表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/113

プロローグ

連続更新3/1

俺の名前は、秋葉あきは ゆたか 28歳、現在絶賛ニート中です。

まあ、何でこうなったかといえば、大学を卒業してから中堅と言われていた機械メーカーに就職したんだが……


開発職を希望して入社当初は、希望部署に配属されてそれなりに頑張ってたんだが、部門再編で何故か営業職に。

どうも会社の経営がヤバかったらしく、自分で開発した機械を自分で売るハメになっちまった。


まあ、もともとそんなに対人スキルが高くない俺としては、営業職は苦痛でしかなかったんだ。

とりあえず、再就職先も探せないほど超絶ブラックな環境でも、何とか頑張ってた。


そんな時、転機が訪れた。リストラと言うか会社が希望退職者を募ったもんだから、二つ返事でそれに飛びついたんだ。

ホントは生産ラインや流通関係の社員が対象だったらしいんだが、その辺は人事にゴリ押ししてねじ込んだ。

うん。営業で培った押しの強さが、こんな所で役立つって皮肉だよね。


いや~、退職金プラス相応の慰労金を貰って、ようやくあの暗黒の職場からオサラバできた。


退職日に嬉しくて飲み過ぎちゃって、家に帰って一晩経ったらさ……


なんか燃え尽きてた。うん、真っ白に。


そうして、ズルズルと怠惰な日々を過ごしてたら、あっという間に1年が過ぎ、今や立派にニートしてます。


再就職? うん、明日から本気出す。




っと、まあそんな優雅なニート生活を堪能していた俺に、一通のメールが来たのよ。

どうやら前に勤めていた会社が本格的にヤバイらしく、同僚達も退職して起業するらしい。

そこで開発職のメンバーとして、俺に白羽の矢が立ったんだってさ。


そんで今日、久々に同僚達と再会して、新しい事業計画とか話し込んで、久々に楽しい時間だった。

いい気分で酔っ払って、そろそろニート生活にも区切りをつけなきゃな。なんて、考えていたんだ柄にもなく。



同僚達と繁華街で別れて、駅に向けてぶらぶら歩いてたら、さっきまで一緒に飲んでた後輩の女の子が先を歩いてたんだよ。

ええ、紳士としては駅まで送っていくのが、筋ってもんでしょ。


いや、やましい気持ちなんてこれっぽっちも…… 財布の中の薄いやつとか何も考えてないし……


やっぱり、ニートしてると会話に飢えてるっていうか、人恋しくなったりもするじゃん。

いろいろと話しながら、2人で駅に向かってたんだけど。


駅と繁華街の間にある、幹線道路の信号待ちをしてた時だった。

ここは夜間でも交通量が多いし、危ないんだよなー。 なんて考えてたんだ。


信号が青に変わって女の子が渡り出した時、信号無視のトラックが突っ込んできた。


アルコールの入った脳みそで、よくもまあ体が動いたもんだと、自分でもびっくりしたね。

女の子の手をとっさに掴んで、グイッと引っ張って歩道側に引き寄せたんだ。


その反動で足元がフラついて、ヤバイと思った時には女の子と自分の位置が、見事に入れ替わってました。はい。



いや、走馬灯とかあるじゃないですか。死ぬ間際って。

実際体験してみると、俺の場合、けっこう冷静で、『あ~、こりゃ直撃コースだわ』 とか『冷蔵庫の牛乳どうしよ?』


そんな事考えてたら、プツンと視界がブラックアウト……


なんか、呆気無い人生だったなぁ。



なんて考えてたら、目の前になんか白いモヤが出てきた。

お迎えかな?死んだ両親とか爺ちゃんに会えるのかなぁ?


って、ちょっと感傷的になってたんですよ。



うん、でもさぁ……


目覚めて、最初に視界に入った人の顔が、モザイクかかってたら、みんなはどんな反応するかな?



「うわ~~~~~っ!!!!」



俺はびっくりして思いっきり、叫んだよ。うん。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ