表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武格者(ぶかくもの)   作者: 空銃(からづつ)
第十九章 生き物万歳
566/958

第五百六十六話 正義の為の悪

不定期UPになりました、出来るだけ0時UPを心掛けます。

ご迷惑をおかけ致します。

ブクマからの「しおり」機能をお使い頂ければ幸いです。   空銃からづつ


女神の訪問



異世界プルスウルトラ ジャスティス王国 都市ジャスティン


ウルトラマン、仮面ライダーと激烈な戦いを終え、久米は頭をフル回転させていた。


えーと、先ずはギャンを再召喚して、城壁等の修理箇所の修繕をして、城の書庫で召喚について調べさせて、対ウルトラマンには怪獣を対峙させて時間切れを狙う戦法で行くとして、問題は仮面ライダーと言うか「ウィザード」、これをどうするかだな・・


その時、MSモビルスーツゴーレム部隊の副将のグフに話しかけられた。


久米

ん、すまん、考え事をしていて聞いていなかった。


グフ

総統閣下、余り一人で抱え込まずに意見を有識者等に広く求めてみては如何でしょうか?


久米

ほう、そうだな。

出来るからといって全てを抱え込むのは愚策か・・うん、助かったよ。


グフ

そこに大佐がいるので先ずは三人で話し合ってみては?


久米

うん、そうしよう。

〔流石は青い巨星だな、ザクと違うと言う事か〕


大佐、グフ、久米は話し合う。


大佐

やはり、総統閣下の最大にして最強の戦法を取るべきかと進言致します。

ヤポーネの時の様に数を揃えるべきかと。


久米

そうだな、他には何か無いか?


グフ

対ウルトラマン様に常時「グレート G改」の様な大型ゴーレムを配備すべきかと。


久米

ふむふむ


女神 タアーン

もっと、打って出て脅威を与えないと!


久米

ウオッ、いつの間に!びっくりしたぁ。

・・タアーン、もう良いんじゃないか?

十分、脅威になってるだろ?


女神 タアーン

いえいえ、全然です。

もっと、もっと悪が必要です。


久米

と言っても此方としては都市を防衛してるだけだがな。

住んでる者達にすればこっちが正義だな。


女神 タアーン

良いのです、現存する正義に新たな衝撃を与えて正義の進化を計るのです。


大佐

〔この女神が悪のトップと言う訳か・・〕

失礼ながら、どの程度の衝撃をお考えなのですか?


女神 タアーン

都市を取り返しに来る様じゃダメですね。

こっちからセイギーンとかに攻めて行く位の気概は見せないと!


久米

気概って・・タアーン、貴女は悪を後押ししてるがそれで良いのか?


女神 タアーン

悪無き正義など無用の長物ちょうぶつです。

光有る所に影が無いのはおかしいでしょ?


久米

それはそうだが・・都市の防衛も大事だし、また、ウルトラマンや仮面ライダーが攻めて来るとも限らんし。


女神 タアーン

あ、大丈夫ですよ暫くは召喚出来ませんから。

なので攻撃的に行きましょう!


久米

攻撃的にって死者が出ても良いのか?


女神 タアーン

戦えば傷付くのは当たり前じゃ無いですかw

何言ってるんですか?


久米・大佐・グフ

〔こいつヤバいぞ!本当に神か?〕


久米

うん、分かった、その方向で進める。


じゃあよろしく!と言うと女神 タアーンは光と共に消えた。


グフ

アレが悪の大元ですか・・


久米

そう言う事だ、残穢ながら我らは悪を演じねばならない。

とは言うものの先ずは修繕や修理、次々と増える都市の戸籍管理、で、新たな仲間作りだな。

クレームでも何でも良いから情報が上がってきたら連絡をくれ、また、三人で考えようじゃ無いか。


大佐

了解致しました。

幸い、住民達は我々(ゴーレム)を見た目で甲冑騎士だと思い込んでいるので比較的情報は得やすいかと思います。


グフ

住民の中から雇用を作り、税収や銭湯の管理、自警などに当ててみては如何でしょうか?


久米

うん、それは良いな。

その方向で進んでくれ。

何かあったら声かけを頼む。


そう言って久米はその場を離れて歩きながら思案する、さてと、どんな脅威を新たに作る出すかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ