第十三話 とりあえず「生」と付けばおいしそうに見える
生クリーム、生ビール、生菓子、生卵など、名前に「生」と付く食べ物は多い。ただ最近はちょっとブームになる菓子に「生」と付くものが多い気がする。
クリームや卵などは火を通していないという意味だろう。京都土産定番の生八つ橋はもともと固く焼いていたものに対して焼いていないから「生」と付いた。しかし生食パンは当然火を通しているし、生ドーナツなど揚げている。調べてみれば生クリームを大量に使っているからだとか、とろけるような食感だとか、結局あまり定義が決まっていないらしい。今ではコンビニでも見る生チョコだって、作られた当時は固いチョコしかなかったのだからとても驚かれたらしい。これも生クリームたっぷりでとろけるような食感だ。
成分に生クリームを使っていなくても、たっぷりのホイップクリームを挟んだ生どら焼きなども流行った。
ようするに「生」が付いているか付いていないかで何かしらのイメージが変わる、付加価値が付けられるのかもしれない。
しかし「生」が良いイメージばかりとは限らない。生肉や生野菜はそれ自体が悪いわけではないが、調理されていないということで中まで火が入っていなければそれは「生」だと言われる。わざとそうしたならまだしも、ミディアムをレア状態で出したらそれはクレームものだろう。
話は変わるが似たような言葉で「半熟」というのも流行った。半熟卵は一般的、半熟カステラや半熟チーズケーキなども出回った。これは外側は火が通っているのに対し、中心部分をしっかり通さずとろとろ状態にしたものだ。ただ以前話の種にと買ってきた半熟カステラはなんだか生焼けのケーキみたいで二人とも満足するものではなかった。流行っているからといって、万人受けするわけではないとわかった。
「生」と付けば付加価値、特別感や高級感が加わるという話なのだが、それはそう最初から謳っているものに限る。
今目の前にあるホットケーキ。中はトロトロ、外は香ばしくカリカリ、この日俺たちは新たなスイーツを作ってしまった。
「いや、これは「生」ホットケーキという新たな菓子を作ったのであって、失敗なんかじゃないぞ」
「・・・」
「ほら、焦がしキャラメルってあえて焦がすことで香ばしさを出しているんだろう? だから俺もさらに香ばしさをプラスしてよりおいしさを追求したわけで、ほら、バスクチーズケーキだって見た目真っ黒で中はトロトロだろ。そうか、バスクホットケーキでもいいかもな」
「・・・・・・」
室内を香ばしい、ではなく焦げくさいにおいが充満している。換気扇を最強にして窓を全開しているがなかなか消えない。キナコはとうに避難済みだ。正直俺も全部見なかったことにして逃げたいのだが、目の前にある黒い物体と俺を交互に見つめるアオの視線が逃がしてくれない。
「あー、だからな」
「だから?」
ごまかされてくれるわけがない。ああ、そうだ、認めねばならない。男は時に潔く自分の失敗を認めなければならないときがある。
「・・・失敗だな」
「だな」
意外とホットケーキをきれいに焼くのって難しかったです。ちょっと料理に慣れてきて初心者向けのホットケーキなど余裕だろうと挑んだ結果がこれです。
外側は焦げているのに中は生焼け。形もいびつでぺちゃんこ。パッケージに描かれている理想的な完成図にはほど遠い。
「意外と難しいんだな、ホットケーキって」
「誰でもできるってうたい文句は語弊がありそうだな」
一見平常通りに見えるが実はしょんぼりしているのがわかるくらいには慣れ親しんできた。
「で、これどうする?」
とてもじゃないがおいしそうには見えない。そう聞くとアオは少し考えた後引き出しからナイフを取り出した。
「まさか食べるのか?」
体に悪そうだぞ。
「表面は削ればなんとかなる。中はレンジで温め直す」
「なるほど」
食べ物を無駄にしてはいかん、ということで実行。おこげを丁寧に削り取り、レンジでちょっとずつ加熱するとほら不思議、見た目は不格好だが普通に食べられるホットケーキができました。なんか蒸しケーキみたいにもなったが。取り切れないこげはメープルシロップでごまかしたらそう悪くない味だった。
さて、ホットケーキミックスはあと一回分残っている。
「明日も焼くぞ」
向上心が高くてすばらしい。
「じゃあ明日はチョコソースでも買ってくるか」
同じ味付けばかりだと飽きる。なんだかしばらくはホットケーキが続く予感がした。
その予想は当たり、結局その後、うまく焼けるまで二・三日に一回ホットケーキがおやつや朝食に出てくる日が続いた。なんかこのパターン、前にも見たことがあるぞ。
ちょい足し設定
ハルキ・・ホットケーキの焼く前の生地ってなんかうまい。食べ過ぎると消化不良で腹を壊すから注意。ホットケーキミックスを発明した人は偉大。
アオ・・・ホットケーキは好きだがホットケーキミックスを使った焼き菓子はなんかホットケーキっぽい味ばかりになるので作らない。