表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/26

14 到着

 馬車が止まったわ。学園に到着したのね。


 ……いやだわ。私の方が緊張してきちゃった。


「二人とも心の準備は大丈夫?」

「僕はいつでも」


 ロイは初登校の不安などまるで感じてないかのように平然と応える。昔は気弱でお姉様の探検に付き合わされる度に涙目になっていたのに。人って変れば変わるものなのね。


「お姉様は?」

『超楽しみ~』


 全然気後れしてない。けど、これこそがお姉様だ。いい意味で変わったロイとは違って、いい意味で全然変わられてない。


 ……いけない。お姉様が帰ってきてから涙腺がちょっと緩くなってるわ。


「意外だね、ヘレナは学校とか面倒くさがると思ってたのに」


 あら、言われてみれば確かにロイの言う通りね。物怖じしないのはともかくお姉様が学校を楽しみだなんて。


『勉強嫌い。でもご飯は大好き❤️』

「まぁお姉様ったら」


 国中の権力者の子供が集まるのだから当然と言えば当然かもしれないけど、貴族学園の学食には名のあるシェフが招かれている。どうやらお姉様の目当てはそれらしい。


「アハハ。ヘレナらしいね」

「お姉様、お願いですから学園では余計な騒ぎは起こさないでくださいね。何かあったら、直ぐに私かロイを頼ってください」

「GA」


 お姉様は任せろとばかりに親指をビシッと立てる。


 正直、ちょっと不安だわ。でもそれ以上にこうしてお姉様とまた一緒に登校できることが嬉しい。


「さぁ、それではいきましょうか」

「そうだね」

「GA」


 そうして私は二人と一緒に馬車を降りた。


「シルビィ様、ご機嫌よう」

「ご機嫌よう」


 校舎に向かうまでの道すがら、学友に挨拶しながらも私は皆の視線に違和感を覚えた。……何かしら? 皆やけに私達を見ているわね。


「何か僕達注目されているね」

「GA」


 二人も周囲の視線に気付いたみたい。


 私は歩きながらヒソヒソと話す生徒達の会話に耳を傾けてみる。すると「あれが噂の?」とか「二人いるけどどっちが?」とかそんな感じの言葉が聞こえて来た。


 噂? お姉様のことが噂になっている? でもどうして? お姉様のことを知っているのはごく一部のはずだわ。ロイが言いふらすはずないし。だとしたら後はーー


「やぁ、私の愛しい婚約者。良い朝だね」

「……ロロド王子」


 お姉様との初登校で良い気分だったのにそれを台無しにする顔と杯合わせた。でもなるほどね、周りの皆が私達をやけに注目して来るのは王子が原因なんだわ。多分お姉様についてあることないこと言いふらしたのね。


 ロイがスッと私とお姉様の前に出た。


「おはようございますロロド王子。仰る通り、とても良い朝ですね」

「……君は何だね? 私の婚約者と親しげに登校するとは。名乗りたまえよ。覚えておいてやろう」


 卑怯な言い方。王子からそんなふうに言われたら普通は萎縮するじゃない。


 ロイはニコリと余裕の笑みを浮かべた。


「ロイ•ガルーダと申します。本日から学園に編入することになりました。シルビィとヘレナとは幼馴染みで、今は彼女達の屋敷にご厄介になっております」


 婚約者を前にいきなりの同居発言で周囲から黄色い声が上がる。一方王子は露骨に顔を顰めた。


「ガルーダ……チッ、あの生意気な辺境伯の息子か」

「すみません、王子。よく聞こえませんでした。今何と仰いましたか?」

「あ、いや、何でもないよ。よく来たねロイ。君を歓迎するよ」


 ロイったら凄い! あの王子をやり込めてる。


 ロロド王子は憎々しげにロイを見た後、ふとその視線をお姉様に移した。そして表情を一変させる。


 え? 何その反応? と私が思っているとーー


「ロイ、そちらの美しい人は君の友人かね?」


 とか言い出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ