表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/129

1話目

 セミがミンミンとうるさく鳴き、太陽が燦々と輝く夏。

 あたし──賀島芽里は中学校の制服を着て、通学路を歩いていた。

 夏特有の暑さにウンザリしながら歩いていたけど、その目がある影を捉えた瞬間暑さなんて忘れて、ニヤリと笑った。

 できるだけ物音を立てないようにそっと近づく。

 抜き足、差し足、忍び足っと。


 すぐ後ろにつくとあたしは携帯を持ち、家族以外だと唯一入っている番号に電話を掛ける。そして電話の主が出た。


『もしもし?』

「もしもし? あたしメリー。今あなたの後ろに居るの」

『えっ……?』


 驚いたように、勢いよく後ろを向く影。

 それはあたしの友だちの仲島彩(なかしまあや)だった。腰の上までの長さの黒い髪と黒く大きな目を持ち、整った顔の、綺麗な女の子。最近成長期なのか胸が大きくなってきていて、未だに成長期が来ないあたしへの当てつけかと思ってしまう。もちろんそうじゃないってことは分かっているけどね。

 すぐさま通話を終了すると、飛び付いてハグする。


「彩ー! おはよー!」

「はいはい、おはよう芽里。あんたまたこんなことで電話使って、そのうち怒られても知らないよ?」

「いいもーん。どうせ彩と家族しか電話する人居ないしー。あれ? なんか自分で言ってて涙が……」

「なんで自分で傷をえぐるかな……。とりあえず一緒に学校まで行こっか」

「うん!」


 ここまでがいつもの流れだ。

 彩はなんだかんだと言いつつも、いつも驚いてくれるしあたしの友だちで居てくれる。

 まあ、この頃は彩だけじゃ物足りなくなりつつあるんだけどね。

 あたしは恐怖や驚愕といった感情が好きだ。別にあたし自身が体験したいわけじゃない。

 人の顔が恐怖や驚愕に染まっているのを見るのが好きだ。驚愕の顔はドッキリで見ることはできる。でも恐怖の顔は見ることができない。

 本当の恐怖は見ようとしたら犯罪を犯さなきゃいけないから。それはできない。

 いくらあたしでもやっていいこととダメなことの区別はつく。


「そういえば芽里」


 そこで声を掛けられ、思考を1度停止させる。無意識に学校に向けて歩いていて、隣を歩く彩の方を見ると彩もこちらを見ていた。


「なに?」

「明日から夏休みに入るじゃない?」

「そうだね」


 そう、今日は中学2年の夏休み前日──終業式の日である。もちろん予定なんて一切入っていない。


「じゃあさ、予定ってある?」

「え? ないよ?」

「ならゲームしない?」

「ゲーム? どんな?」

「メイク・スキル・オンラインっていうVRMMOなんだけど……」


 メイク・スキル・オンライン。

 最新の技術を用いたゲームで、『現実とほとんど変わらない世界をあなたに!』がキャッチフレーズのゲームである。

 その特徴は名前の通りスキルを作ることにある。限度はあるし、作らなくともスキルはゲーム内にあるけど、ポイントを使って作ることができるらしい。

 詳しくはまた今度で。


「あたしそれ買うお金ないんだけど? 本体も買わなきゃじゃない」

「大丈夫! 私が懸賞で当てたやつがあるから!」

「それ大丈夫なの? どっちも結構高いやつだよね?」

「いいの。私はたまに芽里とゲームできるだけで十分だから」

「そう? それならいいけど……」


 その後学校まで手を繋いでいくと、最近髪が薄くなっている校長先生の長くありがたーいお話を聞いて、ホームルームで担任のこれまたありがたーいお話を聞いて、大量の夏休みの宿題をカバンに詰めて帰宅した。

 そのときに彩の家に寄ると、プレゼントしてくれたゲームを受け取ってから帰った。


 そして夏休み初日、あたしは雑事を終わらせてメイク・スキル・オンラインを起動した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=690363147&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ