表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あらゆるもの  作者: ニル
1/4

あらゆるもの(1)

 Kは今日も遅い。形になってはきている。だが、それだけだ。何も規定がないものだから、そのまま大きな問題とはなっていない。だが、忍び寄るものはあるだろう。それが、影となってKをむしばむ可能性もある。きっと、今では、何もないパソコンに向かって作業をする日々。動画を見つつも、プログラミングの諸所をあれこれとやりつつも、さらに歩を進めていく。どのくらい大きな形になるかは、わからないが、まだそこそこといった様子だ。

 Kの中にある大きな意識がどんどんと強くなっていく。キーボードを押しながら、丁寧に一歩ずつ進めていく。美味しいパンを買ってきている。すでに、半分はなくなっている。机の横に置いてある。ただの、好奇心に満たされた画面の中で、Kは静まり返る。

 Kの祖母が一階から声をかける。何か用事らしい。Kはしぶしぶやりかけの作業を中断して、一階に降りていく。

「どこからか、声がするんだ。あの人の声だ。私は何も知らないのに、いまだに私にたずねてくる。私が秘密を知っているんじゃないか、とか、私そのものが秘密なんじゃないか?とか」

 祖母はぶつぶつとKの声に文句を言いながらも、やるべきことを的確に指示していく。そうそう、それやったら、次これ。Kはイライラしてきた。祖母の声があまりにも大きいのと、見知らぬ誰かからの声はどんどん大きくなるばかりだ。みなが同時にしゃべるので、聞き取りにくくもなっている。

 祖母の頼みを終えて、自室に戻るK。本が置いてあるのが目に入る。読もうか、読むまいか、悩みの中で、時間がどんどん過ぎていく。10分くらいはたっただろうか?Kは本を手に取る。手にとって、ページをパラパラとめくるが、どこにも、その世界はない。

 Kは食事の後の風呂に入る。汗をかかないので、じかに肌に触れる服以外は、2日に一度洗う。そのためのえり分けを行うのが、日課になっている。

 プロ野球のオープン戦がやっていたので、次の日、楽しみに見ていると、後ろから父が声をかけてきた。

「どうだ?調子は?元気にしているか?外にはたまに出たらどうだ?家の中にいても、気持ちもふさぎこむだろう?日光に当たるのも大事だぞ」

 Kはそういうものか、と思いつつ、誰かから命令されたような気持ちがして、嫌な気持ちになった。実際は父は助言を行っただけなのだが、強く感じすぎてしまうらしい。それでも、父の言うことなので、聞かなければならないと着替え始める。外に出るための準備だ。コートを着て、準備完了。行くぞ、とKは駆けだすように歩き始める。歩き始めると、気分もよくなって、ノッテきた。今日はどこまで行こう、久しぶりに図書館まで行ってみようか。Kは図書館の静けさが好きだった。図書館の本に囲まれたところも好きだった。だが、最近は活字を目でおうことが難しくなってきている。つまり、本が読めなくなっているのだ。それでいて、インターネットの文章は読めるので、不思議だ。

 ふいに声をかけられた。初老の男性だ。

「やあ。君。ここにある建物を知っているかい?この建物は明治時代につくられた由緒ある」

 Kは男性を見て、なんとはなしに話しを聞いていたが、だんだんと人と話すのがつらくなってストレスを感じはじめた。そこそこに話を切り上げて、また歩き出す。どうしたものか?この世界でうまくやっていく方法はないものか?Kは考えたが、どこにもそんな方法は転がっていないようだった。Kは絶望しながら、図書館に向かう。絶望しながら、歩いて行く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ