表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
虹のたもと  作者: ミズノ
3/8

ニジコ

 踏切に捕まったところで、進路を左に変えた。学校にも、僕を待つタクトにも背を向けた。

 耳障りな警笛が追いかけてくる。と、轟音を上げて、巨大な車体が近づいてくる。空気を切り裂き、あっというまに遠ざかり、遥か遠くで点になって消えた。

 空に浮かぶ円弧は、まだはっきりと形を留めて空に浮かんでいる。早くしないと、消えてしまう。慌てて走り出そうとしたところで、誰かから呼び止められた。

「ちょっといいかなあー?」

 その声は頭上から降ってきた。急いでいたから、僕はちょっと不満げな顔をしていたのかもしれない。

「この駅ってなんで電車止まらないの?」

「時刻表を見ればわかるじゃないか」

 彼女は首をかしげた。

「わかんない。歩こう」

 彼女は、破れた柵をくぐってホームから飛び降りた。ふわりと風に舞う白い姿は、カーテンを被ったお化けの偽物に似ていた。裾の部分が柵のトゲトゲに引っかかって、服が破れないか僕はひやひやしていた。

 年齢は、僕と同じくらいにも、年上のようにも、年下のようにも見えた。無賃乗車しようとするところとか、にも関わらず時刻表を知らないところとかを見ると、もしかして日本人じゃないのかもしれない。

「どこか行くところだったの?」

 初対面の僕にも物怖じしないところが、ますます外国の人っぽい、

 どう答えようか迷った。虹の端っこを見に行くなんて、初対面の相手に言えない。

「友達の家に遊びに行くところだったんだよ」

 夏の風がふわりと僕らを包む。まっすぐ続く道路の真ん中、遠くにかかった鮮やかな虹を、彼女は振り仰いだ。

「わかった。私もだよ」

 彼女は言った。

「なかなか親が買ってくれないゲームがあってさ。友達の家じゃないとできないんだ」

「なんの話?」

 僕らは顔を見合わせた。

「友達の家に行く話をしてる」

「虹を見に行くんでしょう?」

「ちが……」

「めちゃくちゃ見てたよ、虹」

 言葉に詰まる。

「隠すことないじゃない。私も、行こうとしてたんだから。さあ」

 彼女は大きく一歩を踏み出した。僕を振り向いて手を振る。着いてこいという感じだ。油断をしていると主導権を握られてしまいそうだ。

「名前教えてくれよ」

 彼女は、ああ、とためらうような間を置いた。

「ニジコ。そっちは?」

 ふっと目をそらす動作が凄く嘘っぽい。でも、言いたくないなら別に聞かない。

「ミキト」

「ミキトくんは虹のたもとに何があるか知ってる?」

「宝物があるとか、階段があるとか、何もないとか」

「知らないってことね」

 ふふん、と鼻でも鳴らされてしまいそうだ。

「知ってるっていうのか」

「どうかな」

 僕はからかわれているのかもしれない。

 初めて出会った相手だけれど、気まずい感じはしなかった。自称ニジコは、線路の眺めたり、虹を眺めたり、石を蹴って運んだりと、歩いているだけなのにやけに忙しい。

 道の端には家が並び、空き地があり、しばらく歩くと紫陽花の群れが現れる。げこ、と、カエルの鳴き声が聞こえた。

「このあたりに住んでるの?」

 ニジコの顔には馴染みがなかった。目立つ見た目だ。だから、町で見かけたことがあればきっと気がついたと思う。

「そうだねえ」

「あの駅の近く?」

「そんなところ」

 答えは曖昧だし、それで時刻表を知らないなんて変だ。

「初めて見る人だなって思って」

「ひどいな。私は気づいてたよ。楽しそうにしてる子がいるなあ、って、いつも一緒にいるよね。仲がいいのはいいことだよ」

 言葉が妙に大人びて聞こえる。

「そうとも限らないよ」

 ニジコはきょとんとした表情を僕に向けた。

「仲が悪いほうがいいってこと?」

「そういう意味じゃないけど」

「じゃあどういう意味?」

「ずっと仲良くいられるわけじゃないし」

 言いたいことはあるはずだけど、うまく言葉にできない気がした。

 ニジコは、そうかも、と呟いて黙った。言い返されると思っていたから意外だった。

「あ、アジサイ」

 ニジコは僕の話を聞いていなかった。大きく一歩を踏み出すと、道路の端っこに寄っていく。

 大きな葉っぱが道の端間からアジサイの花が顔を出す。表面に纏う水滴は、時間tとともに消えてしまう美しい宝石みたいに見えた。

 つ、と葉っぱの先端から水滴が滑り落ち、葉っぱが小さく跳ね上がる。近くの葉っぱで休んでいたアマガエルが、慌てて飛び上がって崩落から逃れる。

「耳栓は持ってきた?」

「何をしにいくつもりなんだ?」

「虹の端っこを見に行くんでしょう?」

 ニジコは鞄から透明のケースを取り出した。中にはゴム製の耳栓が二つ入っている。

「片方貸そうか?」

「二つで一セットだろ。使わないよ」

「あったほうがいいと思うけどなあ。買いに行く? ホームセンターあるし」

「なくてもいいよ。それより、急がないと消えちゃうだろ」

 急いでいくつもりだったのに、二人になると速度が落ちる。日差しや空気の条件が変わると、たどり着く前に虹が消えてしまうんじゃないか。

「消えないよ」

 心からそう信じている。確信に満ちた声だった、

「やっぱり見に行ったことあるだろ」

「そうかもねえ」

 へらへらと笑みを浮かべる。憎らしいけどどこか愛嬌のある笑い方だ。

 線路はトンネルの中に続く。頭上には国道が走っていて、急な坂を車が駆け下りるたび、振動と風の音が伝わってきた。

 日差しを遮られたトンネルの中は、ひやりとして冷たい。道は大きく折れ曲がって、出口の見えないのが不安だ。

「こんなところにトンネルなんてあったっけ?」

 なんの気なしに尋ねた。しばらく待っても、ニジコは返事をしなかった。見ると、耳栓をしていた。聞こえていないわけだ。僕に気がつくと、片方を外した。

「まだ早かった」

 がたん、と後方から電車の音が迫ってくる。線路と歩道は別に別れているから、壁の向こうから振動が伝わってくる程度で、そんなにうるさくない。

「いらないだろ」

「もう抜けるよ」

 トンネルは大きく曲がり、出口からの光が差し込んでくる。くぐもったような、何かをこすったような、しわがれた音がかすかに聞こえてきた、

「カエルが鳴いてるんだ」

「来た」

 ニジコは耳栓をつけた上、耳を両手で隠した。

 トンネルを抜けると、鮮やかな緑の色彩が僕を圧倒した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ