表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
観測者λ567913と俺の異世界旅行記  作者: 七氏七
乳児期~少年期
4/192

1-3 魔力

 人族女性:オーガント・イネス:20歳:教師


(あれ?)


 今までの分析表示と異なったので俺は首をかしげた。


 自分の手を見て【分析】と念じる。

 人族男性:オーガント・ベック:0歳:無職

 観測者レベル2

 所持スキル:【分析】


 いつのまにかレベルアップしていたみたいだ。

 某ゲームのようにレベルアップと同時にファンファーレでも鳴ってくれたら嬉しさ倍増するんだけどなー


 どうも観測者レベル2になったことで職業がわかるようになったみたいだ。


 しかしイネスが教師だったとは、ちょっと驚きだ。

 兄達が落ち着いているのも、日ごろの教育の賜物みたいだね。


 生まれてから、どの程度時間が経過したか不明だけど、最近家族の衣装が薄着なっていることから夏場のようだ。

 ということは自分が生まれたのは春くらいだったのかな?


 俺はというと首もすわり、母親に連れられる家の中の行動範囲も寝室と居間の往復になり新鮮な日々を過ごしている。


 もちろん授乳プレイという贅沢な時間を過ごせるイベントも引き続き行われるのであるが。


(赤ちゃん、最高!!)


 ちっちゃい手をグッと握り締める俺がいる。


 おっと観測者レベル2になったし物についても【分析】してみよう。


 居間の椅子を見つつ【分析】と念じる。

 物:椅子:木属:魔力1


(お、やっぱり項目増えてるな、ん!、んん!!)


 思わず二度見しちゃったよ、魔力?


(なんじゃこりゃーーーーー!!)


 やはり自分のいた世界とは異なる世界に転生されちゃったみたいだわ~、ライトノベル展開きちゃったわ~

 どこか呆けた表情をしていた自分を振り返り、しっかりと現状を把握しよう。そうしよう。


 観測者レベル2の【分析】は

 ・人につかった場合、名前と年齢と職業がわかる

 ・物につかった場合、名前と属性と魔力値がわかる

 ・自分につかった場合、観測者レベルと所持スキルと職業がわかる


 傾向としては、レベルがあがることで判明する項目が増えるみたいだ。

 これは今後も引き続き【分析】を使いまくってレベルアップするしかないね!


 あとは魔力値についてだけど、これはじっくり考察するしかないね

 そう考えつつ居間の家具を分析してたら睡魔に襲われ寝てしまった。




 その夜、俺は排泄によるおしめの不快感から夜鳴きをしているとイネスが起きてきてくれた。


 灯りをともし、手早くおしめを交換してくれるイネスに感謝です。

 交換したあとイネスはいつもの笑みで微笑んでくれるので、こちらも思わず微笑み返し、ふと思う。


(やっぱり美女に排泄の世話させるのって興奮するわー)


 全女性からドン引きされるレベルである。


 さて変な時間に目が覚めたし、さっさと分析使いまくって寝ちゃおう。


 イネスの手元にある灯りを見つめて【分析】と念じる。

 物:蝋燭:火属:魔力40


(ん!)


 家具などの魔力値はほぼ1か2しかないんだけど、蝋燭の魔力値が40もあるのにビックリ!

 そういえばイネスが灯り付けるときって、マッチやライター、火打ち石使ってるところ見たことないな。

 どうやって火をつけてるの?

 もしかして魔法なのかな、次機会あったらじっくり観察してみよう。




 翌日の夜、機会が巡ってきた昨夜同様に排泄の不快感から夜鳴きをするとイネスがおきてきた。

 じっくり観察する。

 なにごとかつぶやくと蝋燭に灯りがともった。


 おー、つぶやいただけで灯りついちゃったよ、これ魔法だよね?!


(魔法のある世界に転生とか夢がひろがりまくりやん。夢と魔法のファンタジーの世界にようこそ!とかいっちゃりしちゃって、えへへ)


 なんか変なテンションで妄想にひたりつつ、おしめは汚れたままのニヤけてる赤ん坊の俺がいた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ