表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴァンパイアを殲滅せよ  作者: 金糸雀
第1章 幹部編
11/148

ACT11 あたし、殺される?【佐井 朝香】

 あたし、両手を肩の高さにあげて見せながら、じっくり男達を観察してたわ。

 2人は殺し屋じゃない。ヴァンパイア専門の狩人ハンター。そういう眼で見れば、同じことしてても受ける印象って違うものなのね?


 司令って呼ばれた男の人は、これ以上ないってくらい潔癖で隙の無い人。いつ冠婚葬祭にお呼ばれしても困らなそうなスーツはピシッと決まってて、シルクの黒ネクタイは完璧なウィンザー・ノット。撫でつけたオールバックの髪に少し白いものが混じってて、横の前髪がパラっとしてるのがたまらなくセクシー。ただ……変。この人、温度の低さとか気配の無さが、佐伯と良く似てるのよ。まるでヴァンパイアが人間ヒトの振りをしてるみたい。

 でもこっちの若いハンターくんが「司令司令!」って懐いてるし、彼もまんざらじゃない顔してて、いかにも信頼し合う上司と部下って感じなの。ほら、あたしには上司も同僚も居ないでしょ? だから、いいなあって。友情とか信頼とか、仕事上のそういうの、無縁だったから。


 そう思いながら2人の動作を何気なく見てたんだけど、拍子木でも打ち付ける音がして我に返った。いつのまにか振り返った男があたしを見下ろしてる。

「さて」、と低いバリトンで呟いた、その眼を見て身体の血が凍った。

 そこにはすべてがあった。悪意と呼べるすべてがあったの。


『侮蔑、嫉妬、憎悪、怨嗟』


 そんな言葉が聞こえたわ! 

 ひとつひとつの言葉があたしにははっきりと認識出来た!

 声も出なかった。痙攣したのどが空気を吸って、ヒュッと音がしただけ。


 男の顔は笑ってる。慈愛に満ちた天使か、神父みたいな微笑み。でもその眼は敵意に満ちていて、あたしは悟ったわ。殺されるって。しかも楽に殺されることは無いって。

 でも……どうして? たしかにあたしはVPの人間で、伯爵の花嫁候補(かも知れない人間)。でもどうして? どうしてあたしなんかが、この人にそこまで憎まれなきゃいけないの?

 彼の後ろには銃のシリンダーをカチカチやってるハンターくんが居て。


 心を決めたわ。やるならやればいい。

 そこまであたしを敵視する理由は解らないけど、でも覚悟は出来てるからって。この場所で、この仕事をするって決めた時からとっくにね。煮るなり焼くなり好きにして、逃げも隠れもしないからって。


 そんな覚悟で彼を見つめ返したら、彼、あたしの前で膝をついた。口を開いたその声はやっぱりバリトン。


「貴方には少し、手伝って頂きたい事があります」

「……え?」

「水原桜子という名に覚えはありますか?」


 あたしは黙って頷いた。

 知らない人は居ないんじゃないかしら。期待の新星を通り越して、日本中を熱狂させるスターになっちゃったクラシックピアニスト、水原桜子。

 彼女が騒がれるようになったのはつい最近、ほんの1か月前のこと。両親を殺された悲劇のピアニスト、なんてワイドショーで持ち上げられて、その音を聴いた人は放心状態になっちゃって、コンサート会場から動かなくなっちゃうとか、鬱病やリュウマチが治ったとか、嘘かホントか解らない情報が飛び交って凄かったの。クラシックが苦手なあたしも、一度は聞いてみたいなぁなんて思ってたとこなのよ。


「その人が何か?」

「水原の主治医になり、その動向を探って頂きたいのです」

「何故そんな事?」

「ヴァンパイアである疑いがあるためです」


 そういって、どこから取り出したのか、住所の書かれた付箋を差し出して。


「やって下さいますか?」

「他に選択肢なんかないわ。ここ、しばらく使えないし」


 壊れたドアや散らばった器具器材をじっと眺めた男が、納得したように頷く。



 次の日の夕方、あたしは白亜の御殿の門の前に立っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ