4/8
硫黄
〜硫黄の採取〜
硫黄の温泉では硫黄が昇華した硫黄華や、湯の花として硫黄が見られ、白く濁って見える。
火山性ガスに二酸化硫黄が含まれ、冷えると硫黄が出る。噴気孔から石で煙道を造り、内部に適宜石を入れて、この石に硫黄ガスを付着させる採取法。ガスから分離し、煙道内に溜まった硫黄は最初の内は液状であるが、温度の低下に伴い次第に粘度を増して、採取口に近づく頃にはほぼ固化した状態で純度の高い硫黄が得られた。
この方法は日本でも何か所かで行われいた。
なろう系では硫黄温泉での採取が一番良いと思われる(温泉シーンも出せるし…)
ただし、硫黄臭い。
〜二酸化硫黄〜
硫黄を燃焼させると二酸化硫黄になる。
刺激臭があり、呼吸器に影響を及ぼす。セキ、気管支炎 等。
濃度によっては死に至るので注意。
なろう系ではそのまま相手への攻撃手段をして使える。
ただし、高濃度0.05%以上の濃度で嗅覚が冒され、逆に臭いを感じなくなる。
高濃度で短時間より、低濃度で長時間の方が危険。