表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギルドと共に異世界へ転移し、美少女ハーレムを手に入れた  作者: 曲終の時
第三章:遥かなる場所からの侵入者
65/169

Ep 4:昇進した新人冒険者たち④

「少し唐突ですが……実は皆さんに助けをお願いしたいことがあります」


「確かに唐突だな。とりあえず話を聞かせてくれ」


セノスがこの時点で要求を出してくるのは、予め計画されていたようにしか思えなかった。直接拒否するのは失礼なので、ガベートはまず相手の話を聞くことにした。


「他の<ヒュドラ>の拠点を掃討しているときに、いくつか似たような……異常な現象が発見されました……」


どう話すべきか悩んでいるようで、セノスは少し口ごもっていた。


「実はその拠点にいた賊たちは、すべて粉々に切り裂かれていたのです。文字通りに」


「はあ?それはどういうことだ?」


「その<ヒュドラ>の見張りたちの身体が、バラバラに破壊されていたのです。斬り裂かれたり、焼かれたり、粉砕されたり、非常に血生臭い光景でした……」


「聞いてるだけで怖いな……意味不明だ」


二人の会話により、ユリオンはある少女の姿を思い浮かべた。


それは彼の部下である猫娘忍者——凪だった。ユリオンは彼女に命じて、小隊を率いて<ヒュドラ>の隠れた拠点を破壊させていたのだ。


さらに、ユリオンは追加の任務も与えていた。それは、彼らを使って<蘇生魔法>の実行可能性をテストすることだった。


ゲーム内には、プレイヤーやNPCを復活させることができる<蘇生魔法>が数多く存在し、その実用性はすべてのプレイヤーに喜ばれていた。キャラクターを復活させるシステムも、オンラインゲームの通常の設定であったからだ。


しかし、異世界に転移して以来、ユリオンはこの魔法を一度も試したことがなかった。NPCの部下を実験台にするわけにはいかなかったが、この魔法の実用性を無視することもできなかった。


この問題に悩んだユリオンは、地元の悪党たちを実験台にすることを思いついた。そして、選ばれた「幸運な」被験者が、大規模な犯罪組織<ヒュドラ>のメンバーだった。


彼らの死体を破壊する理由は、異なる階級の復活魔法が異なる効果を示すかどうか、そしてどの程度の破壊が魔法を無効にするかを確認するためだった。そのため、ユリオンは凪に何度も試みさせた。実験体はたくさんあるので、資源が不足することを心配する必要はなかった。


セノス会長が言及したその猟奇的な光景は、復活実験が残した……キッチンゴミのようなものだった。


これらのことをまだ知らないガベートに説明した後、彼らはセノスの依頼を丁重に断ることにした。


「つまり、俺たちにその人たちの死因を調査してほしいってことか?」


「そうです。恥ずかしい話だが、今のところ誰がそんなことをしたのか、全く掴めていません……いや、それが本当に人間の仕業なのか、それとも何らかの魔物の仕業なのかすら分かっていません」


「おいおいおい、お前たちですら分からないことを俺たちに丸投げするのか?無責任すぎるだろ。気を付けてはやるが、正式な依頼は勘弁してくれ。そんな訳の分からないことを調べるのに時間を無駄したくない」


「それでも構わない!もし何か手がかりがあれば、必ずギルドに知らせてください。もちろん、報酬も用意します」


「……しょうがないな、分かったよ」


相手が譲歩したため、ガベートも口頭で了承するしかなかった。


「伝えることは大体これで以上です」


「そうか?じゃあ、俺たちはこれで失礼する」


「少々お待ちください!」


「うっ、今度は何だ?」


ガベートが席を立とうとしたとき、セノスは急いで彼らを呼び止めた。


「そちらのエルフの嬢さん、君はシーエラという名前で間違いないかですか?」


「……そうです」


突然名前を呼ばれ、シーエラは反射的に警戒心を高めた。


「ははは、そんなに警戒しないでください……実はただ、君とこの青年、ユリオンさんは恋人同士なのかと聞きたかっただけです」


「な——!?そんな、そんなこと!私よりリ——んんっ!?」


シーエラがリゼリアの名前を口にしそうになったのに気付いたティナが、すぐに立ち上がり彼女の口を押さえた。


「そうだとしたらどうする?なんで突然そんなことを聞くんだ?」


話を引き継いだのはユリオンだった。彼は冷淡な口調でセノスに問い返した。


「いや、ただ、二人がとてもか仲良くだと聞いてね……エルフは寿命の違いからほとんど人間を伴侶に選びませんから、個人的にちょっと興味があって」


この世界の人間の寿命は一般的に50〜60歳であるのに対し、エルフの寿命は簡単に500歳を超え、高階級のエルフなら1,000歳まで生きることができる。長寿種である彼らが短命の人間を対象にしないのは、実に合理的なことだった。


(やっぱりこの点が気になるか……うまく答えないと、俺がこのチームの核心であることを気付かれるかもしれない。ならば……)


「シーエラ様!いや、シーエラ……彼女はそういう人じゃない。俺たちは本当に愛し合っているんだ!」


「おお、そうか、それはおめでとうございます」


(彼があのエルフを『様』と呼んでいるとは、もしかして彼らは上下関係なのか?そしてこの三人は、実はこのエルフ——『シーエラ様』の護衛なのか?彼女がやはり<諸国連盟>の貴族で、もしかして逃亡中の王女なのか?)


ユリオンが呼び方を変えたことで、セノスは以前の推測をさらに強めた。彼はもともとシーエラが<諸国連盟>の貴族、ひいては王族であると疑っていた。そして今、この疑いは確信へと変わりつつあった。


彼は心の中で、真実の愛を求めて護衛と駆け落ちする王女の物語を想像していた。


もちろん、これもユリオンの計画通りの結果だった。彼はわざと失言することで、セノスの注意を自分からシーエラに引き付けたのだった。元々セノスは彼女の正体を疑っていたので、これは自然な成り行きだった。


(とはいえ、これではシーエラに少し申し訳ないな……後で彼女に謝らなければ)


目の前のセノスに全神経を集中していたため、ユリオンはシーエラの頬が赤くなっていることに気づかなかった。


「本当に愛し合って……ふふ、私たち、本当に、愛し合って……」


彼女はユリオンの言葉を陶酔したように繰り返し、表情もどこかうっとりしていた。ティナはシーエラがうっかり倒れないように、彼女を支えた。


「もしただの雑談なら、他の時間にしてくれ。では、俺たちはこれで失礼する」


これ以上他のことを聞かれないように、ガベートは強引に会話を終了させ、その後三人を引き連れて部屋を出た。

本作をお読みいただき、誠にありがとうございます。


これからも引き続き頑張って執筆してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


最後に――お願いがございます。


もし『面白い!』、『楽しかった!』と感じていただけましたら、ぜひ『評価』(下にスクロールしていただくと評価ボタン(☆☆☆☆☆)があります)をよろしくお願い致します。


また、感想もお待ちしております。


今後も本作を続けていくための大きな励みになりますので、評価や感想をいただいた方には、心から感謝申し上げます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ