少年が伝説の剣を求めて旅をする話
手に入れれば、世界を制すると言われる剣があった。
その剣は国王が持っていて国を納めていた。
ある少年がいた。
少年は伝説の剣が欲しかった。
王の国政が不満があって革命を起こしたしたいというわけではなく、ただ力が欲しかった。
少年の名前は、シュウという。
シュウは、15歳の時に家を出る決意をした。
シュウは城を目指して旅を始めた。
持ち物は、小さな剣と、1日分の食料と水だけであった。
お金も少し持ち合わせており、狩りをして市場に売ったものでその日暮らしの生活をしようと思っていた。
<s:20>ザザッ</s>という音が草むらからして、小さな獣が現れた。
シュウはその獣を小さな剣で仕留めることに成功した。
半日ほど歩いたところで野宿をすることにした。
火を起こして、小さな獣を捌き焼いて食べた。
シュウは食べ物に感謝することはないが食べ物を残すことは滅多にない。
旅を始めたばかりなのに家に帰りたいと思いながら眠りについた。
朝、陽の光で目が覚めた。
少し歩くと川があり、魚が泳いでいるのが見えた。
魚を食べたいと思ったが釣竿をもっていない。
旅を始めたのは良いが準備不足が否めなかった。
隣町に着くまでに2.3匹の小さな獣を狩って市場で売った。
そこそこのお金になったので宿に泊まることにした。
その日の夜は騒がしい出来事があった。
町に盗賊の一団が現れたのだ。
盗賊の頭は町の真ん中で人質を取っていた
「食い物を出せ」と盗賊の頭は叫んでいた。
シュウは、人に干渉することは好きではないが眠りを妨げられることは嫌いだった。
1.このまま寝る
2.盗賊を倒す
3.盗賊に食べ物を渡す
シュウの脳裏には1〜3の選択肢が浮かんだが、外に出て盗賊と関わるということは面倒なので寝ることにした。