表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

どちらが良いか悪いかということではない

作者: 太陽


、もうすぐ忘年会ということもあり、私の会社つつがなくことを運ぶため 早めに会食を行うホテルを選ぶことにした


 まだ確実ではないが 選んだのは誰もが知っている有名なAホテル。もう一つは、最近できたばかりで会社からアクセスが良いBホテルだ


2つともホテルには大きな差はなかった


私は 双方のホテルに同じ質問をした 予約はできるのか 何人までできるのか イベントは開催できるのか 会食の時間や参加者の年齢層を伝え それをメールで送ったのだった


すぐに返信が来たのはAホテルであった 何人まで イベントはできる 時間は9時までと的確でわかりやすかったがどこか形式的なものだった



Bホテルから返信が来たのは数日後のことであった

しかしAホテルと違ったのは電話応対であったということ「当ホテルを見てからお客様で自由に決めていただきたい」というものでした


私はその対応にびっくりした 少々 蛋白にみえるが後日伺ってみると


会社のことや 社員の並び イベントの提案など 一人一人に対応しているように思えた


私はその話を聞いて感銘を受けた



確かに誰もが知っている有名ホテルは予約も多く人気なので忙しく一人一人対応できないのであろうと思った

しかし、Bホテルは心があった 人気がないわりにも一人一人に対応する気配りはとても素晴らしかった




例えば有名チェーン店の大型会社 

対して 家族経営の小さな食堂


私はどれがいいのか悪いのかと言っているのではない どちらも人を喜ばせるという気持ちには変わりはないのだから





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ