表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/30

25.不利な勝負

「そろそろ始める」

とその言葉を聞いたときには、瀧の身体は汗を噴くほど上気していた。

どうやらコート全てを使うらしく、四方八方に5人が配置されていた。

「馬鹿」

「じゃあ負けて?」

「無理。私は入って欲しいからね」

一番近くにいるのは中学の仲間で、ライバル関係にあった。

2人で軽口を叩きながら、ボールを受け取る機会を探る。

パスを出すのは慎埜を指名し、その一回のパスのみ場所を考えることが出来た。

慎埜なら戸惑うことも、もたつくこともなく、機会を作ればパスを決めるという信頼があった。

五対一。

圧倒的に不利な勝負だが、だからこそ瀧は内心ワクワクしていた。

難しいと言われれば言われるほど、燃えるタイプなのだ。

5人の配置からゴールまでの距離、そして相手の出方。

それら全てを考えながら、瀧は動いた。

ゴールに向かって疾走する。

ボールは遥か背後である。

呆気に取られて動くのが遅れた5人の上を、慎埜の絶妙なパスが通り過ぎた。

「ナイスパス!!」

一気にゴール手前まで進んだ所で慎埜の絶妙なパスを受け取る。

いち早く動いたセンターの一人を除くと、あとはシュートを入れるだけである。

背の高い瀧より高い身長がある。

――下は無理だな――

レイアップやジャンプシュートを諦めると、3Pのラインまで離れて相手を窺う…のもつかの間、何のそぶりもモーションもなく、瀧はシュートを放った。

瞬間瀧はダッシュをかけて一気にゴールに迫る。

――外れた――と確信するのは瀧も慎埜も同時だった。

ボールの軌道を見越して瀧がそちら側に回るも、一拍遅れて防ぐことも出来なかった後の4人も加わり、総勢でゴール下を固めていた。

タンッ――と軽快な音をたてて、ボールは相手の手に渡った。


ここまで読んで頂きありがとうございます。

この小説は2・3年前に書いたもので、手は加えていません(笑)

バスケ部だった為に(ヘタレでしたが)ちょっと描写がまとも…かな?

何はともあれ残り5話になります。

最後までお付き合い頂けると有り難いです。

感想・評価・メッセージはやる気になりますd(>_・ )!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ