表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強転生者の異世界無双  作者: 真田悠
激動の少年期
24/24

ダンジョン2

ギルドを出て数十分歩き俺はダンジョンの入り口に到着した。

ダンジョンの入り口の横に衛兵っぽい人物が立っているのを確認すると、俺は話しかけた。


「すまん、ダンジョンに入りたいんだがいいか?」

「ああ、ギルドカードを確認するから出してくれ」


衛兵の言葉に従っておとなしくギルカードを渡す。


「すまないな。ダンジョンは容易に死亡確認ができないため、入るときと出るときにギルドカードを確認して生存をチェックしているんだ」

「そうか」


衛兵の言葉に納得していると、衛兵が話しかけてきた。


「ああ、Eランクなのか。あまり潜りすぎるなよ。ってお前あのユーマか」

「知っているのか?」

「ああ、あの旅団のメンバーを圧倒して、ギルドマスターをして自分より強いと言わせる人物だからな。冒険者とか衛兵とか戦いに従事している者や領主様には知られている」


なるほど、あのギルマスターの実力はそれほど信頼されていたんだろう。


「まあ、気をつけて行ってこいよ」

「ああ」


そう言って俺はダンジョンに入った。


*****


ダンジョンの中は前世のライトノベルで述べられていたように薄暗いかと思っていたが、思ったよりも明るかった。これは恐らく浅い層は多くの冒険者が使うため照明がおかれているんだろう。そのまま少し進むとゴブリンやスライムなどの雑魚モンスターしかいなかったのでどんどん下の階層に降りていくことにした。


*****


下の層に降りるに連れてモンスターの量、質共に上がっていることを確認して、このあたりなら俺の実力に見合っているだろうと感じて60層まで降りると、探索を始めた。やはり俺の推測が合っていたのかダンジョンの通路に照明が少なく、薄暗い。ダンジョンの場所をミリーナさんに聞くのを忘れていたことを思い出して場所を聞いていると、ダンジョンについて詳しく知ることができた。

古い文献によるとここのダンジョンは100層まであり、現在攻略されているのは現在攻略されているのは75層までで、攻略したのはSSSランクの冒険者の一人のようだ。また、ダンジョンの最奥には宝があるといわれているそうだ。

そんなことを考えていると3体の熊型の魔物『ディザスターベア』が現れた。ディザスターベアは長い爪に逆立った黒い毛が特徴でこのレベルのモンスターになると1体でAランクの5人パーティーに匹敵する。やはりこの階層は俺に合っていたな。俺がダンジョンに(・・・・・・)慣れる(・・・)のに、な。

そんなことを考えているとディザスターベアに見つかったようだ。ディザスターベアはうなり声をかけて襲い掛かってきた。


「さて、やるか」


まず1体目のディザスターベアの腕の振り下ろしを体を半身にして避ける。そのまま剣を抜きディザスターベアの腕を斬る。だが、2体目のディザスターベアが後ろから腕でなぎ払いをしているのを感じたので剣を抜き後ろに宙返りで避け、そのまま相手の頭を蹴り飛ばし、地面にたたきつける。そのまま顔に剣を突き刺し、トドメをさす。そこで残り二体のディザスターベアがいっせいに襲い掛かってきたのでその攻撃を姿勢を低くして避け、1体目の足を斬りつける。それによって姿勢を崩した1体目のディザスターベアを横に切り裂き倒す。そこで後ろから最後のディザスターベアが両手を組んで振り下ろしてくる。そこで、このレベルなら余裕をもって倒すことができるとわかったので今度は魔法が通用するのか確かめるため、残り1体は魔法で倒すことにした。


「『アースクェイク』」


俺がそうつぶやいた瞬間、地面が大きく揺れ始める。そしてディザスターベアの足元の地面が地割れを起こす。それにディザスターベアは飲み込まれ、死んだ。そして俺がそのままその地割れを見ていると少しずつ直ってきているのがわかった。

これが神がダンジョンを作ったのがといわれている理由。


































---------ダンジョンは、生きている。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ