元日間総合1位、感想欄は平和でした。その秘訣とは?【小説家になろう】
こんにちは、可換 環です。
突然ですが、1つ質問します。
あなたは、日間表紙(念のため言っておくと、日間ランキング1〜5位を指す言葉です)に載ってるような作品の感想欄を、覗きに行ったことはありますか?
それをしたことがある人なら分かると思うんですが……その辺にある作品って、結構な確率で感想欄が荒れてしまってますよね。
私はそれを見るたびに「これが有名税ってやつなのか……? エグいな」などと思っていました。
つい最近まで「ヒット作を出した暁には、あの洗礼が自分を待っているかもしれない」という不安を抱えていたものです。
ですが最近、「実は、そんなこともないのではないだろうか」と思うようになった出来事が起こりました。
私、今年の7/27より「俺の前世の知識で底辺職テイマーが上級職になってしまいそうな件について」という作品を連載させていただいているのですが、有難いことに、この作品で日間総合1位を獲得することができました。
そしてその感想欄ですが……嬉しいことに、全く荒れておりません。
つまり、自作が「有名税仮説の反例」となったのです。
今回は、その件について自論を述べたく、このエッセイの執筆に取り掛かりました。
本題まで長くなりましたが、是非読んでいってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、結論から述べちゃいます。
【結論】ヒロイン不在の作品は荒れない
私、結局これに尽きるんじゃないかと思うんですよね。
思うに、ヒロインってかなり「取り扱い注意な概念」なんですよね。
ちょっと性格に難があると叩かれる要因になったり、簡単に主人公を好きになったら「チョロイン」などと言われたり──。
とにかく、慎重に地雷回避しないと荒れる要因になってしまう。
それがヒロインというものなのではと思うわけです。
拙作「俺の前世の知識で底辺職テイマーが上級職になってしまいそうな件について」はメインヒロインに該当するキャラがおりませんし、主人公が誰かに恋愛感情を持つこともありません。
だからこそ、平和な感想欄が実現できているのではないかと思います。
もっとも、「ヒロインを出さない」という炎上回避手段は、ラブコメ作者さんには使うことができません。
ですので、もしラブコメを中心に書いておられる方で「参考にならなかったじゃないか」とお思いの方がいらっしゃれば、この場でお詫び申し上げます。
ただ、俺TUEEEメインのファンタジー作者さんには、参考になる内容であったのではないかと思います。
もしよかったら、これを機にメインヒロイン不在のファンタジーものを書いてみてはいかがでしょうか。
僕もそういう作品好きなので、そういう作品が増えてくださると嬉しいですし。
以上、「感想欄が平和な秘訣」でした。
ご拝読ありがとうございました。
P.S.
言うほど平和かどうか怪しくなってきたんで、このエッセイ削除の可能性もあるかもしれません……