どちらが良いか悪いかということではない
、もうすぐ忘年会ということもあり、私の会社つつがなくことを運ぶため 早めに会食を行うホテルを選ぶことにした
まだ確実ではないが 選んだのは誰もが知っている有名なAホテル。もう一つは、最近できたばかりで会社からアクセスが良いBホテルだ
2つともホテルには大きな差はなかった
私は 双方のホテルに同じ質問をした 予約はできるのか 何人までできるのか イベントは開催できるのか 会食の時間や参加者の年齢層を伝え それをメールで送ったのだった
すぐに返信が来たのはAホテルであった 何人まで イベントはできる 時間は9時までと的確でわかりやすかったがどこか形式的なものだった
Bホテルから返信が来たのは数日後のことであった
しかしAホテルと違ったのは電話応対であったということ「当ホテルを見てからお客様で自由に決めていただきたい」というものでした
私はその対応にびっくりした 少々 蛋白にみえるが後日伺ってみると
会社のことや 社員の並び イベントの提案など 一人一人に対応しているように思えた
私はその話を聞いて感銘を受けた
確かに誰もが知っている有名ホテルは予約も多く人気なので忙しく一人一人対応できないのであろうと思った
しかし、Bホテルは心があった 人気がないわりにも一人一人に対応する気配りはとても素晴らしかった
例えば有名チェーン店の大型会社
対して 家族経営の小さな食堂
。
私はどれがいいのか悪いのかと言っているのではない どちらも人を喜ばせるという気持ちには変わりはないのだから




