表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/158

ハイランチ古墳群

 ハイランチ古墳群(ダンジョンズ)を見渡す高台にいる。

 コウセイを先頭に、その後にオビトとヒロヨがいる。ナーニャとシラクの幼姉弟は、さらに後ろである。この幼姉弟は、テンプル・ホーリィに預けて残す筈だったが、その司祭長が2人の保育に消極的だったので、やむを得ず連れてきたのである。


 ハイランチ古墳群(ダンジョンズ)は、2つばかりの古い形式の古墳(ダンジョン)と、比較的近代に建設された6つの古墳(ダンジョン)が集中している地域だ。

 古い古墳(ダンジョン)の主は明らかでなく、新しい形式の古墳(ダンジョン)は地域の下級貴族が築いたものである。


コウセイ

「怪しからんッ!」


 古い古墳(ダンジョン)の1つは、方形の盛り土を前にして円形の盛り土を後にする王族を葬る形式となっている。その周囲の静謐(せいひつ)は厳に守られなければならず、下級貴族ふぜいが近づいて良い筈がないのだ。

 コウセイは、その不敬を憤っているのだ。


 やはり本調子ではないようだ――


 古墳群(ダンジョンズ)全体を見渡せる高台でブツブツと不満をもらすコウセイを見て、オビトは思った。コウセイは、何事にも家柄の貴賤にとらわれない寛大さと合理性を持ち合わせていた人物だった。それが、王墓の側に控えめな古墳(ダンジョン)が築かれたぐらいで愚痴を言う、狭量な小人の如く振る舞っているのである。


 コウセイが、己の守護霊(トーテム)とした古墳(ダンジョン)ウィステリアの御魂に心身を蝕まれはじめていることは明らかだ。


 そのようなオビトの心配をよそに、コウセイがハイランチ古墳群(ダンジョン)のもっとも大きな古墳(ダンジョン)に目をつけて、あの中に入ると言い出した。


オビト

「え? 今からですか?」

コウセイ

「何ィ? 口ごたえするのかぁ?」

オビト

古墳(ダンジョン)(マスター)が眠っているやもしれませぬ。 迂闊に潜入すれば、手痛い反撃を受けるかもしれませぬ」

コウセイ「何だ、口ごたえではなくて、怖気づいたのかッ」


 その表情は、瞬時に怒りから嘲笑に変わった。


コウセイ

「フフフ、だからオビトは弱虫と言われるのだ。 どうしても中に入るのが怖いというのであれば教えてやろう。 まずは感じるのだ。 あの古墳(ダンジョン)からどのような霊気オーラがあふれ出ているかを」

オビト

「よく……分かりませぬ」

コウセイ

「そうであろう。 その筈だ。 正解を言えば、霊気(オーラ)がほとんどあふれ出ておらぬのだ。 つまり、あの古墳(ダンジョン)は、すでに盗掘されていて、中はもぬけの(から)だ」

オビト

「ならば、潜入する意味もないのでは?」

コウセイ

「それは違う。 このハイランチ古墳群(ダンジョン)全体にただよう霊気(オーラ)の残滓を感じるに、つい最近までここで偉大な王が眠っていたことは明らかだ。 つまり、この古墳(ダンジョン)が盗掘されたのは、つい最近ということになる」

オビト

「それが、フジワラ京の巨鬼(トロル)とどのような関係があるのでしょうか?」


 コウセイは、これから退治をしようというフジワラ京の巨鬼(トロル)の手がかりを探すというので、ここハイランチ古墳群(ダンジョン)に来たのである。ところが、そのコウセイは、あふれる霊気(オーラ)がどうとか、霊気(オーラ)の残滓がこうとか、オビトの理解を超えた言葉を発するのである。


 そこでオビトが質問すると、コウセイは見るからに得意になって、喜々として説明を続けた。それは、自分がオビトより優位に居ることを再確認できた喜びを表現しているようでもあった。


コウセイ

「君には、分からないだろうな。 僕は昨日、例の巨鬼(トロル)と手合わせをしたから分かるのだ。 あれは人に憑いてまだ間もない守護霊(トーテム)だ。 とするならば、その正体は最近盗掘された古墳(ダンジョン)の主であると推理できる。 そして、守護霊(トーテム)の年季と同じくらい古くて、盗掘された古墳(ダンジョン)がここにあるのだ。 ならば我らが追うフジワラ京の巨鬼(トロル)は、この古墳(ダンジョン)で盗掘されたものである可能性がある」


 コウセイの説明を聞き、なるほど、そういうものかとオビトは思う。


 感心するオビトに、コウセイはさらに指示した。


コウセイ

「さぁ、一緒に古墳(ダンジョン)の中を探検してみよう。 ヒロヨは、外で待っていてくれ」

ヒロヨ

「そんなぁ。 私も一緒に行きます。 お兄様の行くところ、どこまでもお供させていただきます」

コウセイ

「それはならぬ。 君にはナーニャとシラクの()()をする仕事がある」

ヒロヨ

「子どもたちの世話ならば、オビトでもできます。 私はお兄様と一緒にいたいのです」


 ヒロヨは、兄愛が異常に強い。だが、その妹たっての願いもコウセイは訊く耳をもたない。


コウセイ

「いや、オビトは私と一緒なのだ。 オビトの知識は、この古墳(ダンジョン)探索に役に立つ。 一方、ナーニャとシラクは、この古墳(ダンジョン)探索の足手まといとなる。 ならば、ヒロヨは、我々が古墳(ダンジョン)探索をしている間に、そこの2人を()()してしまうのが良いと思うが、どうか?」


 ヒロヨは、兄のコウセイが何を言っているのか、一瞬、分からなくなった。2人を「()()せよ」と言うのだ。およそ、普段の兄には似つかない、冷酷な言葉に聞こえた。


 それでヒロヨが返答に困っていると、コウセイの方も何か思うところがあったのか、妹への指示を変更した。


コウセイ

()()というのは、少し考えておこう。 それよりも、ナーニャとシラクの使()()()を思いついた。 私とオビトで古墳(ダンジョン)探索をしている間に、2人にこの古墳(ダンジョン)の周りを竹で覆ってもらうというのはどうだろうか」


 ナーニャとシラクは、守護霊(トーテム)使いではないが、その才が発現する直前なのか、林間焼葉(バーニングリーフ)と名付けられた能力(スキル)を用い、周囲で竹を無限に生成できるのだ。


 背後でナガヤ王が指示しているところまでは知らないが、コウセイは、盗賊団『朱屍党(レッドコープス)』から命を狙われているようなのだ。コウセイは、この古墳(ダンジョン)の周りを竹林で囲み、盗賊団からの攻撃に備えようと言うのだ。


 このようにしてコウセイは、背後の守りをヒロヨと幼姉弟に委ね、オビトを連れて、ハイランチ古墳群(ダンジョンズ)の中でももっとも大きな古墳(ダンジョン)の中に入っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ