表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/74

二十四話、イベント前のひと時。

林檎畑~

本日は、ある晴れた夏休みの三日目である

いつの間にか終業式も終わり、気がつくと夏休みが始まって、既に三日目だった

・・・時は一瞬で過ぎ去るものだと、身をもって感じた秋なのであった。


「って、何の話だよ!」

一人虚しくツッコミを入れる


「・・・・・・・・・。」

・・・虚しいよ。


心の中で一言呟き、三日ぶりの校門をくぐった―――




もうすぐ『D組サマーイベント』を控えているという事で、僕は三日ぶりの学校を訪れていた

・・・イベントと全然関係無いだって?


HAHAHA! 実は、教室に夏休みの課題を丸ごと置き忘れちゃってたのさ!

イベントまでに課題を片付けておきたいので、仕方なく課題を回収しに来たと言うことです。はい。



「失礼しまーす、真鍋でーす」


意味も無く挨拶をしてから、教室のドアを開け、中へと入る

意外なことに、教室には見知った顔のクラスメイトが居た



「・・・又二郎? 何やってるの?」


忙しそうに教室をウロウロしていた又二郎が、こっちを見て驚く


「おぉ、秋か! 俺はこの間買ったばかりの『エアー入りのナ○キのバッシュ』を取りに来ていたんだ」

「バッシュか? あぁ。確かにお前、がんばってバイトしてたもんね」


「もう二度とすることは無いがな・・・ってか、お前こそどうした?」


「僕は課題を取りに来たんだよ。引き出しの中に置いてっちゃってさー」

「なるほど、そうか・・・では、目的は違うが、一緒に教室を探し回ろうではないか! 我が友よ!」


「はいはい」

探し回る必要は無いんだけどな、どうせ机の中だし。

と、軽い気持ちで自分の机を漁る・・・しかし・・・



「え、あれ・・・?」

・・・無い。


確かに、ここに入れておいたはずなんだけど

まさか、誰かに盗られたとか・・・けど、宿題を? 流石にそれは無いだろう。

と言いたいところなのだが、このクラスには『個性的な人達』が多すぎるため、断言は出来ない。


「なぁ又二郎?」

同じく、お目当てのものが見つかっていない又二郎に声をかける


「なんだー?」

「夏休みの宿題を、わざわざ盗む奴っているかな?」


「そんな奴居ねぇよ」

即答されてしまった


・・・やっぱり、それは無いよなぁ。

仕方ない、他の所にあるかもしれないし、次はロッカーでも探すか・・・









坂部舞の家にて―――



「ふふ、秋君の・・・宿題・・・っ」


私は、夏休みの課題を勉強机の上に広げた、思わず口の端が緩んでしまう

・・・別に、勉強が好きだとかそんな理由ではない。


「感じる! 感じるわっ、この課題から、秋君のコスモを!!」


そう。この課題は、愛しの秋君の物だからである

思わず、この課題一式を思い切り抱きしめたい衝動に駆られたが、彼の私物に傷を付けるわけにもいかない。私は自分の感情をぐっと堪えた。



「さて・・・始めますかねー」


筆入れからシャーペンを取り出し、課題のプリントに向かう

『D組サマーイベント』までに、この課題を終わらせなければならないのだ。


「秋君の課題を、私が終わらせておいて、イベント当日にやり終えた課題を渡せば・・・きっと彼の中で、私の好感度はうなぎ登りよ! ・・・ふふふ、ふふふふふふふふふふ」


ペンを走らせつつも、彼女の独り言は続く


「それだけじゃないわ! 秋君の机の上には、私の名前が書いてある課題一式が置いてあるわ。心の優しい秋君は、私の課題を代わりにやってくれる筈・・・そしてイベント当日に、私に手渡してくれる・・・ふふふ、楽しみだわ『D組サマーイベント』っ!」



坂部舞は、夏休みを自分なりに満喫していた・・・










―――塚原利樹は、部活動に勤しんでいた


『少林サッカー部』の、塚原利樹は今!


前後左右、上空地中、全方位から飛んでくるサッカーボールを

華麗に避けつつ、夏休みの課題にペンを走らせていた!



「ゼェッ、ゼェッ・・・くっ、なんの!」


激しく身体を動かす中、頭を使って問題を解くのは難しい

しかし、彼のペン先は止まることを知らない。


・・・彼の行っている、訳のわからない練習法は『こんな事できたら、少林映画っぽくね?』という訳のわからない理由から生み出された、非常にアクロバティックな練習法である



「ふぅっ・・・まさか、坂部君の課題が教室に置き忘れてあるとはな・・・これはチャンスだ! この課題を坂部君の代りにやり終え、イベント当日に手渡せば、今まで以上に彼女の気を引く事が出来るだろう! ・・・ウラァ!」


ボコッ!

利樹は飛んできたボールの一つを蹴り飛ばした


「だが、なぜ坂部君の宿題が、真鍋秋の机の上に? ・・・まぁいいか! っはっはっは!!」


ボコッ!!

再び飛んできたボールを蹴り返すと、彼は満足げに自分の足を見る

そこには、まだ真新しい『エアー入りのナ○キのバッシュ』。


「それにしても、この靴は使い心地が良いな! 教室に置いてあったから、勝手に借りたんだが・・・持ち主に、この靴の詳細を教えて欲しいものだ! はっはっはっはっは!!」


室内用のバスケットシューズで校庭を飛び回り、高らかに笑う彼の声は、どこまでも響いていった・・・





―――そして、教室・・・



「無いなー・・・」

「こっちもだ・・・誰だよ、俺の靴盗ったの・・・」


「お前の靴なんて、誰も盗らんでしょーに」

「いやいや。わからんぞ? 俺の隠れファンがいるかもしれん」

「隠れファンねー、はいはい」


さーて、探し物続行しますかねー・・・


次回、もう少しイベント前日!






秋:お、お気に入り登録者が増えた・・・

厚樹:七人ときたか。

又二郎:ありがたやありがたや。


秋:ところで、昨日朝、更新し忘れた事は重罪だぞ?

又二郎:うっ、それは・・・

厚樹:何回目だよ


又二郎:申し訳ございません・・・

秋:まぁ、どうしようもないからね、お前のPCボッコいし。

又二郎:うるぜぇ!・・・それではお気に入り登録ありがとう!!


厚樹:さらば!!

秋:さらばじゃ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ