表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
武格者(ぶかくもの)   作者: 空銃(からづつ)
第九章 カルチャー
170/957

第百七十話 寝台特急

零号機


エリア ドドサンコ ドドサンコ大陸 カミカワンの地 道の港カミタロウ


探共(たんきょう)に依頼してあった餅太郎の牽引車の試作タイプが届いた。

大きさ的にはマイクロバスの高さが半分といった所で有り、画期的なのが御者席が無く、前半分の座席が寝台型の三段式になっており、四輪の車輪を付属のスキー板の様なそりに付け替えが可能になっていた。


長距離と短距離用に合わせた座席の作りと全天候型対応になっていた。


早速、カミヤンリョは荷台に乗り込み、座ったり、寝てみたりしてみた。


カミヤンリョ

うん、無骨な作りではあるが頑丈で長持ちしそうだね。


餅太郎

一旦、引いてみたいでしゅね。


取り敢えず、製作依頼をしたシーベッツン探共(たんきょう)までテスト走行してみる。


カミヤンリョ

思ったほど揺れないな、うん、これは行けるぞ。


餅太郎

引きやすいでしゅ、軽いんでしゅね。


あーだ、こうだと言ってるとシーベッツンに着いた。


そのまま、二人は探共(たんきょう)に行きワッカナイン宛ての輸送依頼をパーティーとして全て受けると、テストを兼て、一路、北を目指すのだった。


道中、主要ま街や都市によりつつ、停留所候補となる観光名所や施設、名産物の取扱所等を調べ、運行時間のデータ取り、悪路箇所のチェック、人の往来、悪天候時の運行等、気なる事を調べるのに夢中になる。


後日談として、道の港では二人が消えたと騒ぎになっていたのだった。

次話は久米オケールです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ