表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/39

第五章 五日目・三重の防壁(二)

 正宗は体勢を立て直すべく、奔走し始めた。まず手始めに、これ以上の〝人災〟を防ぐべく、惑星開発事業部の社内見学パスを発行する総務二係に電話した。

「G67担当の正宗ですけど、秀吉さんをお願いします」


 電話の向こうから知らない、覇気のない若い男の声で応答があった。

「秀吉さんは異動になりました。後任は私、観介です」

「え、そうなの?」


 まるでサイコロでも振って決めたかのような、季節外れの突然の人事異動だった。

「じゃあ、悪いけど、創造者の二宮七穂の社内見学パスの期限を、今日で切ってください」

「調べますので、少々お待ちください」


 ジャジャジャジャーン! 保留音でベートーベンの『運命』が流れ出した。

 何か、今の俺にとっては嫌な保留音だな。いきなり悪運に襲い掛かられるような気がする。


「はー、秀吉の奴が、異動か。あいつなら一言で即座に処理してくれたんだがなー」


 保留音が解除されて、観介が至って普通に回答した。

「期限を切る変更はできません」


 予想だにしない返事だった。

「できないって、どういう意味?」

「発行時に無期限で届出がされています」


 そうか、秀吉の奴に期限を言わなかったから、気を利かせて無期限にしたのか。

 秀吉の気持ちはありがたい。ありがたいが、その気の回しが、今こうして俺を苦しめている。

「無期限は誤り。もう終わったから」


 観介は当然というように口にする。

「確認できません」


 おいおい、何を言いたいんだ?

「確認できないって、担当の俺が言うんだから、間違いないよ」


 観介は即座に言い放つ。

「いったん発行したパスに対しての権限は、貴方にはありません」


 融通の利かない観介の対応に、正宗は腹の底が火が着いたように熱くなり、ムッとした。

「じゃあ、創造者に確認すればいいのか?」


 観介は感情のこもらない声で、すっとぼけた。

「さあ?」


 正宗は怒りを抑えながら訊く。

「さあ、って、どういう意味だよ!」


 観介は、事もなげに答えた。

「担当が違います」


 怒りの炎は正宗の腹に広がった。

「お前の仕事だろうー」

 と、正宗は叫びたかった。が、正宗の使っている電話は経費削減のため、音声をやりとりするだけの機能を持つワンコイン・ショップ(百円均一のような店)で二個セットで売っているような格安の電話機なので、相手が見えない。また、名前から人物が想像できない。


 万一、先輩ということもあるかもしれないので、正宗は会社人として、言葉を飲み込み、怒りを押しこめた。


 それでも、言葉に棘が出る。

「じゃあ、誰に訊けばいいんだ?」


 観介はまるで関心のないクロスワード・パズルの答でも聞かれたように、

「誰でしょうね?」


 正宗はついに怒鳴った。

「俺が訊いてるんだー!」


 だが、こちらの怒りなぞ全然なかったの如く、観介は至って普通に言ってのけた。

「わかりません。ただ、私の担当は、パスの発行と回収です。期限に関するお問い合わせは、私の係ではありません」


 何だ、こいつは!

「もういい! 武田係長と替わってくれ」

「武田係長は病気休職中です」


 正宗はイライラしながら尋ねる。

「いつ出てくる?」

「さあ? たぶん良くなったらじゃないですか」


 こ、こいつしかいないだとー、人事は何を考えているんだ。

「じゃあ、パスの回収は担当なんだろう? パスを回収してくれ」


 観介は正宗の怒りなぞ気にも留めず、とおり一辺倒の答をした。

「期限内の回収は自主返納になります。こちらまで持ってきてください」

「秀吉はちゃんとやってくれてたぞ」


 観介はマニュアルを読むように、平然と答えた。

「引継ぎ書には、記載されておりませんでした」


 つ、使えん! 何だ、こいつは?

「じゃあ、こっちから持っていけばいいんだな?」


 その瞬間、退社時刻を知らせる鐘が鳴った。

「退社時刻なので、それでは、また明日、電話してください」


 電話はブツリと切れた。

 何なんだ、あいつは。結局は話にならなかった。正宗はすぐに秀吉の異動先を調べ電話した。

 聞きなれた、感じのいい声がした。

「あ、正宗先輩。ご無沙汰しております」


「ちょっと、聞きたいことがあるんだが、お前の後任の――」

 受話器の向こうから、大きな溜息が聞こえてきた

「観介の奴、またやったんですか?」


 また、だと? するってぇと被害者は、俺だけじゃないのか?

「パスの回収を頼んだら、担当じゃない、係じゃない、引継ぎしていないと言ったぞ」


「聞いてくだいよ、正宗先輩。あいつ、ほんとに言われたことしかしないんですよ。担当じゃない、係じゃない、引継ぎしていない。通称が〝三無いの観介〟ってんです。俺は今、本業の他には、あいつの苦情係までやらされているんですよー、上司でもないのに、ですよー」


 そこから延々と、秀吉のグチが始まった。そうすると、正宗は可愛い後輩の聞き役に廻らざるを得なかった。


 秀吉は懇々と観介のことを嘆く。そうなると、正宗は慰めねばならなくなり、親しい後輩であるがゆえに、自分の苦情は言えなくなった。


 結局は正宗が「あいつのことは忘れて、新しい仕事に励め」と慰めるしかなく、電話を切った。

 結局、観介に対して燃え上がった怒りは、腹の底で、ドデカい結石にでも固まりそうなストレスとなって、沈澱した。


「うーん。秀吉の話を聞いた限り、奴に任せていてはダメだ」

 パスを回収したければ、機能しなくなった係の代わりに動かねばならん、ということか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ