表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アウトサイドワールド  作者: ヒサゴ
12/30

ホルスバーサ

翌日俺達は階下に降り、宝箱のアイテムを取りながら、ホルスバーサを探しに洞窟の奥に進んだ。



宝箱の中身は良いアイテムのようで、アルバやフォルスは宝箱をあける度に歓声をあげていた。



フラルは簡単な治癒魔法と召喚魔法が使えるようで、俺達は難なく数日で洞窟の最下層まで降りる事が出来た。



すると通路の奥に小さな横穴があり、ホルスバーサと思われるモンスターがいた。


《あいつがホルスバーサだ。鎌を使うから間合いに気をつけろよ》


《フラル、ホルスバーサだ。君は危ないから後方で支援してくれ。あいつが近づいたら逃げるんだよ》



俺はフラルの頭を撫でながら話しかけた。



《はい…》



フラルが心配そうに俺を見て返事をした。



《フォルスはまず始めにあいつに魔法で攻撃してくれ、ひるんだ隙に俺とアルバが左右から攻撃、後は随時各々の判断に任せます》



《分かりました。お二人共気をつけて》



フォルスが魔法詠唱の準備に入った。



《俺はいつでもいいぜ》



アルバは斧を片手でぶんぶんと振り回して敵を威嚇している。



《では、行きます。フォルスお願いします!》



俺はフォルスに声をかけると、アルバと左右別れてホルスバーサに周りこんだ。



《来たれ風の刃疾風》



フォルスが魔法詠唱を始めてすぐ、風の魔法がホルスバーサにまとわりつき、ホルスバーサの巨体が大きく傾いた。



《いまだ!!》



俺はアルバとタイミングを合わせて、ホルスバーサに切りかかった。


俺とアルバが左右攻撃を繰り返していると、ホルスバーサの目が赤く光り出し、大きな鎌を振り回して攻撃して来た。



俺は少量のダメージを食らいつつ、ホルスバーサの前方に歩み寄った。



アルバがホルスバーサの攻撃をよけながら、隙を作ってくれた。



俺はタクトディアを槍に変化させ、ホホルスバーサの眉間に向けて槍を構えた。



《いっけぇぇぇ……!》


俺は力を振り絞って槍を投げた。



槍はホルスバーサの眉間に刺さり、ホルスバーサの雄叫びをあげながら粉々に砕け散った。



その足元には輪っかの重なった、光り輝く首輪が落ちていた。



俺はそれを拾い上げて、座り込んでいるアルバに手を貸した。



《お疲れ様アルバ、ありがとう。おかげで倒せたよ》



《あぁ、お前も中々凄かったぜ》



そういうとアルバはゆっくりと立ち上がった。



後方からフォルスとフラルが近づいて来た。


フラルは俺の方にかけ寄って、俺に回復魔法をかけながらお礼を言った。



《ありがとう、クロウ。これでエルフ村に帰れます、みんなもありがとう》



フラルは涙を浮かべながら丁寧なお辞儀をした。



俺は、フラルに近づいて頭を撫でた。



《こちらこそフラル。アルバとフォルスもありがとう、おかげでこちらも助かった》



《私もとてもいい経験になりました。これからの旅に役立つ事ばかりでした》



《俺も楽しかったぜ。洞窟のモンスター退治は一人じゃあ難しいが、仲間となら行ける所があるって分かったしな》



それから数時間かけ入り口に戻り、旅のメンバーは解散する事にした。



もちろんアルバとフォルスには、たっぷりと報酬とアイテムを渡して別れた。



フラルは先程着いた定期船に乗り、エルフ村に旅立って行った。



酒場のマスターに貼り紙を回収して話をすると、貼り紙で【手伝い冒険】をする冒険者達が増えていて、これからも貼り紙を貼る場所を提供してくれる事になった。



これで下層のモンスターを倒せるパーティーが増えて、ある程度人口も調整される事だろう。



そうなると後必要なのは…モンスターだ。



早くスプリント村に行かないとな…。



俺は港街で馬売りから馬を二頭買い、馬車を作ってスプリント村に急ぐ事にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ