表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

04話 王の頼み (改)

本来、3話の内容にする筈でしたが、長くなりすぎたので分割しました。

 ー大きい。とにかく大きい。ナドニウス国王の城、城というかアメリカのホワイトハウスに似ている。

 ナドニウス国王って、俺が思っていたよりも、結構すごい人かもな。


 俺が王城に見入っていると、案内してきた兵士とは違う兵士が話しかけてきた。


 「勇者様、お名前をお聞かせ願えますか?」

 「名前?カズヤです。」

 「ありがとうございます。それでは、この廊下を真っ直ぐお進みください。」


 兵士が指差した方には、先の見えないような廊下が続いていた。

 これを歩けってか?そんな無茶な。どんだけ広いんだ、この城。


 ≪これは、幻覚魔法の一種です。抵抗(レジスト)できない者に、王に会う資格はないということでしょう。抵抗(レジスト)しますか?≫


 なるほど、そういうことだったのか。というか、それぐらい勝手にやっといてくれた方が有難いんだが…


 ≪…了解。≫


 あ、()ねた。こういうとこ可愛いよな、この子。


 ≪………≫


 照れてるし。まぁいいや。


 目の前に永遠と続いていた廊下は消え去り、二人の兵士と、大きな扉が現れた。


 「勇者カズヤ様の、おなりでございます!!」


 兵士の一人がそう叫び、礼をして俺の後ろに回る。実に面倒くさい。俺はこういう儀式が大嫌いなのだ。なんというか…むず痒いのだ。早くしろとか、じれったく思ってしまう。


 そんなことを考えていた内に、目の前の扉は開き切っていた。


 「よくぞ参ったな、勇者殿よ。」


 玉座に座る〝威厳の塊〟といったような筋骨隆々な人物が、俺に話しかけていた。

 ーこの人が、ナドニウス国王かー


 「-よくぞ参ったな、勇者殿よ。そちらの椅子に座るがよい。存分に語り合おうぞ!」


 俺はどうやら、話し合いの為に呼ばれたようだ。でも国王に呼んで頂けるとは、光栄なことだ。一応お礼を述べておこう。


 「こんな豪華なお城に呼んで頂き、ありがとうございます。」

 「おう、構わぬぞ。それで、突然ですまんのだが、お主はもしや〝異世界人〟か?」


 バレてる。なんでだ?


 「いや、その通りですけど…僕の他にも〝異世界人〟っているんですか?」

 「そうじゃな。現に、〝勇者〟のほとんどが異世界人だぞ?例外は、勝手に勇者を名乗る不届き者を指すので実際は全員が〝異世界人〟だな。」


 やっぱりいるんだ。探してみるのもいいかもな。


 「そうなんですか…。それで、何を話し合うんです?」

 「よくぞ聞いてくれた。自慢ではないが、我がナドニウス王国は、膨大な土地と最新の技術を備えた、先進国の一つだ。だが、周囲は森に囲まれており、魔物の発生率は高い。そこで、勇者であるお主に我が国に在駐してもらい、魔物の討伐をお願いしたいのだ。もちろん、タダでとは言わん。日当も支払うし、住居も準備する。検討してもらえるか?」


 と、ナドニウス国王は言った。

 悪い話ではない……か。魔物を倒すだけで、お金と家が貰えるなら、むしろありがたいくらいだ。


 「…分かりました。そのご提案、お受けいたします!」

 「おぉ、まことか!感謝するぞ!これで、お主も王族の仲間入りだな。」

 

 国王は玉座から立ち上がり、礼を述べた。

 王族か……嬉しいな。そんな事を考えていた俺に、国王が再び口を開いた。


 「早速だが、お主に任務を与える。この街に度々現れる、炎の上位竜(フレイムハイドラゴン)を倒してくれ。それ程強いわけではないので、焦らんでもよい。出発はいつでも良い。準備ができたら(わし)の所まで来てくれ。装備はこちらで用意しておく。」


 早いな…もう任務か。それ程強くないと言っていることだし、俺への試験(テスト)みたいなものだろう。

 

 -この時の俺の甘い考えは、別の案件で後に後悔を招く事となる。

5話は、来月までに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ