表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

接触

「くっ何が起きた」

……………

「ダメージコントロ各部損傷を報告せよって何で全員寝てんの」

「失礼ですね、私は起きてますよ」

「わっ!なんだ周防か、起きてるのはお前だけか?」

「さっきから起こそうとしてるんですが全く起きる気配がありませんそれと僚艦より乗組員が喪失した模様」

「僚艦の位置は?後乗員喪失ってどういう事だ?」

「1時の方向50に巡洋艦 古鷹ふるたか加古かこ、7時の方向50に巡洋艦、最上もがみ三隈みくま乗員に関しては原因は試作1号次元レーダーに反応があった事から別次元に放り出されたものと思われます。

また、現在艦の制御は精霊がおこなっていますので操艦は問題ありません」

雷がおちる

「ダメージコントロール各艦損傷を報告せよ」

「「「「「 魔電池(魔力を貯めておく電池のようなもの)の残量急速に減っていきます、浮遊石(予備浮力発生機関)使用不能されど航行に問題なし」 」」」」

「念のため支援物資を放棄」

「「「「「全レーダーホワイトアウト」」」」」

「原因を解明せよ(次から次えとどうなってんだよ)」

「「「「「 レーダー復活

つっうレーダーに感ん大艦隊のど真ん中にいます 」」」

「前方より大型艦接近数1衝突コース」

「第3戦速にて各艦の判断で等海域から離脱せよ

合流ポイントは26ナガラ

明日0000までに合流できなかった場合撃沈されたものと判断する、注意されたし

健闘を祈る

周防等艦の制御も精霊にいちじわたすどうも操船は苦手でな」

「解ってますよ」

不明艦より発光信号

そこの艦艇に継ぐ所属を証せさまなくは撃沈する我大日本帝国海軍所属大和なり貴艦の所属を証せさまなくは撃沈する………………………

「今大日本帝国海軍所属大和とゆったか?」

「はい言いましたね。それがどうしたんですか?」

「と言う事は………」

「どういう事なの?」

「地球だよ此処は70年ほど過去だけど生まれ故郷だよ僕のそして今レーダーに写っている陣形からしてミッドウェー海戦前夜と思うけどそれだと一隻多いんだよな、まーおう方よく似た世界なんだろうがな」

「あのー最後尾の艦艇のみ識別信号かありますが」

「おおっまじか

DDH-181あすか

かとゆうことは」

「あのー止まった方がいいですか?」

「いや大丈夫ここは逃げに徹する、あっ一応返信しとくか、返信、我は貴国との戦闘は望まずまた、我々はまだ正規の国に使えておらずミッドウェー諸島を攻略ご正式に建国する軍事国家アイギイータの、ミッドウェー攻略艦隊に属しているまたもし貴国らがミッドウェー諸島攻略を目指しているのなら我が艦を含め5集の同行を認めてもらいたい、またイースタン島は我々が建国する国の首都にする為ゆずれ無い

我々は貴国と戦闘することは望まず建国後は軸国の一員と燃料めんで貴国を支援する。

返答期間は三十分以上だ

発光信号にて大和に伝えてくれ」

三十分後

大日本帝国海軍連合艦隊指令長官山本五十六の判断に寄りこの申し出を承知した。

史実よりもシーレーンの破壊に潜水艦が早くそして多く投入されたことにより大日本帝国にはドイツの人造石油技術を取り入れる為設計図を手に入れやっと一号機が起動したぐらいで(故障多発)あるのにも関わらず陸軍や海軍の一部が燃料の心配などないなど騒ぎ出しそれを天皇がまに受けての出撃命令(史実では山本が多少強引に決行させた)それに危機感(主に故障多発のてん)を感じていた山本は他の石油の調達方法が欲しかったのだそんなとこに転がり込んできたイースタン島と石油の交換話に山本の判断は早かった、ここにミッドウェー攻略作戦に5隻の新たな艦艇が加わったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ