2009年 4月
変更履歴
2011/04/06 記述修正 ~、て~ → ~って~
2011/04/10 記述統一 1年生、(中学)2年、高校3年 → 一年生、二年、高校三年
2011/04/16 記述変更 (クラス)1組、二組、3組 → A組、B組、C組
2011/04/18 記述統一 (期間)一日、二月、三年 → 1日、2月、3年
2011/04/21 誤植修正 新生活でで磨り減った → 新生活で磨り減った
2011/04/22 記述統一 第一、第二、第三 → 第1、第2、第3
2011/04/24 記述統一 1ケ所、二ヶ月、二ケ月 → 1ヶ所、2ヶ月、3ヶ月
2011/05/02 記述統一 一本、二本、三本 → 1本、2本、3本
2011/05/03 記述統一 一回、二回、三回 → 1回、2回、3回
2011/05/07 記述統一 一階、二階、三階 → 1階、2階、3階
2011/05/09 記述統一 一つ、二つ、三つ → 1つ、2つ、3つ
2011/06/09 誤植修正 始め → 初め
2011/07/04 記述統一 一人、二人、三人 → 1人、2人、3人
2011/08/23 誤植修正 位 → くらい
2011/09/17 誤植修正 話し → 話
2012/11/09 誤植修正 席を取りにってしまって → 教材を取りにいってしまい
2012/11/09 誤植修正 話しは出来なかった → 話は出来ませんでした
2012/11/09 誤植修正 同姓だけど気になります → 同性だけど気になります
2012/11/09 誤植修正 わたしより眺めの子は捕まって → わたしより丈が長めの子は捕まって
2012/11/09 誤植修正 なんとも思ってどころか → なんとも思っていないどころか
2012/11/09 誤植修正 同じ中学の友たちがいる人たちは → 同じ中学の知り合いがいる人たちは
2012/11/09 誤植修正 何の雑誌に → 前に読んだ何かの雑誌に
2012/11/09 誤植修正 そのことを誤ると → そのことを謝ると
2012/11/09 誤植修正 かなちゃんの下りる駅は → かなちゃんの降りる駅は
2012/11/09 句読点調整
2012/11/09 改行調整
2012/11/09 記述統一 友だち → 友達
2012/11/09 記述修正 わたしは、水面と書いて「みなも」と言います → わたしの名前は、水面と書いて『みなも』と言います
2012/11/09 記述修正 今日から高校生になったので → 今年から高校生になったので
2012/11/09 記述追加 そんな、いたって平凡なわたしですが、
2012/11/09 記述修正 ひとつだけ自慢なのは → でも、ひとつだけ自慢なのは
2012/11/09 記述修正 短くしないで来ました → 短くしないで来たので
2012/11/09 記述修正 普段は見ても → 普段のわたしを見ても
2012/11/09 記述修正 今のわたしがあるのも → 今のわたしがあるのは、嬉しかったことも嫌だったことも含めて
2012/11/09 記述修正 過ごしていきたいと思っています → 過ごしていこうと思っています
2012/11/09 記述修正 話は戻って → 話は変わって
2012/11/09 記述削除 とても気に入っています。
2012/11/09 記述修正 ちょっと前の代で、地味な紺のブレザーから代わって → 去年から、地味な紺のブレザーから代わり
2012/11/09 記述修正 セーラー服とポロシャツと普通のワイシャツがあるんです → セーラー服とポロシャツと普通のワイシャツの、3種類あります
2012/11/09 記述修正 スカートは、デザインは → スカートのデザインは
2012/11/09 記述修正 でもお金もないし → でも、もう一着買う余裕なんてないし
2012/11/09 記述修正 ブレザーも気に入っているので → それにこのブレザーも、とても気に入っているので
2012/11/09 記述修正 と思いました → と、わたしは思います
2012/11/09 記述修正 校長先生の話が → 恒例の校長先生の長い話が
2012/11/09 記述修正 話が終わってびっくりしました → あっさり話が終わってしまい、びっくりしました
2012/11/09 記述修正 まわりの人たちも予想外だったみたいで → これにはまわりの人たちも、予想外だったみたいで
2012/11/09 記述修正 その他の先生達の説明とかは → その他の先生達の説明は
2012/11/09 記述修正 一年のクラスは全部で5組あって、わたしはD組でした → クラス編成については、一年のクラスは全部で5組あって
2012/11/09 記述修正 ちなみに → わたしはD組で
2012/11/09 記述修正 先生の話を聞くので → 先生の話を聞くだけで
2012/11/09 記述修正 いっぱいいっぱいでした → もういっぱいいっぱいでした
2012/11/09 記述修正 隣の人の顔もおぼえていません…… → 隣の人の顔すら、おぼえていません……
2012/11/09 記述修正 なんで入りずらいんだろう → 知ってる人がいても、どうしてあんなに入りずらいんだろう
2012/11/09 記述修正 明日に1人ずつ自己紹介とか → 明日のオリエンテーションでは、1人ずつ自己紹介とか
2012/11/09 記述修正 そういうのが → わたしはそういうのが
2012/11/09 記述修正 というかとても苦手です → というか、昔からそういうのがとても苦手で
2012/11/09 記述修正 とても緊張してしまい → どうしても緊張してしまい
2012/11/09 記述修正 声が小さくなってしまいます → 声が出てこなくなってしまいます
2012/11/09 記述修正 それだけでお腹がいたいです → それだけで気が重くなってきて
2012/11/09 記述修正 とても気が重いです → お腹も痛くなってしまいます……
2012/11/09 記述修正 なんとか明日は、うまく話せるようにがんばります! → だから明日は、どうにかうまく話せるように、がんばります!
2012/11/09 記述修正 自分もすっとできちゃうのでは → 自分もすっと出来ちゃうかも
2012/11/09 記述修正 先生に、どうしたの? とか言われるし → 先生からは、どうしたの? なんて言われるし
2012/11/09 記述修正 やっぱり大勢の人の前は駄目でした → やっぱり自己紹介はダメダメでした
2012/11/09 記述修正 って、かわいいきれいな字で書いたメモをくれたんです → ってきれいな字で書いてある、かわいいメモをくれたんです
2012/11/09 記述修正 お礼を言おうとしたんだけど → そのお礼を言おうとしたんだけど
2012/11/09 記述修正 お礼は言えませんでした → 結局伝えられませんでした
2012/11/09 記述修正 収穫もあった良い日になりました → うれしいこともあって良かったです
2012/11/09 記述追加 今日の朝、登校してきた後ろの席の人に、
2012/11/09 記述追加 昨日のメモのお礼を言おうと、声をかけると、
2012/11/09 記述追加 あのメモは、その人の右隣の人から回ってきたと言われました。
2012/11/09 記述追加 で、この時にちょうど教室に入って来た、
2012/11/09 記述修正 昨日のメモのお礼を、後ろの席の → 斜め後ろの席の、メモをくれた高坂さんへ
2012/11/09 記述修正 お礼を伝えることが出来ました → 昨日のメモのお礼を、伝えることが出来ました
2012/11/09 小題変更 お礼を伝えました → 高坂さん
2012/11/09 記述修正 高坂さんは忙しそうだったので → 高坂さんは休み時間
2012/11/09 記述追加 いろんな人と話をしていて、ほとんど席にいなくて、
2012/11/09 記述修正 あまり話しは出来なかった → 話は出来ませんでした
2012/11/09 記述修正 今日見た高坂さんの第一印象は、なんか結構すごい人なのかなあ → そんな多忙な高坂さんの第一印象は
2012/11/09 記述移動 よくテレビで出ているような、ギャルっぽい感じで
2012/11/09 記述修正 という感じです → 結構すごい人なのかなあ、と思ったけど
2012/11/09 記述削除 こんなこと恐れ多くて本人には言えないけど。
2012/11/09 記述結合 どういうひとなんだろう。とても気になる → どういうひとなんだろう、かなり気になります
2012/11/09 記述移動 でも、話し方はふつうでした。
2012/11/09 記述修正 でも、話し方はふつうでした → 話し方はふつうでした
2012/11/09 記述修正 まだ見ていない、学校の施設を見て回りました → 学校の施設を見て回りました
2012/11/09 記述修正 実際に見れるのを楽しみにしていました → 実際に見るのが、とても楽しみだったんです
2012/11/09 記述修正 ここに入学することに決めた理由として → ここに入学することに決めた理由のひとつです
2012/11/09 記述削除 これもちょっとあります。
2012/11/09 記述修正 思わず声が出そうになってしまった → 思わず声が出そうになってしまいました!
2012/11/09 記述削除 わたしじゃ向こうまで泳ぎつかない!
2012/11/09 記述修正 まあ、泳げなくはないから大丈夫かな → 一応、泳げなくはないから、大丈夫かなぁ、多分
2012/11/09 記述修正 新しくきれいなプールに入れるのは → まあ、とにかく、新しくきれいなプールに入れるのは
2012/11/09 記述修正 前に書いた後ろの席の高坂さんです → 前に書いた、メモをくれた斜め後ろの席の高坂さんです
2012/11/09 記述修正 この頃はだいぶ仲良くなって → 最近はグループに混じって
2012/11/09 記述修正 結構お話しするようになりました → それなりにお話しするようになりました
2012/11/09 記述修正 高坂さんは、自分を呼ぶ時は → 高坂さんは、自分を呼ぶ時
2012/11/09 記述修正 周りの席の人たちも使っている呼び名の → 周りの席の人たちと同じ
2012/11/09 記述修正 『かなちゃん』と決まりました → 『かなちゃん』と呼ぶことになりました
2012/11/09 記述修正 会ってからそれほど日が経っていないのに → 知り合ってからそれほど日が経っていないのに
2012/11/09 記述修正 と、思っていたら → なんて思っていたら
2012/11/09 記述修正 なんだか恥ずかしいような、うれしいような → なんだかうれしいような、でも恥ずかしいような……
2012/11/09 記述修正 かなりすごい人のようです → かなりすごい人のようで
2012/11/09 記述修正 遊んでいたりします → 行動しているんです
2012/11/09 記述修正 本当に『ともだち百人できるかな』を、実践しています → 『ともだち100人できるかな』を、本当に実践しています
2012/11/09 記述修正 メイクだけでなく髪の色まで変わってました → メイクだけでなく髪の色まで変えていて
2012/11/09 記述修正 あと伊達めがねもかけてた → それに、伊達めがねもかけていました
2012/11/09 記述修正 だいぶ雰囲気が変わって、大人っぽかった → その格好だと、まただいぶ雰囲気が変わって、かなり大人っぽくみえます
2012/11/09 記述修正 本人は → 本人にそれを伝えると
2012/11/09 記述修正 正直かなり羨ましいと思った → かなり羨ましい……
2012/11/09 記述修正 ブレザーやセーラー服などの全種類を持っていて → 全種類を持っていて
2012/11/09 記述修正 やっぱりかなちゃんは急がしそうで → かなちゃんはいつも急がしそうで、
2012/11/09 記述修正 色々聞いてみたいです → もっと色々と聞いてみたいです
2012/11/09 記述修正 つい他の女の子の格好を見てしまいます → ついつい、他の女の子の格好を見てしまいます
2012/11/09 記述修正 普通では着てない人が多いのに気づきました → 標準の状態では着てない人が多いのに気づきました
2012/11/09 記述修正 みんなかなり短いです → みんなかなり短くしています
2012/11/09 記述修正 だいたい一番無難な → だいたい一番無難そうな
2012/11/09 記述修正 そしたら初日で → そしたら初日でいきなり
2012/11/09 記述修正 朝のホームルームで → 朝のホームルームの時に
2012/11/09 記述修正 せっかく挑戦したのになあ…… → せっかく挑戦したのになぁ……
2012/11/09 記述修正 って言われた → って言われました
2012/11/09 記述修正 どういう意味なんだろう → それって、どういう意味なんだろう
2012/11/09 記述削除 ちょっと遅くなりました。
2012/11/09 記述修正 風紀チェックのスルーの方法を聞きました → 今日、風紀チェックのスルーの方法を教えてもらいました
2012/11/09 記述修正 その結果を先生達に報告するのも → その結果を生活指導の先生に報告するのも
2012/11/09 記述修正 その委員の中に → 委員のメンバーの人に
2012/11/09 記述修正 コネで上がらないようにするんだそうです → 報告が上がらないようにするんだそうです
2012/11/09 記述修正 人脈って大切なんだなあって → 人脈って大切なんだなぁって
2012/11/09 記述修正 かなちゃんがつてを使って頼んでくれたみたいで → かなちゃんが、委員の知り合いに頼んでくれたみたいで
2012/11/09 記述修正 わたしは何もお咎めはありませんでした → わたしの方は、何もお咎めはありませんでした
2012/11/09 記述修正 なんか今更ですが → なんか今更なんですけど
2012/11/09 記述修正 最初の先生の自己紹介の時に → 先生の自己紹介の時に
2012/11/09 記述修正 先生の話はこのくらいで → 先生のネタはもうないので、このくらいにして、本題です
2012/11/09 記述修正 ゴールデンウィークが近づいてきました! → いよいよ、ゴールデンウィークが近づいてきました!
2012/11/09 記述修正 でも別に予定とかないのですけどね → ……でも別に、予定とかないんですけどね
2012/11/09 記述修正 でも朝起きなくてもいい日が3日以上続くのは → それでも、朝起きなくてもいい日が3日以上続くのは
2012/11/09 記述修正 新しい髪のまとめ方を研究しようかな → せっかくのお休みだし、新しい髪のまとめ方を考えようかな
2012/11/09 記述修正 今のまとめ方だと → 今のやり方だと
2012/11/09 記述修正 朝、早いと10分で支度出来るけど → 今のまとめ方だと、早ければ10分で支度出来るけど、
2012/11/09 記述修正 30分くらいかかってしまって辛い…… → 30分くらいかかってしまって、ちょっと辛い……
2012/11/09 記述修正 とりあえず → まあ、とりあえず
2012/11/09 記述修正 癒したいと思います → ゆっくりして癒したいと思います
2012/11/09 記述修正 かなりうれしいことがありました! → かなりうれしいことがありました
2012/11/09 記述修正 かなちゃんと一緒に下校してきました! → かなちゃんと一緒に下校したんです!
2012/11/09 記述修正 かなちゃんは常に誰かと一緒にいて → その理由は、かなちゃんは常に誰かと一緒にいて
2012/11/09 記述修正 迷惑だろうと思って → それに迷惑だろうと思って
2012/11/09 記述修正 帰りは声を掛けないようにしてました → 帰りはあえて、声を掛けないようにしてました
2012/11/09 記述修正 ちょっと話す回りの席の人たちも居るけど → ちょっと話す回りの席の人たちもいるけど
2012/11/09 記述修正 自転車や徒歩の人だったりして → 自転車や徒歩の人だったり
2012/11/09 記述修正 今日も帰ろうと教室を出て階段を下りていた時 → 今日も授業が終わって、帰ろうと教室を出て階段を下りていた時
2012/11/09 記述修正 なんと、かなちゃんが追いかけてきて → 普段なら誰かに囲まれているかなちゃんが、ひとりで追いかけてきて、呼び止められました。
2012/11/09 記述修正 と誘われて → と何故か誘われて
2012/11/09 記述追加 で、その後、
2012/11/09 記述修正 こっちに上目遣いになるんです → 上目遣いになるんです
2012/11/09 記述修正 すごく → その角度のかなちゃん、すごく
2012/11/09 記述修正 自分の姿を鏡とかで見ちゃうと → 自分の姿を見ちゃうと
2012/11/09 記述追加 すこしびっくりしたのが、
2012/11/09 記述修正 わたしたちはゆっくり歩いていたので → わたしたちはゆっくり歩いていたから
2012/11/09 記述修正 やっぱり顔が広いです → かなちゃん、やっぱり顔が広いです
2012/11/09 記述修正 わたしも今まで来たことがなくて → わたしも今まで来たことがない場所で
2012/11/09 記述修正 わたしは初めて来たことを伝えると → わたしはここに、初めて来たことを伝えると
2012/11/09 記述修正 わたしも始めてだよ → あたしも始めてだよ
2012/11/09 記述修正 登校時に下りる駅を乗り越した時に → 前に下りる駅を乗り越した時
2012/11/09 記述修正 わたしが見てたものについて → わたしが見ていたものについて
2012/11/09 記述修正 色々説明してくれました → 色々と説明してくれました
2012/11/09 記述修正 ちょっと休んでから帰ろうということになって → ちょっと疲れたから休憩もかねて
2012/11/09 記述修正 それなら晩ごはんを食べていくことになりました → ついでに晩ごはんを食べていくことになりました
2012/11/09 記述修正 目の前にあったパスタ屋さんにしました → ちょうど目の前にあった、パスタ屋さんにしました
2012/11/09 記述修正 悪かったかなあと思い → 悪かったかなぁと思い
2012/11/09 記述修正 即決して正解だったと思うよ → すぐに決めて正解だったと思うよ
2012/11/09 記述修正 なんて、フォローしてもらいました → なんて、フォローされちゃいました
2012/11/09 記述追加 ずっと気になっていた、誘ってくれた理由を尋ねると、
2012/11/09 記述修正 かなちゃんは、わたしの髪型に入学当初から興味があって → かなちゃんは今日わたしに声をかけた理由を、わたしの髪型に入学当初から興味があって
2012/11/09 記述修正 とっても嬉しかった!!! → とっても嬉しかったんです!
2012/11/09 記述修正 きっとこれ以降のわたしの顔は → きっとこの後のわたしの顔は、
2012/11/09 記述修正 にやけっぱなしだったろうなあ → ずっと、にやけっぱなしだったろうなぁ
2012/11/09 記述追加 自分としてはけっこう、頑張ってるつもりだけど、
2012/11/09 記述追加 今まで誰からも、そんなこと言われなかったから……
2012/11/09 記述修正 それくらい、この言葉は嬉しかったんです → だから、本当に嬉しかったんです
2012/11/09 記述修正 でもみんなが → こうして一緒にいると、いろんな人たちが
2012/11/09 記述修正 掘り下げて欲しいところや → こっちが掘り下げて欲しいところや
2012/11/09 記述修正 わたしが一番話しやすいペースで → こっちが一番話しやすいペースで
2012/11/09 記述修正 会話を進めてくれるんです → ごく自然に、会話を進めてくれるんです
2012/11/09 記述修正 自分が話し上手になったような感覚になれます → 自分が話し上手になったような気分にさせてくれます
2012/11/09 記述修正 その後慌ててお店を出て → 慌ててお店を出て
2012/11/09 記述修正 かなちゃんの降りる駅は → かなちゃんが降りる駅は
2012/11/09 記述修正 わたしの降りる駅よりも遠くて → わたしの降りる駅よりも、もっと先だったので
2012/11/09 記述修正 わたしは駅に着いてから、かなちゃんを見送って → わたしが降りる駅に着いてから、ホームでかなちゃんを見送って
2012/11/09 記述修正 本当に幸せな日になりました → 本当に楽しくて幸せな日になりました
2012/11/09 記述修正 いい夢が見れそうです → 今夜は良い夢が見れそうです
4月1日 ブログ日記開始
はじめまして。
わたしの名前は、水面と書いて『みなも』と言います。
今年から高校生になったので、これをきっかけに、
ブログの日記を始めてみることにしました。
わたしは特に、すごい人生を送っていることもないので、
面白いことはあまり書けないと思います。
だけど、見てもらえると、とてもうれしいです。
そんな、いたって平凡なわたしですが、
ひとつだけ自慢なのは、髪の長さです。
幼稚園の頃からずっと短くしないで来たので、
今は、一番長いところが膝の裏の、
ちょっと上くらいあります。
でも、小学校の四年生の時くらいから、
背中くらいのロングに見えるように、まとめてるから、
普段のわたしを見ても、とても長いとは判りません。
これだとあまり自慢にはならないですね、
すいません。
中学の時も、色々なことがあったけど、
今のわたしがあるのは、嬉しかったことも嫌だったことも含めて、
いろんな出来事のおかげだと思っています。
だから、高校でもわたしの正しいと思う考えをもって、
過ごしていこうと思っています。
ふつつか者ではありますが、どうかよろしくお願いします。
4月5日 制服
いよいよ明日が入学式です。
高校は、凪高校という名前で、
この名前はかなり気に入っています。
何となく、かっこいいなあって。
わたしのレベルでは、入れるかどうか怪しかったけど、
なんとか合格できました。
これからが勉強大変かもしれないけど……
今は、まだ考えたくない。
話は変わって、この凪高の制服なんですが、
去年から、地味な紺のブレザーから代わり、
冬服は、ベージュのセーラー服とブレザーがあって、
夏服は、セーラー服とポロシャツと普通のワイシャツの、
3種類あります。
スカートのデザインは、濃いベージュのチェック柄と、
色は同じ濃いベージュだけど、無地の2つで、
夏服と冬服の違いは、生地の厚さが違うだけです。
わたしは、地味だけど無難なデザインのブレザーに、
チェック柄のスカートにしました。
もしかしたら、途中でセーラー服も欲しくなるかも知れない。
でも、もう一着買う余裕なんてないし、
それにこのブレザーも、とても気に入っているので、
当分はこれでがんばります。
入学初日から遅刻したくないので、
今日は早く寝ることにします。
それでは、おやすみなさい。
4月6日 入学式
入学式は、ちょっと予想外で驚きました。
恒例の校長先生の話が、たったの3分で終わったんです!
いかにも話好きっぽい、おじいちゃん風の人なんだけど、
「新入生の皆さん、これからの新生活をがんばって下さい」
と、もうちょっと何か言っただけで、
さあこれから、長い引用が始まるってところで、
あっさり話が終わってしまい、びっくりしました。
これにはまわりの人たちも、予想外だったみたいで、
ちょっとざわざわしてました。
今までずっと、話は短くしてくれたほうが、
きっと生徒も、話を聞く気になると思っていたので、
あの校長先生は、若者の気持ちを理解してくれているんだ、
と、わたしは思います。
でも、その他の先生達の説明は、ぜんぜん普通に長くて、
ずっと立ったまま聞いているのは、ちょっと疲れました。
クラス編成については、一年のクラスは全部で5組あって、
わたしはD組で、教室は第2校舎の3階です。
座席は、教室のちょうど真ん中で、周りが全員初対面なので、
とても緊張します。
この日も、朝と講堂での入学式の後のホームルームでも、
先生の話を聞くだけで、もういっぱいいっぱいでした。
隣の人の顔すら、おぼえていません……
ホームルームの後は、今日はもう解散で、
オリエンテーションは明日からの予定です。
同じ中学の知り合いがいる人たちは、
別のクラスに様子を見に行ったり、
もっと早くに終わった、別のクラスの人が、
うちのクラスを、廊下から覗いたりしてました。
誰でもそうだと思うんだけど、
よそのクラスって、知ってる人がいても、
どうしてあんなに入りずらいんだろう。
昔から、疑問に思っているんですけど、
なぜだかぜんぜん分かりません。
わたしの中学の友達は、凪高には入っていないので、
1人で帰ってきました。
明日のオリエンテーションでは、1人ずつ自己紹介とか、
教科書の配布とか、校内の案内とかがあります。
自己紹介は、教壇のところに立って、
1人ずつ、自分のことを最低5分間は話さないといけません。
わたしはそういうのが、どちらかと言うと得意ではない、
というか、昔からとても苦手で、どうしても緊張してしまい、
声が出てこなくなってしまいます。
今でも明日のことを考えると、それだけで気が重くなってきて、
お腹も痛くなってしまいます……
前に読んだ何かの雑誌に、
人の印象は9割第一印象で決まるって、書いてありました。
だから明日は、どうにかうまく話せるように、がんばります!
4月7日 自己紹介、撃沈
自己紹介、やっぱりうまく出来ませんでした。
私以外の人たちは、みんな何でもなく話していたので、
自分もすっと出来ちゃうかも、なんて思ったのに、
いざ名前を呼ばれて、教壇に立って席を見渡した途端、
頭が真っ白に……
先生からは、どうしたの? なんて言われるし、
クラスの人からは、笑われたりとか、
早くしろとか怒られたりで、もう散々でした。
なんとか、名前と、
「よろしくお願いします」だけは言えたけど、
やっぱり自己紹介はダメダメでした。
ちょっと泣きそうになってしまい、
席についてからずっとうつむいていたら、後ろの席の人が、
『大丈夫だよ、元気出してねっ!』
って、きれいな字で書いてある、かわいいメモをくれたんです。
しばらくして落ち着いた時に、そのお礼を言おうとしたんだけど、
この後すぐに教科書配布で、そのまま解散の予定になっていて、
その人は、すぐに教材を取りにいってしまい、
結局伝えられませんでした。
本当にありがとう、後ろの席の人。
明日こそ、ちゃんとお礼を言います。
今日はかなりへこんだけど、
うれしいこともあって良かったです。
4月8日 高坂さん
今日の朝、登校してきた後ろの席の人に、
昨日のメモのお礼を言おうと、声をかけると、
あのメモは、その人の右隣の人から回ってきたと言われました。
で、この時にちょうど教室に入って来た、
斜め後ろの席の、メモをくれた高坂さんへ、
昨日のメモのお礼を、伝えることが出来ました。
でも、高坂さんは休み時間、
いろんな人と話をしていて、ほとんど席にいなくて、
今日はそれ以上、話は出来ませんでした。
そんな多忙な高坂さんの第一印象は、
よくテレビで出ているような、ギャルっぽい感じで、
結構すごい人なのかなあ、と思ったけど、
話し方はふつうでした。
制服もまだ3日目なのに、かなり着崩して着こなしていて、
かわいいです。
携帯はずっと震えっぱなしのようで、
後ろからずっとその音が聞こえてました。
どういうひとなんだろう、かなり気になります。
4月9日 プール
今日は、オリエンテーションの2日目で、
学校の施設を見て回りました。
プールは今年になって、
新しくなったという話を聞いていたので、
実際に見るのが、とても楽しみだったんです。
わたしは、泳ぐのが苦手だけど、
水の中に入るのはとても好きです。
この学校は、水泳ではちょっと有名な高校なので、
プールもすごいのが出来るというのも、
実は、ここに入学することに決めた理由のひとつです。
実際に見学で見た時は、わたしの想像以上で、
思わず声が出そうになってしまいました!
広い! 直線50メートルもある!
途中で溺れるかも……
一応、泳げなくはないから、大丈夫かなぁ、多分。
まあ、とにかく、新しくきれいなプールに入れるのは、
とても楽しみで、今から夏が待ち遠しいです。
4月13日 かなちゃん
かなちゃんとは、前に書いた、
メモをくれた、斜め後ろの席の高坂さんです。
最近はグループに混じって、
それなりに、お話しするようになりました。
高坂さんは、自分を呼ぶ時、
名前で呼んでもらいたいとのことで、
周りの席の人たちと同じ、
『かなちゃん』と呼ぶことになりました。
知り合ってそれほど日が経っていないのに、
名前で呼んでもらうなんて、わたしにはハードルが高すぎる。
なんて思っていたら、わたしのことは、
「『みなも』って呼ぶね」
と、宣言されました。
名前で呼ばれるなんて、とても久しぶりなので、
なんだかうれしいような、でも恥ずかしいような……
我ながら、よく分からない心境です。
かなちゃんは、前にもちょっと書きましたが、
やはり、かなりすごい人のようで、
まず、友達の数がすごいです。
各時限の休み時間と、昼休みと、登校時と下校時で、
全部違うグループと話していたり、行動しているんです。
わたしには考えられません、そんなうらやましい状態。
『ともだち100人できるかな』を、
本当に実践しています。
そして更に驚くのが、その日の予定に応じて、
服装やメイクが違います。
ギャルっぽい格好を見たあの日は、
中学の頃の友達で、そういうグループがあって、
それに合わせたと言ってました。
他にも、クラス内でも成績の良いグループと約束がある日は、
制服はもちろん、メイクだけでなく髪の色まで変えていて、
それに、伊達めがねもかけていました。
その格好だと、まただいぶ雰囲気が変わって、
かなり大人っぽくみえます。
本人にそれを伝えると、
地がふけ顔なんだよ、なんて言ってたけど、
メイクが薄いととても美人なので、かなり羨ましい……
あと制服は、全種類を持っていて、
それとは別に、スカート丈を変えてるのとか、
いじってある制服も、数着持ってるんです!
毎回調整するのが面倒だから、
それぞれの用途に合わせて、仕立て直したらしいとか!
これには本当にびっくりしました。
かなちゃんって、お金持ちなんだろうか……
かなちゃんはいつも急がしそうで、
まだちょこちょことしか、話が出来ないけど、
機会があれば、もっと色々と聞いてみたいです。
4月16日 制服と風紀チェック
かなちゃんの、制服の話を聞いてから、
周りの人の格好も気になり始めています。
登校や下校の時や、クラス内でも、
ついつい、他の女の子の格好を見てしまいます。
そうすると結構すでに、
標準の状態では着てない人が多いのに気づきました。
やはり、スカートの丈は、みんなかなり短くしています。
でも一番短いと思うのは、やっぱりかなちゃんです。
階段とか、見えちゃうんじゃないのかなあと、
同性だけど、気になります。
実は、わたしもちょっとだけ、短くしていったんです。
周りの人とかも見て、だいたい一番無難そうな、
膝上10センチくらいにして。
そしたら初日でいきなり、
抜き打ちの風紀委員のチェックで、指摘されてしまい、
朝のホームルームの時に、注意されてしまいました。
他の女の子も何人かいたので、
自己紹介の時みたいに、へこむことはなかったけど、
せっかく挑戦したのになぁ……
その後、かなちゃんから声がかかって、
「今度は風紀チェックをスルーできるようにしといてあげるよ」
って言われました。
それって、どういう意味なんだろう。
そういえば、かなちゃんは1回も注意されてない!
なんか、裏技でもあるのかな。
教えてもらったら、また書きます。
4月20日 風紀チェックの真相
今日、風紀チェックのスルーの方法を教えてもらいました。
実は、あれは全て学生が自主的に行っているもので、
学校や、先生達主導のものではないのだそうです。
チェックするのも、その結果を生活指導の先生に報告するのも、
学生の委員なので、委員のメンバーの人に、
スルーしてもらうように頼んでおいたり、
報告するリストから、名前を消してもらうとかして、
報告が上がらないようにするんだそうです。
ちなみにわたしの名前は、
かなちゃんが、委員の知り合いに頼んでくれたみたいで、
同じ格好で次の日も登校したけど、
となりを歩いていた、わたしより丈が長めの子は捕まって、
わたしの方は、何もお咎めはありませんでした。
学校内と言えども、人脈って大切なんだなぁって、
今回はしみじみ思いました。
4月23日 担任の先生、他
なんか今更なんですけど、
担任の先生のことを書きます。
名前は田中先生で、数学の男の先生です。
独身で、年は36歳だそうですが……
ちょっと、かなり、残念な感じです。
先生の自己紹介の時に、おなか周りが、
自称『ぽっちゃり』だそうで、
それを聞いた途端、後ろのほうの席の人が大声で、
「ありえねぇっ」と言って、クラス中が失笑でした。
でも先生はそれを、なんとも思っていないどころか、
うまくいった的な、不適な笑みをしていたので、
この生徒からの突っ込みも込みのネタなんだなあ、
と思って、感心して聞いてました。
先生のネタはもうないので、このくらいにして、本題です。
いよいよ、ゴールデンウィークが近づいてきました!
……でも別に、予定とかないんですけどね。
それでも、朝起きなくてもいい日が3日以上続くのは、
とても心が満たされるような思いです。
せっかくのお休みだし、新しい髪のまとめ方を考えようかな。
もっと自然に、セミロングに見えるまとめ方とか、
手早くまとめられる方法とか。
今のやり方だと、早ければ10分で支度出来るけど、
絡まってたりすると、30分くらいかかってしまって、
ちょっと辛い……
まあ、とりあえず、
この1ヶ月の新生活で磨り減った心を、
ゆっくりして癒したいと思います。
4月28日 かなちゃんと下校
今日は、かなりうれしいことがありました。
かなちゃんと一緒に下校したんです!
実は、今まで一度も一緒に帰ったことはありませんでした。
その理由は、かなちゃんは常に誰かと一緒にいて、
わたしからはどうせ無理だし、それに迷惑だろうと思って、
帰りはあえて、声を掛けないようにしてました。
かなちゃん以外には、ちょっと話す回りの席の人たちもいるけど、
みんな最寄の駅が違ったり、自転車や徒歩の人だったり、
部活やってたりしてて、わたしとは合わなかったんです。
今日も授業が終わって、
帰ろうと教室を出て階段を下りていた時、
普段なら、誰かに囲まれているかなちゃんが、
ひとりで追いかけてきて、呼び止められました。
で、その後、
「みなもは今日予定ある?」
って言われて、特にないって伝えると、
「じゃあ、ちょっと買い物付き合ってくれない?」
と何故か誘われて、一緒に買い物へ行く事になったんです。
今日のかなちゃんの格好は、かなり大人しい感じで、
スカート丈も、わたしよりちょっと短いくらいで、
ブレザーも普通っぽかった。
もしかして、わたしに合わせてくれたのかな、
なんて思ったり。
ちなみにかなちゃんは、わたしよりちょっと背が低くて、
ちょうどわたしの目線が、かなちゃんの頭の上です。
だから、並んで歩くと、
かなちゃんは、上目遣いになるんです。
その角度のかなちゃん、すごく、かわいいです。
表情とかも、ころころと変わって、見てて飽きない。
この後に、自分の姿を見ちゃうと、
大きくて高い壁を感じて、ため息が出ます。
同じ人間なのに、どうしてこうも違うんだろう……
すこしびっくりしたのが、凪高から駅までの道で、
わたしたちはゆっくり歩いていたから、
後から出てきた人たちに、どんどん抜かれていくのですが、
けっこうな数の人が、かなちゃんに挨拶していくんです。
数えてなかったけど、多分20人くらい。
かなちゃん、やっぱり顔が広いです。
かなちゃんの行きたいところは、凪高から乗る最寄の駅を、
帰る方向とは逆の電車に乗って、3駅となりの駅ビルでした。
この駅は、わたしも今まで来たことがない場所で、
結構新しくて、大きな駅ビルでした。
わたしはここに、初めて来たことを伝えると、
かなちゃんからも「あたしも始めてだよ」と返されて、
行きたいお店があるんじゃなかったっけと、聞き返すと、
実は、前に下りる駅を乗り越した時、
戻る電車を待つホームから見えた、
看板のお店が気になったのだそうです。
そのお店や、他のお店も何件か回って、
アクセサリーを見たり、洋服やバッグを見たりしました。
わたしはブランドとか、あまり良く知らなくて、
なんとなく眺めていると、
かなちゃんは、わたしが見ていたものについて、
色々と説明してくれました。
あちこち見て回った後、ちょっと疲れたから休憩もかねて、
ついでに晩ごはんを食べていくことになりました。
「今日はこっちから誘ったからおごるよ、何にする?」
と聞かれて、最初は遠慮したんだけど、
付き合ってもらったお礼ってことで、押し切られて、
その代わり、みなもにお店を決めてほしいと言われました。
こういうのが、即決出来ない性格のわたしは、
考えても、待たしてしまって悪いと思い、
ちょうど目の前にあった、パスタ屋さんにしました。
すごく適当に決めてしまって、悪かったかなぁと思い、
そのことを謝ると、かなちゃんは笑顔で、
「もうちょっとしたら、込み始める時間帯だったから、
すぐに決めて正解だったと思うよ。
それに、このお店は結構おいしいって言ってた子もいたし」
なんて、フォローされちゃいました。
晩ごはんのパスタを食べながら、
ずっと気になっていた、誘ってくれた理由を尋ねると、
かなちゃんは、わたしの髪型に入学当初から興味があって、
いつか、どうやっているのか、聞こうと思ってたんだって、
言われました。
これはわたし的には、思わず泣きそうになってしまう程、
とっても嬉しかったんです!
きっとこの後のわたしの顔は、
ずっと、にやけっぱなしだったろうなあ。
自分としてはけっこう、頑張ってるつもりだけど、
今まで誰からも、そんなこと言われなかったから……
だから、本当に嬉しかったんです。
この後は髪型の話を、このお店でずっとしてました。
わたしはかなり夢中で話していたので、
今ではその時、何を言ったのかあんまり覚えていません。
覚えているのは、この髪がすごく長いことと、
今度、下ろしたところを見せて欲しいと、
言われたことくらい。
もう、これだけで舞い上がってしまったんです。
こうして一緒にいると、いろんな人たちが、
かなちゃんに集まってくる訳が、よく分かりました。
かなちゃんは、とても聞き上手で、
こっちが掘り下げて欲しいところや、
突っ込んで欲しいところを、的確についてくれるし、
こっちが一番話しやすいペースで、
ごく自然に、会話を進めてくれるんです。
だから、とてもスムーズに話せて、
まるで、自分が話し上手になったような気分にさせてくれます。
外見もかわいいし、色々知ってるし、話し上手だし、
同姓のわたしでも惹かれるのだから、
こんな子が彼女だったら……
と、男の子なら、きっと思うんでしょうね。
こうやって話していると、
お店の人に、ラストオーダーだと言われて、
時計をみたら、もう10時半とかになってました。
慌ててお店を出て、急いで駅に行くと、
終電1本前の電車が、ちょうどベルがなったところで、
ぎりぎり間に合いました。
かなちゃんが降りる駅は、
わたしの降りる駅よりも、もっと先だったので、
わたしが降りる駅に着いてから、
ホームでかなちゃんを見送って、家に帰ってきました。
今日は、本当に楽しくて幸せな日になりました。
今夜は良い夢が見れそうです。