中お集まりいただきありがとうございます」


スーツを着たエレノアは、皆に一礼して会議の開始を告げた。


会議の主な内容は、開拓村の生存者から得た情報に基づいていた。


「まず、この大陸の勢力分布についてです。現在私たちがいるこの森は、アルファス辺境大森林と呼ばれ、大陸の最北端に位置し、三つの国にまたがる広大な地域です。この世界で最も有名な魔境であり、数多くの魔物が生息しています。この世界の住民基準では、この森の危険度は想像を超えています。魔物の数が多いだけでなく、正規軍でも対抗できない高位の種も存在するからです」


ここでシーラーが手を挙げて発言を求めた。


「シーラー様、どうぞ」


「聞いた感じ…この世界の人たちはみんな弱いのか?ここには俺たちにとって脅威となる魔物はいないんじゃないか?」


「現段階で得られた情報によると、その可能性は高いです。現在確認されている魔物の個体の平均レベルは100から650の間であり、大多数の原住民が対処できない範囲です」


「へえ、やっぱり低難度の異世界転生ってことか。安心したよ」


異世界転生の小説を読んだ経験があるのか、シーラーはいたずらっぽく笑った。


「異世界…転生?」


「シーラー、変なこと言わないで。エレノアが混乱しちゃうでしょう。エレノア、ごめんなさい、続けてください。この馬鹿は無視して」


「あ、はい」


彼女の救い主はシーラーの恋人の绯月で、彼の扱いには慣れている。


「原住民の実力についてはまだ結論を出せません。情報提供者は階級の低い騎士で、高貴な出自でもありません。だからこそ、この辺境に配属されたのです」


「......」


ユリオンの目には、その騎士の実力は確かに不足していたが、強敵に最後まで戦い抜く気概と、市民を守るために命を捧げる信念が彼の心を打った。血縁ではない人々のために命を懸け、職責を全うする者は少ない。

挿絵(By みてみん)

「また、この大陸は五つの政治体制に分割されています。中央のアルファス王国、北東の宗教国家——聖国フィフス、南西の多数の部族、小国が集まる<諸国連盟>、南東の軍事大国——オルガ帝国、そして北西の商業国家——十一賢人議会国です」


「他にも広大な砂漠や人跡未踏の山岳地帯があります。現時点では人手が足りないため、詳細な調査は行っておらず、その存在だけが確認されています」


エレノアは投影魔法を使って、三次元の立体地図をテーブルに投影し、勢力範囲を色分けして示した。


何かを思いついたようで、千桜が手を挙げてエレノアに合図した。


「千桜様、何かご質問がありますか?」


「この世界の人種について知りたいのですが、人間とは異なる種族も存在するのでしょうか?」


「はい、おっしゃる通りです。この世界には亜人種と呼ばれる種族も存在し、彼らは主に諸国連盟の辺りに集まっています。確認されている種族としては、エルフ、ダークエルフ、亜人獣、ヴァンパイア、妖精などがあります」


「分かった、ありがとう」


エレノアは微笑みながら頷き、話を続けようとしたが、ユリオンが声を上げて遮った。


「一言挟ませてくれ。アレキサンダーの選んだ拠点は<諸国連盟>にある。その辺りは小規模な衝突が頻発していて、比較的治安が悪い地域だ」


「え?連盟なのに、そんなに衝突が起きるの?」


アシェリが首をかしげながら質問すると、ユリオンが解説を続けた。


「その疑問に思うのも無理はないよ。簡単に言うと、文化の違いや人種の違いが原因だ。地球でも同じことが争いの原因になるのだから、ここではなおさらだ。この世界の文明は中世レベルに留まっている。魔法の存在で特有の技術が発展しているものの、魔物という脅威のせいで文明の進化が非常に遅れている」


「なるほどね、でもそんな人たちが連盟を組むなんて、すごいですね...」


ユリオンはエレノアに視線を送り、彼女に話を続けるよう促した。


「この世界の歴史や文化については、今後の重点調査項目となります。ユリオン様の推測によれば、この世界はかなりの程度、異世界転生者たちの影響を受けている可能性が高いとのことです。そのため、歴史や神話伝説を調査することで、関連する手がかりを見つけやすくなるでしょう」


むしろ、このことが今回の会議の重要な議題である。


「なかなかいいね~ユリオン。よくそんなことを考えついたね。外での調査が必要なら、ぜひ俺も連れて行ってくれよ」


「シーラー、勝手に話を遮らないで」


「あ、すまない、どうぞ続けて」


緋月に指摘され、シーラーは少し恥ずかしそうに頭を掻いた。


「では、次にアレキサンダーグループの近況について。忍者部隊から得た情報によれば、彼らは現在、諸国連盟の森の地下に拠点を築いており、周辺の部落にも人員を派遣して調査を行っています。短期間で大きな動きはないと予想されます。もちろん、我々も対策を講じています。例えば、移動拠点や<偽方舟要塞>の建造などで目くらましをする計画があります。他にもいくつかの案が検討中で、後の会議で取り上げられるかもしれません。以上が今回の会議の全内容です。皆さん、自由にご議論ください」


「ちょっと意外だな。彼が直接攻撃を仕掛けると思っていたけど、こんなに慎重だなんて」


「恐らく、優れた軍師がいるのだろう。彼は以前、自分たちの実力を確認するために、人を森に送り込み、さらに僕を監視させて、原住民(騎士)のレベルを評価していた」


アレキサンダーと長く関わってきたシーラーとユリオンが、それぞれの見解を述べた。


「彼がユリを監視していたのですか?それはあまりにもひどいですね…?」


「あの人らしい行動ね。まったく、不愉快なことばかりしてくれるわ」


アシェリと緋月も同じ意見を持っており、ここにいる誰もがアレキサンダーに良い印象を持っていなかった。


「ともかく、現段階では情報を漏らさない、この世界を探索し、地球に帰る方法を見つける必要がある。その際、アレキサンダーや他の可能性のある転生者にも警戒を怠らないようにしなければならない」


「確かに心配事は多いが、我々にも十分な人手がある。現在、要塞内にはアレキサンダーが連れ出した240人を除いて、まだ400人以上が動ける。皆さんも協力をお願いしたい」


千桜が簡潔にまとめ、ユリオンが補足した。


「問題ないよ。前にも言ったけど、必要ならいつでも声をかけてくれ。そうだよね、緋月?」


「ええ、私も。何か手伝えることがあれば、遠慮なく言ってください」


緋月とシーラーが率先して態度を示し、アシェリと千桜も続いた。


「私もよ、ユリ。私を外さないでね。私の子供たちもとても頼りになりますよ。きっと良い助けになると思います」


「実戦は無理かもしれないけど、事務的な仕事ならいつでも頼ってください」


頼りになる仲間たちがいることで、ユリオンの目は思わず潤んだ。


見知らぬ世界で、これだけの仲間が共にいることは、実に幸運なことだった。


「ありがとう、皆さん。私も全力を尽くす」

※※※※※※※※※※

アルファス国境の大森林外、最も近い都市はアルファス王国の城塞都市——シルドだ。


この都市は国の最北端に位置し、王国の領土と森林を隔てる要衝であり、魔物の侵入を防ぐ要塞でもある。また、聖国フィフスとも隣接している。


都市の上空には、いつの間にか漆黒の裂け目が浮かび上がった。


最初はその裂け目は1メートルにも満たず、地表から遠く離れていたため、ほとんど誰もその存在に気づかなかった。


しかし、時間が経つにつれて裂け目はどんどん大きくなり、黒い光の粒が裂け目から漏れ出し、地面に降り注いでは消えていった。


次第に都市の住民たちがその存在に気づき、この不思議な現象は人々に不安を与えた。害は及ぼしていなかったものの、空中に浮かぶ裂け目が拡大し続ける様子に、不安は増すばかりだった。


やがて、多くの人々がその場所から離れ、内陸へと移動し始めた。


都市の上層部もこの情報を知り、地上から遠く離れているため、調査を試みたが、まったく手がかりがなかった。そして、市民の感情を鎮めるためにも、彼らは忙しく、この問題を一時的に放置するしかなかった。


やがて、この問題は他の二つの勢力の耳にも届いた。


彼らは事件の進展を探りながら、突発的な状況への対応をそれぞれ準備していた。

※※※※※※※※※※


本作をお読みいただき、誠にありがとうございます。


これからも引き続き頑張って執筆してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


最後に――お願いがございます。


もし『面白い!』、『楽しかった!』と感じていただけましたら、ぜひ『評価』(下にスクロールしていただくと評価ボタン(☆☆☆☆☆)があります)をよろしくお願い致します。


また、感想もお待ちしております。


今後も本作を続けていくための大きな励みになりますので、評価や感想をいただいた方には、心から感謝申し上げます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ