表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アスフール  作者: まゐ
9/49

9

「ご招待ありがとうございます」


 ミヤマさんは、家に入ると改めてそう言い、深々と頭を下げた。家の中の明かりの下で見ると、その髪の色には、益々の違和感を感じた。


「いえいえ、こちらこそ有難う御座います!」


 お母さんは事情を聞いて、ミヤマさん大歓迎モード。急な来客なのに難なく4人分の夕食を用意し、私達はにこやかに食事の時間を過ごした。


 見た目は怖い雰囲気だけれども、話してみると、ミヤマさんはごく普通の20代後半の男の人だった。時々お父さんが連れて来る会社の関係の人達と何ら変わりなく、仕事の話や、最近の社会情勢や、目立つ事件の話など、差し障りのない話題で他人と話す事に何の不自由もない、社会的に自立した大人の人。


 食事が済むと、両親とミヤマさんの3人で話し始めたので、私は席を外させて貰った。


 部屋に戻る前にキッチンで、冷蔵庫から柑橘系炭酸水を取り出して廊下に行くと、ミヤマさんがリビングから出て来た所だった。


「トイレですか?こちらですよ」


 私は、案内の為トイレの方向を手で示し進み出す。


「有難うございます」


 言いながらついて来るミヤマさん。グラデーションの眼鏡の奥の目に、少し違和感を感じた。白目の部分に赤い無数の点がある様に見える。


「気になりますか?」


 私の視線に気付いたのだろう、ミヤマさんがそう言った。


「ゴメンなさい、不躾でした」


「いえ、構いませんよ」


 そう言って眼鏡を外す。私に向けて目を見せてくれた。三白眼の両目の白い部分に、星の様に散る赤い斑点。


「医者の話しでは、怒り過ぎだそうです。視力には影響が無いのでご心配には及びません」


「そうですか・・・」


 内出血の様に見えなくも無い。眼鏡で隠していると言う事は、慢性的な物なのだろう。目の血管は細いから傷付きやすいのだろうが、怒り過ぎとは、なんなのだろう・・・。


「それよりも」


 私が原因について思案していると、ミヤマさんはそう言って私に顔を近付けた。そして、顔周りに鼻を寄せてクンクンと匂いを嗅ぐ。


「えっと、何か匂いますか?」


 私は、突然の事に驚いて、顔を引きながら聞いた。


「匂いますね。小さな、空飛ぶアレの匂いが」


 ミヤマさんは、特に表情に変わりがある訳でもなく、ごく普通の世間話をするみたいに、普通じゃない事を言った。


「・・・アレ、ですか?」


 空飛ぶ小さな、アレ・・・。


「はい、アレです。透子さん、お気を付けなさい。アレは、穏やかな顔をしていますが危険なモノです。決して騙されない様に」


「えっ・・・」


 何を言っているんだろう・・・。アレって一体・・・。


「アレの加護があるので、我々は手を出せません。ですが、見ている事は出来ます。幸い、家に『招待』を受けることも出来ました。今後は家の中に入って来る事も出来ます」


 加護とか招待とか、一体何の事だろう。


 私は背筋に寒気を感じた。


「ミヤマさん、トイレ分かりました?」


 リビングからお母さんの声が聞こえた。


「はい、大丈夫です。透子さんが教えてくれましたので」


 ミヤマさんは、そう答えて眼鏡を掛け直し、固まって動けなくなっている私を見ながら横を通り抜けた。


 その目が「見ていますよ」と言っているような気がする。


 私は、首を左右に激しく振り、会釈して逃げるように自分の部屋へと逃げ込んだ。




 ミヤマさん、何者なんだろう・・・。


 私はドアを背に炭酸水の蓋を捻って一口飲んだ。


 加護って何?招待?空飛ぶアレの匂い?


 頭の中にクエッションマークが飛び交う。


 赤い斑点の三白眼、鋭い眼光が目から離れない。


 その時、私の鞄の中でスマホが鳴った。


 ああ、そう言えば、宮本先輩から来たLINEが、和樹に見られたままで既読スルー状態だ。


 私は慌てて鞄からスマホを探し出し、画面を見た。宮本先輩からの着信だった。


「もしもし、ゴメンなさい。さっきスマホを叔父に取られて、先輩からのLINE見て無いんです」


「あ、透子ちゃん。良かった、出てくれて。そうなんだ。俺無視されてるのかと思って心配しちゃったよ」


 先輩の声は、今さっきの異次元での出来事のような時間を、全て気のせいだよ、と言ってくれるみたいに普通だった。私はホッと息を吐く。体から力が抜けた。そして、心配をかけてしまった事に罪悪感を抱いた。


「すみません」


 申し訳無さで、声が小さくなってしまう。


「ううん、全然。でさ、土日なんだけどどっちが良い?俺どっちも暇だから両方でも全然OKなんだけど」


 既読スルーなんて全く気にせずに、どちらか行く事が既に確定しているような言い方をする先輩。私は少し笑ってしまった。


「まだ行くって言ってませんけど?」


「あれ?そうだったっけ?でも行くよね?」


 宮本先輩の明るい声で、さっき迄の不安と恐怖がどんどん消えて行く。根っからの明るい、楽しい人。


「天気良さそうだから外が良いよねー。遊園地とかどう?ショッピングも良いな、夏物とか見たいよね」


 勝手にどんどん進めて行く宮本先輩。この人は本当に、勝手で自己中で


「動物園とかもアリかなー、透子ちゃん動物好きそう」


 でも明るくて、声聞くだけで元気が出て来ちゃう。


「・・・動物は好きですよ」


 思わずそんな事を言ってしまう。


「えっ、本当?なら動物園行く?」


 向こうからキーボードを打ち込む音が聞こえて来た。PC前で検索しながら電話しているようだ。


「あー、何だろ、イベントでもあるのかな?人数制限してるや。今週末は一杯っぽい」


 ああ、しょうがないな。そんなに一生懸命になられちゃうと断れない。


「明日の土曜日なら良いですよ」


 私はそう答えた。


「え!マジ?やった。嬉しい!ありがとう透子ちゃん!大好きだよ!」


 最後にチュッという音が聞こえて来た。一瞬、耳元からスマホを離してしまう。


「どうしよう遊園地行く?こっちならまだ余裕ある」


 そんな私の様子には気付かず、そのまま話を進める先輩。テンポが早くキレが良いから、油断するとノリで全部okしてしまいそう。


 でも、この先輩なら、悪いようにはしない、そんな風に思わせてくれる人だった。


「お任せします」


 私は、先輩の波に乗ってみたくなって、そう答えた。


「おし、なら決めちゃうね。えーとねー・・・」


 ぺちゃんこになった胸の風船に、どんどんと息を吹き込んでくれる。先輩の声が心地良い。もっと、話していたいな・・・?


 その後、宮本先輩と話しながら明日の予定を決め、大分遅くまで話し込んでしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ