表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

101/128

天使ハルポナ 101


「まずいな。駅の方向だ……このまま犯行に及ぶつもりか?」


 砂藤さとう班長が焦ったような声を出す。

 時刻はそろそろ夜の十二時、終電まではまだ少しある。

 ○△駅は駅ビルが併設されたそれなりに発展した駅だ。

 それは、つまり関係ない人々がまだ駅周辺にそれなりにいるということだ。


「くそっ、非常呼集だ!

 交通安全でもなんでもいい、駅を中心に半径一キロメートルで非常線を張れ!」


 砂藤班長が声を張り上げた。

 隊員の一人が無線でそのことを『TS研究所』に送る。


「噂話ひとつでいきなり殺しに行くつもりか……なんのために?

 ……いや、日生想士の例もある……取り憑かれる前の人間の意思が強い場合もあるか……奇跡で殺せば現行法で逮捕できないのは、高校生でも分かる……ならば、我々の動きはまだバレてないと見ていいか……」


 砂藤班長の呟きは自問自答の連続で、これは砂藤班長の癖のようなものだ。

 こうやって、頭の中の情報を纏めているらしい。


 車が進み、駅が近くなる。

 主要道路では検問が敷かれている。

 俺たちのバンは、検問で砂藤班長がバッヂを見せて通る。


 高取たかとりくんを追う虫サイズの盗撮用ドローンは、検問を見て回り込み、検問のない小道から駅へと向かう高取くんを映している。

 それを見た隊員から、小道も塞ぐように指示が飛ぶ。


 急ごしらえの道路封鎖だ、全てをフォローするのは難しい。


「日生想士。応援の御倉想士が着くまで最短で二十分だ。

 リビルダーの封印は無理に狙わなくていい。

 好き勝手させるな。

 周囲の人間は俺たちが保護する。いいな!」


 一番近くの御倉でも二十分か。

 やれるだろうか……いや、やるしかないのだ。

 相手がハルポナだとすると、その目的は人間の魂を確保して、自分たちが都合良く操れるエルパンデモンのリビルダーを大祭で魔王に祭り上げることだ。

 躊躇なく人間を殺すだろう。


 検問を張る警察官は地元の人間だ。

 駅前で有名な浮浪者はどこにいるか聞けば、すぐに答えは返って来る。

 バスの停留所の裏にある階段のデッドスペース、そこにダンボールで囲いを作って寝起きしているらしい。


 砂藤班長の指示でその近くまで接近、俺はカムナブレスを起動、班長たちは据え置きの防弾ベストと黒のヘルメット、電磁警棒という軽装で車を降りたのだった。


 走ってバスの停留所、駅前ロータリーへと向かう。

 まるで何事もなかったように、近づく高取くんが見える。

 周囲にはバス待ちの客が数人、駅に向かい歩く人たちもいる。


「日生想士、先行しろ!」


 俺は頷き、『想波噴射(カムナジェット)』で飛ぶようにそちらへと向かう。


 高取くんが指鉄砲をダンボールの囲いへと向ける。

 その指先から水晶のようなつぶてが放たれる。

 それほど早いスピードではない、石を放り投げた程度のスピードだ。

 ただし、距離は五メートルもない。


「くっ……おおおっ!」


 俺の光の鎧に仕込まれた『想波噴射(カムナジェット)』が爆発的な推進力を発揮する。

 腕から伸ばした『想波(カムナ)』の剣で、高取くんの水晶のつぶてを弾く。

 弾かれた水晶のつぶては歩道の石畳に、スッと吸い込まれた後、ゴバッ! と音を立てて地面を捲りあげるように爆発、直径一メートルほどのクレーターを作り上げた。


 周囲の視線がクレーターに集まる中、俺へと目線を向けた高取くんが小さく呟く。


「誰だ?」


「お前がハルポナか?」


 質問を無視して、こちらからも問いかける。

 高取くんは、すっと目を細めた。


 俺の背後からは砂藤班長たちが警笛を鳴らしながら、叫ぶ。


「全員、離れろ!

 爆弾魔だ! 逃げて近くの警察へ!」


 どよめきが起こる。


「テラの戦士か?

 これは天の裁きだ。我は天使ハルポナ。

 邪魔だてするな……」


「それを許すなら、最初からここには現れねえよ!」


 俺は緊張しつつも、そう宣言したのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ