表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私が思うに  作者: 小田三郎
4/12

その4「豊洲移転問題」

今回はいつもより短くなりましたが、

気軽に読めたら幸いです。

去年からずっと豊洲移転問題で土壌汚染とか、

誰どうとかで揉めてる。そして、今は

百条委員会を設置して、元都知事の石原氏を

証人喚問をしているけれど、

私からすると、どうでいい問題です。

終わったことを掘り返すのは、どうかと。


それより、本当に移転するのか、

しないのかをを先に決めた方がいいと思います。

築地の方々が、非常に困っているはずです。

特に移転先に施設投資をしている方や、

いつでも移転出来るようにしている方は、

待っているのです。どうなるのかを。


豊洲の土壌から基準値の何十倍以上のベンゼンとか、水銀

が検出されましたと言っているが、

築地も土壌汚染していると言う話まで出てきている。

築地は元米軍のクリーニング工場だったとか、

給油施設があるから何なのだ。

何十年間、第五福竜丸事件や地下サリン事件があったといえ、

(第五福竜丸の時は、水揚げされたマグロが汚染されていたそうです。)

(地下サリン事件の時に、近くの築地駅が汚染がすごかったらしい。)

一時騒がれたものの、健康被害が出ずに今もやっていている。

どちらが汚い、じゃあ何したいいねん。

どうも出来ないだろうが、早く決断をすべきと思います。


石原氏は会見で承認しただけと言って、たぶんその通りだ思います。

石原氏は土地売買の進捗状況の報告を受けて、印鑑を押して

承認したまでであり、直接的に関係していた方々を追求すべきである。

そして10年前のことなんか、普通は余程大きな出来事が無ければ、

覚えていません。覚えていた方がすごいです。

当時のトップだからと言って、責任は全てその人にあるわけではない。

トップは責任者かもしれないが、あくまで組織をまとめて、人を

動かし、報告を聞いて承認するかしないかを決めているだけ

しかしていないと思います。


メディアはまともに報道するものがないのか、

どのチャンネルを見ても、豊洲問題か書こうと思っている

森友学園も問題ばかりを報道している。

ほかに報道することがないのかと言いたくなる。

と言ってもメディアの関係者のだいたいの方は、

偏った思想の持ち主なんで、どうも出来ませんが・・・。


小池都知事の都民ファーストにこの豊洲移転問題の追求は

関係あるのかね。

この事ばかりに集中し過ぎて、ほかのもっと重要度が高い問題

を忘れかけていませんか。

まあ、もちろんほかの事をこなしながらやっている

と思われるが、

移転をするかしないかんの決定の後でも出来る問題では

ないでしょうか。

先程も書いたが、一番困っているの

築地市場の方々です。

彼らのとったら、いい迷惑ですよ。


追求は後でも出来るから、

移転の決断は一刻でも早くして欲しいと思っています。




次回も楽しみにしていて下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ