第三十九話 必殺!
初仕事
ナヨローン国で無事に買い付けを果たし一向にはアサヒンカワへ向かうのだか、シーベッツン探共に寄ろうと藤井 智美から提案が有った。
何故なら折角、餅太郎が探求者になったんだし、登録こそ、ナヨローン探共だが、地元となるヒマワリ畑(仮)から一番近いシーベッツン探共で顔を売っておいた方が良いし、あわよくば簡単な仕事が有ればやっといた方がいいとG10様が言うので、餅太郎は是非に及ばすだった。
そして、ゆっくりめとは言えシーベッツン〜ナヨローン間の往復に一般人の歩きで1.5日の所、3時間で着いた。
まだ、昼前であった。
そして、シーベッツン探共で何か簡単な仕事は無いかと受理課で告示を見ていると、トロールの女性職員に声をかけられる。
わたくし、受理課長のメグミンルンと申します。
今朝、宿直職員から報告を受けた際、日誌をチェックしましたが、御三方は朝、ナヨローン国に向かったと表記があったのですが、ココに居ると言う事は何かあったんでしょうか?
藤井 智美
いえ、ナヨローンに行き、今、戻った所です。
同行の餅太郎さんが速いので背中に乗せて頂いた結果です。
メグミンルン
そんなに速いのですか?もしやスピードアップ系の魔法とかでしょうか?
あっ、すいません、プライバシーについて聞いてしまい。
何か仕事を探しているようですが、どう言ったのがご希望でしょうか?
餅太郎は今までの経緯をメグミンルンに伝える。と、それなら是非、ご紹介したい依頼が有ります。
ご存知の通り、昨日までシーベッツン〜アサヒンカワ間が封鎖されていた影響で物流が止まったままで、アサヒンカワ国へ向かうはずの合計100kgの物資がたまってしまいまして、急遽、荷車ごとアサヒンカワへ運ぶ依頼を今、緊急で出す所だったんですが、餅太郎さんにどうでしょうか?
餅太郎
是非、やらせてくださいでしゅ、ワレモノとかあるんでしゅか?
メグミンルン
いえ、陶器やガラス類はございません。
まずは生活必需品、食品をメインに運んで頂きます。
塩、乾燥帆立、荒巻鮭、乾燥のわかめや昆布にアオサに海苔、各種佃煮、ホッケの一夜干し、特に蟹と水タコは生物で足が早いので、早く移動出来る餅太郎さんだからこそ、お願いしたいのです。
シーベッツンでの消費量を超えつつ有り、価格が暴落する前にアサヒンカワ国へ運んでください。
あっ、それとたまっている個人用の郵便物や荷物もお願い致します。
餅太郎
任せてくださいでしゅ!
メグミンルン
では、早速ですが荷作りに掛かりますので15分程、お待ち下さい。
メグミンルンが指示を出すと慌ただしく職員達が動き出した。
餅太郎
わかったででしゅ!
メグミンルン
それで伝説者のお二人はアサヒンカワに向かう途中ですよね?
依頼料は安いのですが、念の為に護衛任務をお願い出来ないでしょうか?
二人はどの道、ついでなのと、公共性が高いので快く受ける。また、藤井 智美にしては渡りに船的状況であった、アサヒンカワでの昆布出汁を使ったラーメンの食リポがあった為、物流で昆布が来るまではアサヒンカワに足留めを覚悟していたからである。
少し席を外します。と藤井 智美は外へ出て行った。
餅太郎は最初の依頼、丸山 岬丸は二度目の依頼でテンションが共にアゲアゲになる。
10分程すると藤井 智美が戻って来た、紐付きの巾着袋を持っていた。
そして、餅太郎の首周りに付けるとシーベッツン神社で買った御守りとTカードを入れる。
藤井 智美
餅太郎さん、初仕事記念に私からのプレゼントです。
Tカードと御守りが入っていますから依頼を受ける時や報酬やポイントを受ける時やチャージする時は職員さんに取り出してもらってくださいね。
餅太郎
ヘケっ!わー、有難う御座いますでしゅ!
初めてプレゼントを頂きました。
嬉しいでしゅ、友情を感じるでしゅ、泣きそうでしゅ!
餅太郎は目がウルウルである。
そこに男性職員が来てTカードの提示を求められると、餅太郎は袋から取り出してほしい旨を伝える。そして、二人もTカードを渡す。
まず、餅太郎がTカードの魔法磁気印字を見せられ、説明を受けつつ、首の袋にTカードを入れられる。
シーベッツン探共緊急依頼
内容
アサヒンカワ探共への物資及び荷車の運搬
受注日
令和2年4月30日
期限
2日
報酬
20万円
受注者
餅太郎 Gゼロ
そして二人もTカードを渡される。
シーベッツン探共緊急依頼
内容
アサヒンカワ探共への輸送物資と輸送者の安全確保及び護衛
受注日
令和2年4月30日
期限
2日
報酬
3万円
受注者パーティー
藤井 智美 G10
丸山 岬丸 Gゼロ
3人は探共の外の荷車へ向かい、武器以外の不必要な物を荷台に乗せる。
職員が荷車を餅太郎へしっかりと取り付け、異常の有無を聞く。そして、注意事項として人や建物の多い所は歩くようにと、途中、必ず休憩を取るように伝える。
休憩時は護衛役が荷車を外して、必ずどちらか一人が餅太郎か荷車へ護衛に付く事を聞く。
基本的に報告は期限内にどこの探共でもいいとの事をGゼロの面々に伝える。
そして、三人はシーベッツンの南口へ移動を開始した。
参照
士別神社
https://www.shibetsu-jinja.jp/




