表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/59

第58話 開催

 それから時間が経ち、メールズ祭が行われる日になった。


 学院生の大会であるが、外は中々賑わっている。六学院が参加して行われる大会だけに、注目度も決して低くないようだ。ここで活躍したら、前世の魔法の知名度も必ず上がること間違いなしだろう。


 競技開始の時間が近づいて来た。

 一日に一競技ずつ行われる。

 全七日で終わる計算である。

 初日行われるのは、クリスタル探査である。

 俺たち三人は誰も参加しない。

 最初はメールズ祭の開会式が行われるから、それに参加して、そのあと競技に出る上級生たちを応援する。


 応援といってもクリスタル探査は、森の中でやるので、やりがいがなさそうだ。

 中がどうなっているのかも分からないだろうし、その間かなり暇なんじゃなかろうか。


 メールズ祭が開催される場所は、パルノスの中心部にある闘技場である。


 まずは、宿の前に生徒たちが集まって、それから全員一緒に闘技場へと向かった。




 数分歩いて到着する。

 闘技場付近に行くと、さらに人が増えた。


 学院の生徒と思わしき者たちもいる。


 参加者以上に数がいるので、応援に来ているのだろう。

 アルバレスの場合は、メールズ祭では生徒たちの応援はないようだ。

 たぶん大魔法大会になれば、応援もあると思う。


 闘技場に到着する。


 巨大な建物だ。

 円形の闘技場で、多勢の観客が収容できるようになっている。


 俺たちが現れると、


「アルバレスだ」

「今年も醜態を晒してくれるかな?」

「あいつらもう出なけりゃいいのにな」


 と予想通りほかの学院の生徒から、馬鹿にする声が聞こえてくる。


 この評価が開始前と開始後ではガラリと変わると思うと、逆に楽しみになって来た。


 その後、俺たちは闘技場の待合室に案内された。


 しばらくここで待機して、開会式が始まると入場する。


 開会式では、退屈な話が続き、終わったら早速競技が始まる。


 競技場に、クリスタル探査の様子を写す、遠映鏡とおえいきょうが設置されている。これは別の場所で起こていることを、鏡に映すことができる魔道具である。

 前世の時代では、結構あった物だったようだが、今の時代では作り方が分からなくなり、現存数は極めて少なく、貴重な品である。出回っているのは、遺跡などから発掘されたものばかりだ。


 しかし、遠映鏡があったか。

 クリスタル探査なんて競技を、どうやって面白く観客に見せるのか疑問だったが、遠映鏡があるなら、楽しめるだろう。


 競技の展開も分かるし、俺も退屈せずに済みそうだ。


 競技に出場する生徒たちが、パルノス付近にある森に、移動する時間、しばらく余興のようなものが行われる。


 移動が終わると、余興が終わり遠映鏡に競技の様子が写し出された


 遠映鏡は複数ある。遠映鏡の仕組みは、小さな虫くらいの大きさのものを操って、その目に映っているものを鏡に映し出すというものなので、鏡の中の映像は出場者を追いかけることが可能である。


 俺は競技を観戦した。


 クリスタル探査では、無詠唱魔法の長所はあまりない。ただ、俺は高度な探知魔法も何人かの生徒に教えており、今回出場する三年の生徒たちは、それを使いこなしているので、かなりあっさりと、クリスタルを集めて、結果首位で終わった。


 予想を覆す結果に、観戦客は騒然としていた。



【読書の皆様へのお願い】


下にスクロールすると、ポイント評価を付ける項目があります。

PC、iPad等でお読みの方は、黄色い枠で囲まれたところから、スマホでお読みの方は『ポイント評価』の項目をタップして評価に進めるようになっております。


作品を見て面白いと思われた方、続きが気になると思われた方、大変お手数をおかけしますが、評価をぜひよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ