表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
兄妹シリーズ  作者: モンブラン
1stシーズン〜兄妹と愉快な仲間たち編〜
11/250

まごころクッキー

大学祭用にサークルで書いた短々編です。

 とある秋の日のこと、僕こと寺井晴輝は、幼馴染の葉山咲良の家に招かれていた。クッキーを作りたいから手伝ってほしいと言われたが、器用な咲良のことだから、僕は手伝いに来たというよりは、ごちそうになりに来たという方が正しいだろう。

「いらっしゃい。ささっ、上がってちょうだい」

 普段着にエプロンをつけた咲良に出迎えられ、そのまま僕たちはキッチンに直行した。台所のテーブルには、材料(複数の白い粉とオリーブオイルとにんじん)、それに、調理器具が置いてある。

「クッキーに、にんじん?」

「うん。にんじんクッキーを作ろうと思って。晴輝、にんじんをすりおろしてちょうだい。もう洗ってあるから」

「ああ、わかった」

 僕は少しわくわくした心持で、咲良の言う通りに早速にんじんをすりおろし始めた。にんじんクッキーなんて、食べる機会はあまりないからな。楽しみだ。

 しかし、ふと思う。美味しいものを食べたいと思うのは誰でも同じだが、それを作ろうと思い立つモチベーションはいったいどこから来るのだろう。なんとなく、手は止めないまま咲良に訊いてみると、

「お菓子だけじゃなくて料理全般に言えることだけど、美味しいものってみんな、人の手がかかったものだと思うの。あ、でも、外で売っているものや外食がまずいって訳じゃないよ。むしろ、より多くの人が美味しく思えるようなものだと思う。でも、自分で作る料理は食べてもらう人が分かっているでしょう。今の場合は、私と晴輝だね。……あ、あと優雨ちゃんの分もお土産に持って帰る?」

「うん、頼む。うちの妹様があとでうるさそうだから」

 すりおろしたにんじんを咲良に渡す。受け取った咲良はボウルに白い粉と一緒にすりおろしたにんじんを汁ごと入れて混ぜ合わせはじめた。小さじ一杯のオリーブオイルも混ぜて、生地は完成。二~三ミリほどの厚さに引き延ばして、ハートや星形の型でくりぬき、すでに温めてあったらしいオーブンの中に入れて焼き始めた。あまりの手際の良さで、お料理番組を見ているような気分になる。

「あとは、二十分焼いたら出来上がり。……ええと、さっきの話の続きだけど、食べてもらう人を分かっていれば、その人の好みに合わせた味付けができる。例えば、晴輝はあまり甘くないクッキーが好きで、優雨ちゃんは甘めが好みだから、今日は甘みは抑え気味だけどジャムと相性がいいクッキーを作ってみました」

「なるほど。食べる方の好みが分かっていれば、確かに美味しいものを作れるだろうな」

「ん、でもそれ以上にね、まごころを込めて作ることができるんだ。食べてもらう人には、やっぱりおいしいって言って食べてもらいたいから」

 それからしばらくして、クッキーが焼きあがった。ミトンをつけた咲良がオーブンからクッキーを取り出すと、焼き立て特有の香ばしい香りが漂ってくる。お皿に盛りつけて、咲良特製・人参クッキーの完成だ。

 咲良がエプロンを脱ぐのを待ってから、

「いただきます」

にこにこと頬を緩ませる幼馴染に見守られながら、僕はクッキーを食べた。

 美味い。仄かに、人参の風味。それに、市販のものとは違った温かさを感じる。

 なるほど、これが手作りで、まごころが込められているということなのだろう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 温かいお話ですね。。 確かに誰かに料理を作る時は私も、「美味しくなあれ〜」とめちゃめちゃ念を込めて作っています笑 機械的に作るよりも美味しくなる気がするんですよね、それに自分だけならまだし…
2020/08/10 19:15 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ