表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/169

Ep 12:群魔の軍勢③

「もっと良い提案だと?では、話してみろ」


「私の提案は、召喚職の者に大量の魔物を召喚させ、その軍勢を<諸国連盟>の領内に進軍させるというものです」


この提案に少し困惑したアレキサンダーが疑問を呈した。


「ふむ…それで、セレベトの提案とどう違うのだ?」


「ご報告申し上げます。今回の作戦では、我々が直接出る必要はなく、魔物の騒動を装えます。また、召喚した魔物を使って、現地の戦力を探ることができ、作戦中に地元住民を捕らえてさらなる情報を得ることも可能です」


「つまり、仮に『強者』が現れても、まずはその魔物を使って相手の強さを調べるということか?」


「おっしゃる通りです。たとえ魔物が倒されても、再度召喚できるため、我々には実質的な損失はありません。魔物の強さを調整すれば召喚数を増やすことができ、必要ならアイテムで補えます」


ここまでに問題はなかったが、アレキサンダーは最も基本的なことがまだ決まっていないことに気付いた。


「お前の言う通りだとして、その魔物の軍勢はどこから出発させるのだ?」


「私の意見としては、<諸国連盟>に隣接する<十一賢人議会国>から進軍すべきです。そこは君主制廃止を主張し、民主統治を行っています。この思想を広めるために、周辺国に内通者を送り込み、思想教育を行うことがあり、そのため各国から忌避されています。<諸国連盟>とだけは関係が和らいでいるので、そこから軍を出動させることで、各国の疑念を煽り、<諸国連盟>との対立を引き起こせます」


「ふむ…確かに魅力的な案だ」


(頭の良い者は悪くない、一度に多くの要求を満たす案を思いつくとは。だが――)


「無人の境界線から突然魔物の軍勢が現れる。それはおかしいじゃないか?」


「おっしゃる通りです。ですから、周辺の地下に空間を掘り、魔物が地底から出現する場面を作り出すことができます」


「そこまで手間をかける必要はないだろう。俺と言うと、先の案がより良いじゃなないだろう?」


「それは…何ですか?」


アレキサンダーが地図の一角を指し示すと、眠竜はその視線の先を追った。他の者たちも浮かぶ地図上のある地点に気づき、眠竜の顔色が一瞬青ざめたが、アレキサンダーはそれに気づかないかのように続けた。


「あの二国は<アルファス大森林>に近い。だから、魔物の軍勢を森林から出発させ、議会国を経由して<諸国連盟>に侵攻させるのはどうだ?」


「おお、さすがアレキサンダー様!」


「これなら偽装の手間も省け、絶妙な提案です!」


「さすが我々の主人、知恵に満ちた王です!」


アレキサンダーを高く称えるNPCたちとは対照的に、眠竜は冷や汗をかいた。


「し、少々お待ちください、アレキサンダー様!私は、あの森林から進軍することはできないと考えます」


アレキサンダーが先ほど言及した『アルファス大森林』は、公会<遠航の信標>の拠点がある場所だった。そこから進軍することは、外界に対して内部で何か問題が起きたと認識させ、つまりはユリオンたちの存在が露見するリスクを大きく高めることになる。また、敵を引き寄せる可能性もあった。


アレキサンダーは<遠航の信標>と互いに干渉しないという協定を結んだばかりだったが、この行動はその協定を直接破棄するも同然であり、その後に報復される可能性もあった。アレキサンダーの部下は240名のNPCに対し、<遠航の信標>はまだ400名以上のNPCを擁しているため、衝突すればその結果は悲惨なものとなる。


上記の考えをアレキサンダーに伝えた後、彼はただ無関心に手を振った。


「それが上等じゃないか。ユリオンたちを利用できるし、彼らの戦力を消耗させることもできる。彼らが報復してくる心配はない。数は多いが、質では我々に劣らない。その小僧もそれをよく理解している、臆病者の彼は自ら攻撃を仕掛けることはないだろう」


「しかし――」


「うるさい、そう決まった。各部隊は俺の方針に従って準備を進め、できるだけ早く計画を実行すること。これで――解散だ」


「「「御心のままに!」」」


会議終了を宣言した後、NPCたちはアレキサンダーに礼をして、彼は数人の美少女に囲まれながら寝室へと向かった。


「…御心のままに」


提案が否決された眠竜は、不満を表に出さなかった。


(あの方にはきっと何か考えがあるに違いない。私が思いもよらない深い意図があるのだろう。私はただ主人の願いを全力で叶えるだけです)


計画の詳細や人員、物資の調整を決める必要があったため、眠竜は数名の書記官を連れて自分のオフィスへ向かった。


(アレキサンダー様、本当に掴みどころのないお方です。ある時は先陣を切って、その武勇は千人力と言われるほどです。ある時は後方に控えて、計略を用いて他の君臨者プレイヤーを指揮して戦わせます。ある時はユリオン様と親しく交流し、まるで友人のようです。ある時はユリオン様と険悪になり、まるで仇敵のようです…このように変幻自在の存在は初めて見ました。まるで…いや、これ以上考えるのは不敬に当たりますね)


自分の主の変わりやすさに対して、眠竜は少し違和感を感じたが、すぐにその疑念を振り払った。被造物として主人を疑うことは最も不敬な行為であり、理由が何であれ許されることではない。


こうして、作戦開始の当日、眠竜は自ら進んで監視役を申し出て、作戦の過程を記録することにした。


意識を現在に戻し、眠竜は前進する魔物の大軍を注視し続けた。もうすぐ最初の村に到達し、一場の蹂躙が始まろうとしている。

本作をお読みいただき、誠にありがとうございます。


これからも引き続き頑張って執筆してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


最後に――お願いがございます。


もし『面白い!』、『楽しかった!』と感じていただけましたら、ぜひ『評価』(下にスクロールしていただくと評価ボタン(☆☆☆☆☆)があります)をよろしくお願い致します。


また、感想もお待ちしております。


今後も本作を続けていくための大きな励みになりますので、評価や感想をいただいた方には、心から感謝申し上げます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ