表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第五夜 中津川から256経由で下呂へ 地雷を踏んでしまう

中津川で高速を降りた二人

お蕎麦を食べて この先は下道 余裕と向かいますが


中津川ICで高速を降りて、もう12時過ぎ お腹も空いたしと

少し北上して 車屋 中津川店に向かう *この時代にあったか記憶にないです

なんとか昼営業の時間に間に合い

良平さんは もりそばを

たか子さんは ざるそばを頼む


出てきた品物の蕎麦の違いは 刻み海苔があるかないかだけ

*ざるにはわさびが付いてきて 盛りにはわさびが付いていなかった

突如記憶のファイルがロールフォワードして思い出しました(jul/2023)


良平さんはヘタレて訊けないが たか子さんが配膳のお姉さんに訊く

「そうですよ 海苔があるのがザル 無いのがモリです」と簡潔な回答

二人でそうなんだ と思って 美味しい蕎麦を食べて店を出る


「今度は 12月の蕎麦の旬に本店にオープンで行きたいですね」とたか子さん

あの二人のフルバックアップがあればロードスターなら行けると勘違いをしている

「そうですね、木曽福島 行けますよね 行きましょう」とか勘違いをしてしまう

R19を少し南下してる間は、車速も遅く ジップジャケットだと暑い

256に入ったところで、ジップジャケット脱ぎひざ掛けなどもトランクに仕舞う


しかし、256 意外と車速が速く、その上 峠越えの道 峠越えということは

標高も上下して 気温差も激しい

1つ目の峠を登り切る時には、かなり体も冷えてしまって寒い

「寒いのですが」とインカムから入ってくる

チェーン装着場にロードスターを停めて、再び 高速仕様になる二人


ラジオ体操をして、体を慣らして1時間ほど休憩して再スタート

登りの、登坂の追い越しに居ると後からパッシング

走行に戻り 道を譲ると 7がぶち抜いていく

付いて行きたくても無理状態の速度差 さらに、もう一台からパッシング

赤白カラーの車がぶち抜いて一瞬で見えなくなる


下呂温泉 望川館に到着すると

エントランス横の一番目立つ駐車場に 7とPA10のサファリカラーが

思いっきり並んで停めてある どう考えても 涼子さんとおっさん専務


チェックインを済ますと「良平さん こっちこっち」と呼ばれる

たか子さんと二人で向かうしか無い

四人が座ってる 美香ちゃんが「コーヒーでいいですか」と訊いてきて

諾 と返すと 発注に向かう 涼子さんが 「どうぞと」椅子を勧めてくる


「どうでした 私達の親切な小箱は」と涼子さんに訊かれる

「もう 有り難いしかなかったです」と答えると 三人が爆笑


美香ちゃんと中居のお姉さんでコーヒーがテーブルに配膳される

「自己紹介は乾杯の後で コーヒーですが」と美香ちゃん

もう笑って呑むしかない状況と判断 その判断はたか子さんも同じ

「はい 持って     乾杯」とたか子さん


「川西美香18 おっさんの妾です」から始まって

「川藤涼子27 山崎土木の総務のお局です」

「若田心太 (しんた)26 横浜出身 もうすぐ 川藤心太になります」

「おっさん 肩書はない です」

「山崎良平 山崎土木の御曹司 おっさんに煽られまくってます」

「岡村たか子29 もうすぐ山崎たか子になります」


もう 社会規範とか無視しての言いたい放題の自己紹介


「今日はどうして」と訊くと

「美香ちゃんが早めのランチで山に行きたい 誰も付き合わなくて俺と二人

 美香ちゃん バナナ単独登頂成功 してたら

 涼子さんたちが二人で抹茶を食べてるのを発見して

 合流して 四人でコーヒー飲んでたら

 心太くんが追っかけてみますかと」

「12時に山を出て 二台で 下道で言えない速度で

  追っかけてきました」と心太くん


そりゃ言えないだろ 私のロードスターだって追い越しにいたんだ

それが一瞬で見えなくなるとか

「え、下道」

「気にしたら負けで」と心太くんが流す


「恵那でさ 菊水堂って店にさ 栗きんとんを食いに入って

 そこで、車変えてもらったのよ 良平さんをぶち抜いたときは交換した状態

 いいわぁ 車重の軽さはパワーよりいい」

「あのPA10いいですね でも東名阪のメンテとか俺じゃぁ維持できないレベルの車」


おっさん専務と心太くんが話しはじめる

「心太くんさぁ どうやってあのバーキン7買ったの ケントとは言えさ

 都合でさ400からがスタートじゃん 新卒だと無理だよね」

「大学卒業まで待って親と大喧嘩 謝らせて謝罪で買って貰いました」

「それって やっぱり しんた が ところてん の件で」

「そうです ずっと それこそ小学生から今でも  心太ってところてん と

 笑われまくってますから バーキン7の一台くらいは

 兄貴二人も こっちに廻って インカムとか無線とか色々買ってくれました」


「名前つけたら辞書くらい引けよな まぁ面白い人と知り合えた

 縁と運 大事にしていこう」

「それは そうですね あのPA10をポンと渡してくれる人と知り合えた」


「バーキン7海苔がそれほどと」と訊くと

「性能底なし沼 自分を抑えるのに必死な車です」と心太くん

「まぁ バーキン7に四年も乗ってるんだ 貸せるよ」とおっさん専務

「私には」

「ちょっと 俺の車は無理ですね」と心太くんとおっさん専務がハモる


理解ってはいたが やっぱり凹む 話を変えたくて、気を使ったつもりで

「ところで美香さん かなりラフな格好 バーキン7で256の峠越え

 日焼けとか寒さとか大丈夫でしたか」

と美香さんに訊いてしまう


おっさん専務と心太くんの眉間に一瞬で出きる深いシワ

目は お前はなにを言っているのだ と言っている


間髪入れず 美香さんが回答を始めて

「そんなの 18の小娘 10代の耐久性でへとも想いませんよ」と言い切る

これか 前に相談した時の地雷 思いっきり踏んだ たか子さんを見れない


「そうですね 私も中高校はテニス部 焼きまくりでしたし」と涼子さん

「ナイス救助艇 そう言う時代もあった と 今は全力でエステに通いましょう」

と涼子さんとおっさん専務が全力で消火してくれて、火達磨にならずに済んだ


「それでは、水曜日はお迎えに上がりますので 乗って下さい」とたか子さん

「解りました それって」

「業務扱い 専務の職権乱用で」と言うと 爆笑される

「良平さん 花田専務には話を通しておいてね 俺からも話すけど」とおっさん専務

「やります やらないと しょぼい と言われます」と頑張るしか無い


今宵も吹けたようで

恵那 菊水堂 頑固親父の店で 美味しい栗きんとんと

干し柿に栗きんとんを入れたお菓子もいい


息子頑張れ 夏のお菓子美味しいのがある

浴衣着て行って お菓子を買ってお店で頂くとかいいよね

女将さんが美味しいお茶を出してくれるとかもある


元気を出して 茶碗と抹茶粉とか一式持ってお菓子を買いに行こう

店の囲炉裏のトコで 盆点すればいいかな

作者だと 重量計も持ち込むかw


薔薇の季節に行くと女将さんの強烈なバラを見せて貰えるよ

川上屋もすやも チェーン店そこら中にある 地場のお店に行こうよ


望川館 今ですと 温泉むすめ パッケージがある温泉旅館

古き悪しき 農協の奥座敷で 温泉むすめパッケージ以外は二人から

作者 二人分払えばいいのかと ゴネて一人で二人分払って 泊まりましたら

枕元に温泉むすめの美月ちゃんが居た そして部屋も舞台がみえるいい部屋


代理店に 1名で2名分料金ホントにいいのと と確認があったとのこと

作者とある事情で 支払いで現金ではなく近ツー旅行券掴まされて余ってるんです

 

年代はもう少し後になりますが 他の話でも使いますが

作者は3cmをポケットに入れ横浜のマルカツに行ったんですよ

試乗もして、碌でもない車だけど運転は最高 欲しい となって

オプションのサベルトとハンドルのクイックリリース

これで見積もり価格が3cmを切る程度だったかな

でもね車検・登録で1cm近く要るの 値引きゼロだしね

断念して帰ってきました 今思うと正解でした

だって当時の年収だと 100↑/年の修理費には耐えられなかった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ