第七百十三話 物流と産業とお土産
不定期UPになりました、出来るだけ0時UPを心掛けます。
ご迷惑をおかけ致します。
誤字脱字等は小まめに訂正して行きます。
ブクマからの「しおり」機能をお使い頂ければ幸いです。 空銃
R4・4・10(日)0900
ヤポーネの世界 エリア 台湾 北部
宿が開業し一夜があけた。
3組3名の魔人男性が宿泊した。
朝食は海が近いのもあり、ハゼの焼き魚と里芋の味噌汁、梅干しに麦飯が出た。
宿泊客は朝食を終えると皆、北西部の魔人の開拓村へと戻って行った。
その内、2名の者が探共の売店でお土産を買って行った。
現代の日本ではあまり見なくなった長三角旗であった。
「探究者共済組合
台湾北部支部」
と書かれているだけの物であった。
ザックン
へー、あれが売れるとはなぁ
カニマイカン
当然の結果っす!
腐らず、軽く、巻けば小さく、移動時に杖や棒に付ければ旗として使えば目立つし、家の壁の飾りになる。
何より、製造コストが安い!正にパーフェクトお土産、キング オブ お土産っす!
ザックン
お、おう、そうか。
ダッチャ
確かに来た人にはいいお土産ですね。
カニマイカン
そこなんっすよ、誰かに買って帰る物では無いっす。
そこはやはり、日持ちのする食品が必須っす。
ザックン
確かにそうだな、何か良いものは・・飴とか?
ダッチャ
探共長、単なる飴ではキツイっちゃよ
ザックン
うん、そうだな。
オーキナーゼンなら黒糖やパパイヤ、パイン、シークァーサー等の風味何だがな・・
カニマイカン
なるほどっす、台湾にだけある物の風味っすね。
うーん。
ダッチャ
あれ美味しいっちゃよ、バナナ!
ザックン&カニマイカン
それだ!
ザックン
それを開発出来れば売店の売り上げも伸びるんじゃ無いか?
カニマイカン
良い線行ってるっすが、プラスワン、何かが必要っす。
ダッチャ
入れ物に拘ってみるとか?
カニマイカン
入れ物・・軽くて、邪魔にならずに、実用性が有るもの
ザックン
そんな物、有る?
カニマイカン
閃いたっす!
小さなテーブルクロスやハンドタオルの様な布製品にしてソレを入れ物にするっす!
ダッチャ
おお、ソレ凄いっちゃ!
金儲けの匂いが!とパージメンが現れた。
パージメン
ウチの商会が生産するって事でどないや?
ザックン
いきなり現れたね。
カニマイカン
どの道、クノールン商会を頼らないと商品化は無理っす。
互いに契約書に押印してからの話しっすね。
パージメン
そやな、売値はどないすんねんな?
土産やからって高過ぎるとこれからの土地では売れへんで?
カニマイカン
300円ってとこっす。
製造、搬送で200円で、売却益が100円でどうっすか?
パージメン
販売益の3がけかぁ、無難な所やな。
飴の製作所、ココに作ろうや、ザックンはん、ええやろ?
入れ物は別で作って運んで、飴の生産と袋詰めここでっちゅう事で入れ物に金かけんで!
ザックン
その方が商品価値が出そうだね。
こうして、新たなお土産が産まれようとしていたのであった。




