表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/38

「早く来て、悪かったな」


 ルードルフ様が、何を謝ってるのか分からなかった。

 にょ? と、首を傾げたら、ルードルフ様がそっぽを向く。


「いえいえ。お茶も、お出ししませんで?」


 離から屋敷は、厩舎から馬を出してくる様なもので、直ぐに馬車が止まる。そもそも、歩ってすむ距離。

 お祖父様に行ってきますも必要だけど、お祖父様とトルエン辺境公爵が、挨拶をお互いになさってるのだ。予定としては、ルードルフ様もお茶をしてて、そこに離から私が来れば良かっただけなの。

 馬車を降りたら、こっちの執事が、扉を開けて待っていた。


「ミシェイラ?」

「お嬢様?」


 ルードルフ様とジークに呼ばれて、立ち止まっていた事に気付く。

 華美に様変わりしたエントランス。

 お祖母様か、愛人の趣味なのかな? お祖父様の趣味じゃ無いのは丸分かりだ。

 変わっていると思ってたけど…想像以上。

 私が離に住まいを移して約二週間。二週間の変化で見ると、変化の無いのは、二階へ続く中央の階段だけ。

 お母様との思い出が無くなってく。お母様の居ない場所での毎日が続いていく。優しくしてくれる人が居ても、それだけは辛かった。


「身分の低い娘に、この家に出入りされたくないわ。早く、出て行きなさいよ!」


 階段の踊り場にはピンクのフリルが居た。ん? 愛人の娘が居た。間もなく後妻の娘になるんだろうけど。


「そんな格好で入って来ないで。みすぼらしい。隣のあんたもよ!」


 それには、屋敷の執事が顔色を変えた。

 隣のあんたは、ルードルフ様の事だ。


「お嬢様っ!」

「何よっ! 逆らうの?」


 執事が呼ぶお嬢様は、私じゃ無いよ。あっちの子。

 私はルードルフ様に向き合った。


「あちらは、伯爵家筋の娘で、近い内に公爵家に入る事になると思います…ん?」

「シェリル様です」

「シェリルだそうです」


 ナイスです。ジーク。私、あの子の名前も知らない。

 ルードルフ様は、私の手を取って入ってきた扉に向かって歩き出した。


「外で待つと伝えてくれ」


 誰に、執事に向かってだろう。それだけを言う。

 先回りしたジークが扉を開ける。

 私は、申し訳ないというか、恥ずかしくて仕方なかった。先日の王宮での事も恥ずかしい事だけど、それとこれとは、恥ずかしさの次元が違う。


「ごめんなさい。ルードルフ様」


 あの子は、お客様に挨拶するつもりで下りて来た所に、私が居たから、あんな態度を取ったのだろう。


「ミシェイラ。私は、他人を見下す者は好きじゃ無い。己の立ち位置を理解しない者もだ」


 私のルードルフ様の印象は、面倒見のいい人で、びっくりキラキラ王子様。だけど、少し冷たい声音の物言いに、後ろに下がってしまいそうになった。


「お前は、貴族としても、人間としても、ちゃんとしてると思うぞ」


 そう言って、頭をポンッとされた。


「ありがとう、ございます?」

「何で首を傾げる。ちゃんと褒めたんだぞ」


 褒められたのは嬉しいけど、王宮の黒歴史を考えると、貴族としてどうかと思いますよ? まだ屋敷内の方が、ダメージは少ない筈なんだけど。

 そこへ、お祖父様とトルエン辺境公爵が。後ろには、顔色の悪いお父様達。


「ルードルフ様。我が家の者が、失礼しました」

「マクラーレン公。気になさるな。何も無かった」


 はぅっ。ルードルフ様は、不問ですませるつもりらしい。違う。不問ですら無い。お祖父様以外を居ない者とするおつもりだ。つまり、そこに居ない者。ねぇ、それってどうなの? って、思うけど、私自身のご挨拶が先だよ。


「トルエン辺境公爵様。態々のお迎えありがとうございます。これからお世話になる身です。ご迷惑にならないように務めます。よろしくお願いいたします」

「ミシェイラ嬢。旅慣れた支度だな」

「はい。馬車でも馬でも問題ありません」

「ふふっ。義父殿。ミシェイラは、どんとこいらしいですよ」


 ルードルフ様の言葉に、グギッとする勢いでその顔を見上げる。


「き、聞こえて…」

「私も、馬車に乗りっぱなしは嫌なので、応変に道行を考えて下さい」

「そうか。マクラーレン公。大事な孫殿の身。しかとお預かりしますよ」

「よろしくお願いします。ミシェイラ?」

「はい。お祖父様」

「勝手に動くのは、駄目だよ。元気に、行っておいで」

「…はい。お祖父様。行ってまいります」


 ぎゅぎゅぅっと巻き付くと、お祖父様の笑い声が落ちてくる。


「行ってきます」


 お祖父様から離れると、あの子と目が合った。睨んでる。うん。睨んでるんだけど、きっと泣きそうでもあるんだな。

 ぽてぽてと、あの子の前に立つ。


「私はミシェイラ・エイブ・マクラーレン。貴女は、シェリル・エイブ・マクラーレン?」

「そ、そうよ。なんの」

「しっ! 謝罪をきちんと出来ないのは、家の恥に、なるよ」


 問答無用で、手を掴んでルードルフ様の前に行った。


「ルードルフ様。先程は、我が家の者が失礼を致しまして、申し訳ありませんでした。改めて、マクラーレン家の者シェリルです」

「お、王子様と知らずに、申し訳ありません。私、何であんな態度をを取っのかっ。お許し下さい」


 頭を下げるシェリルの側で、忌々しそうな顔のお祖母様とお父様を見る。

 ルードルフ様はシラケた顔をしてたけど、仕方がないと思ったのか、「許す」と、短く言って私を呼んだ。「お祖父様。それでは、行ってきますね」と、あの子を託す。役立たずの親なのは、あの子に取ってもなのかな?

 馬車に乗り込むと、ルードルフ様が小窓を開けてくれた。お祖父様に向かって手を振る。動き出した馬車がケリーとレナの前を通る。


「行って、来るねぇー!」


 元気である事を見せるのは忘れない。

 だって、私は元気なのだから。

 

今話も、お読み頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ