41.ベータ5経過観察(12) ロイの方舟(2) 調査隊ごっこ
方針は決まったが、リーダーの3人は眷属と言ってもまだ未成年の孤児である。眷属化によって素養は発生したもののまだ具体的に何が出来るわけでもない、知識と経験は乏しい。経験のために遊び半分で新天地の調査隊ごっこをする事にした。
実は俺も細かい事は知らない。神様システムで、宇宙はビッバン後にある程度自動生成されるのだ。いちいち全部指定していたら大変だしね。ちょこちょこっていじるだけだ。今回もビックバン後30億年後の適当な星系に神様セットをオーバーライドして準備した。
一般人は危ないので、ベータ5の眷属メンバー4人と俺とアイスとライディの合計7名だ。
まずドラゴンサットで観察して何箇所か目星を付ける。
ナビくん、酸素濃度と有害物質の確認お願い。
ーー酸素濃度20%、二酸化炭素、一酸化炭素、亜硫酸ガスなどの有害物質は安全レベルです。
気温は25℃。地軸が傾いているので四季があり今は秋と思われます。
それにしても此処って環境がアルファ3に似ているんだけど
ーー既存の惑星が参考になっているので、似た惑星は多いです。
手抜きというやつか。
ーー違いますうぅ。馴れた環境が良いかと気を使っただけです。
そういうことにしておこう。解説ありがとう。
「ファースト、まずどうする?」
「はいっ、候補地に先発隊基地を作り、しばらく観察します」
「そうだな、ドラゴンサットで観測はしていたが、未知の惑星だから様子見が必要だな
サード、土魔法は使えるか?」
「はいっ、初級なら」
「候補地が見渡せる位置に先発隊基地を作る、直径100m程度の平地を作れ」
「えっと、まだそこまでは..」
「では、直径10m程度で整地、徐々に広げろ」
「了解」
どどどどどーー
に20回に分けて土魔法を使い、直径50mが整地できた所で限界が来た。
「建物は建ててやるか、教会セット」
どどーん。女神橋教会と孤児院のセットだ。
「ファースト、周囲に結界を張れ」
「分かりました」
ゔぃーん
教会セットにも結界機能ついているけど建物の範囲だけだからね。
「次は?」
「水源の確保と食料の確保です」
「安全確認を怠るなよ」
「「「ラジャー」」」
ナビくん、水や植物は安全?
ーー水は安全ですが、川は動物の排泄物などが流れ込むため浄化が必要です。
「サード、山の湧水を引けるか?」
「探してきます」
「水源探索にセカンドの水探知を使え、護衛にライディを付ける、行って来い、土管でここまで繋げろ」
「行ってきます」
「ファースト、フォース、自生植物の調査をしよう」
「「はいっ」」
「まず食料になりそうな植物を採取して、自生場所環境を記録、サードが帰ってきたら植物鑑定してもらおう、アイスと俺が護衛だ」
こうして調査隊ごっこが始まった。もうごっこじゃないよね。




