表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

02話 策謀

今回は主人公、出番なしです。

ー豪勢な部屋。隅々まで贅が凝らされ、権力の一極集中が顕著に見られる。

その部屋の主は、静かに壁から侵入してきた者に声をかける。


「誰が入って来いと言った?ラクスマン。」

「申し訳ございません、〝魔王〟ガルア様。ただ、ご報告がございまして…」

「なんだ、申せ。」

「はい。どうやら、アポロン平原に〝勇者〟の存在が確認されたようです。」

「なんだと?冗談はよせ。我が1200年前に封印し、消滅したであろう?」

「その通りでございます。…ですが、今回確認した気配は、およそ前回の3倍。つまりは…別の〝勇者〟という考えで間違いないかと…」


 ラクスマンは、申し訳なさそうにそう告げる。


「えぇい、黙れ!!〝勇者〟などと…忌々しい。我の片翼を切り落とした恨み、忘れてはおらぬぞ!」


ー今から1200年前、全世界を巻き込み勃発した〝聖魔大戦(せいまたいせん)〟は、〝聖なる者〟である勇者と〝魔を司る者〟である魔王との最終決戦で終結した。その大戦で、〝魔王〟であるガルアの片翼は、〝聖なる者〟勇者によって切り落とされたのだ。


「そのお気持ち、十分に理解致しております。そこで、私からガルア様に、一つご提案がございます。」

「なんだ…」


ラクスマンの申し出に、最初から期待していないかのようにガルアは返事を返す。


「前回出現した〝勇者〟であっても、我らにとって十分な脅威となりました。しかし今回は、前回の3倍の力。こんな事を申し上げるのは大変失礼なのですが……今のガルア様では、ほぼ100%、その〝勇者〟を倒すことは不可能と言えるでしょう。」


〝不可能〟…その言葉が、ガルアの脳内で反響し、精神を苦しめる。


鷹人族(ガルダノイド)の絶対的王者として、君臨し続けてきたガルアにとって、それは思ってもみなかった言葉であり、ガルアの正常な判断力を失わせる。


そうなる事を見抜いて発言した、鷹人族(ガルダノイド)の副官であるラクスマンは、こう思案していた。

ーガルアを落とせば、自らが〝魔王〟にも、鷹人族の王にもなれる。ー

それがどんな手であろうと、無情なラクスマンは、罪悪感など抱かないのだ。


ーただ、既に怒りの感情に敗北し、我を失っているガルアが、それに気づくことはなかった。


「…それで、どうすればいいんだ?」

怒りを必死に抑え、ガルアは質問する。


「お焦りになられているようですが、心配ございません。しょせんは〝勇者の卵〟です。成長しきる前に潰すのであれば、我らでも十分に処分可能かと…」

「では、今すぐに出陣しろ、という事だな?」

「その通りです。」


ーそんな訳がないだろう。いくら〝勇者の卵〟とはいえ、一応は勇者族。魔王の中でも最弱のガルアには、到底勝てる筈もないのだ。

…まぁ、この馬鹿(ガルア)は気づいていないだろう。


「よし分かった。2か月後に、全兵力を引き連れ出陣する。すぐに家臣を集めろ!」

「承知いたしました、ガルア様。」

ー自分の策にまんまと引っかかった獲物を嘲笑うように、ラクスマンはほくそ笑む。



報告を終えたラクスマンは、部屋を退出し、呟く。


「…これで、私が王となる日も近くなった。クククク……」


ー不敵な笑みを浮かべ、ラクスマンは闇に消えた。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


中世ヨーロッパを思わせる、巨大な城。その一室で、背中から蝙蝠(こうもり)のような羽の生えた少女が、ニヤリと口を歪ませ、呟く。


「〝勇者〟かぁ…、すごく久しぶりね。ガルアは動くって?…そうね、馬鹿は馬鹿らしく死ぬのがお似合いだわ。キャハハハ!」


悪魔の囁きのような声でそう言うと、窓を突き破り、羽をはためかせ、どこかへと飛び去って行った。





Q.最後の人は誰ですか?

A.僕にも分かりません。(なぜ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ