表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千年の竜血の契りを、あなたに捧げます  作者: 凛子
第三幕:王太子の褒美
129/174

128 竜の存在

*R15表現(流血など)あります。お読みになる際はお気をつけくださいませ。



 サディアナの居室を出てずっと、アシュケナシシムは床ばかり見て歩いていた。

 まるで〝検分〟でもするかのような立ち会い。裸身を覆い隠すはずの、たった一枚の肌掛けさえ取り払われて。サディアナは昏睡(こんすい)のまま、血を拭われた白い肌を衆目に晒した。


 メルトロー・テナン両国には、王族の初夜を確認する(なら)わしがある。そんな彼等にとって、あの光景(、、、、)はさして心を動かすものではなかっただろう。それでも……とアシュケナシシムは振り返る。

 脳裏に焼きついてしまったサディアナの姿。痛ましいという言葉以上に、表現する方法が見つからない。そうして顔を歪めて、アシュケナシシムは一人立ち止まる。


 詮議の席には、座らない心づもりだった。気持ちが追いつかないのと、そういう場に庶子(しょし)の身分は、単に不釣り合いでしかないから。

「僕は」

 ――サディアナの部屋に戻る、そう宣言しかけた瞬間だった。


 くぐもった鈍い音が、回廊の途中に響き渡る。

 はっと顔を上げて、アシュケナシシムは目を開いた。


 王の政務室へつづく回廊の先――はるか前方を歩いていたエトワルトが、壁に背を打ちつける。強く弾かれた力の元をたどれば、ギルウォールの姿があった。

 立ちはだかり、怒りに震える形相(ぎょうそう)。その恐ろしさは、どこか長兄ディファストンを想起させる。

 元は癖の強いはずの髪を刈り込み、陽射しと潮風のせいで、常に赤ら顔で歩く彼のこと。同じ母をもつ長兄と、似せたくない(、、、、、、)気持ちがあるのは明白。

 しかし怒りを表す彼の姿は、まごうことなく同じ血筋のものだった。


「色々聞きてえことはあるが……」

 ギルウォールの怒りに細められた眼差しを、エトワルトが暗い目で見上げる。口から微かに(うめ)きを洩らし、自らの腹の辺りを、鷲掴(わしづか)むように押さえて。

「サディアナは、お前を(ゆる)したのか?」


 エトワルトを殴ったことで、ギルウォールの興奮は極度に達しているようだった。声色さえディフアストンに近づいて、気づいた者たちはみな、一様に身を固めている。

 呑気と揶揄(やゆ)されるいつもの彼は、どこへ行ってしまったのか。


同意(、、)のもとだったのか? って聞いてんだよ」


 わずかに眉を動かしたまま、エトワルトの沈黙は続く。あの恐怖の下に晒されて、平然と眉を(しか)められる度量も大したもの。だが、質問に対する答えは、おそらく……

「エトワルト王!」

 ギルウォールの拳が、再びエトワルトの腹部に突き立てられる。

「なあ、同意か不同意かで詮議の内容も変わるんだぜ。あんたがここで嘘ついたら、サディアナの名誉にも傷が付く」


 二度目の拳を腹に受けて、エトワルトは胃液を口から吐き出した。

「結婚? ふざけるんじゃねえ。お前はサディアナを、ただ陵辱した」

 崩折(くずお)れたエトワルトの頭上に向けて、ギルウォールが言い放つ。胸ぐらを掴み上げて目線を揃え、その頰すれすれに拳を放って。石壁を抜く鈍い音が聞こえたが、きっと今度はギルウォールの指骨(しこつ)だ。


 その場に居合(いあ)わせた者たちは皆、狼狽(うろた)えるばかりだった。明らかに不味い状況なのに、二人の間に割り()ることができないでいる。

 テナン公国の最高位である王と、メルトローの王位継承権三位の王子。地位だけを見比べたなら、ここに居る十数名は誰も動けない。


「……兄上、ノルティス国王陛下の御意志を」

 堪りかねて声を上げたのは、他ならぬアシュケナシシム自身だった。ここで止められる立場にあるのは、庶子でも王の息子だけ。

 右の指骨を粉砕しただろう血だらけのギルウォールと、腹を掴み口から胃液を吐き出しているエトワルト。このまま二人を眺めている猶予(ゆうよ)は、どう考えたって無い。


「アシュ、お前体調は?」

 しかし返されたギルウォールの言葉は、全く別の方向にむかった。

 虚を衝かれながらも、アシュケナシシムは平然と見せて首を振る。

「平気です、今のところは」


 サディアナの吐血は、おそらくは寿命(、、)が差し迫ることによるもの。今回の〝こと〟が、心身を強く揺さぶったせいだ。

「ならいい、引きずられないよう気をつけろ」

 同じ宿命を背負うアシュケナシシムは、渋い顔で兄を見上げる。

「いっそのこと御典医に、姉上の身体のことをお教えしてきましょうか?」


 診察を続けながら、テナンの御典医は首を傾げるばかりだった。何度も脈をとり、打診し、首から腹にかけて確かめる。

 そうして最後に言いやったのは、「もとから身体が虚弱なのでしょう」の一言。

 雑音のまじる心音も、あれだけの出血で死ぬことがないのも……サディアナの中身がヒトとは違う(、、、、、)からなのに。

 御典医に教え、(ながら)えることができるかと問われれば否。それでも、何もできない苦しさのほうが(まさ)ってしまう。

 短命の宿命からは、どう足掻いても逃れることができないのに。



 ……そう、ただ一つの方法を除いて。



「やめておけ」

 アシュケナシシムの提案に短く反対して、ギルウォールはエトワルトに向き直った。

 サディアナの居室を出る頃からずっと、暗い目をしているエトワルト。彼の顎のあたりを血に濡れた手で掴み上げて、ギルウォールは続ける。

「聞け。遅かれ早かれサディアナは死ぬ」

 メルトローからの重鎮の一人が、慌てたように身体を動かす。


契約(、、)でもしねえかぎりな」


「ギルウォール殿下!」

 身分をわきまえる時間は、とうに過ぎたようだった。名をドリューテシアというはずの使節が、厳しい顔でギルウォールの横に立つ。眼鏡から覗く氷のような青い瞳が、咎めるような色で渦中の二人を見つめた。その勇気に賞賛を贈りたい気持ちを抑えつつ、アシュケナシシムは道を譲る。


「アシュケナシシム殿下のおっしゃる通りです。まずはノルティス国王陛下の御意志を、仰ぐべきではありませんか」

「……おっと」

 ドリューテシアの発言に首を竦めて、ギルウォールは息をついた。

「〝おにいたま〟しすぎちまった。もう十発は殴りてえところだが」

 やれやれ、と言いながらエトワルトに背を向ける。


「――人間じゃない」


 その後ろ背に向けて、ようやくエトワルトが口を開く。暗い声で続けられた、エトワルトの言葉。

「……とは、どういう意味でしょうか」

 メルトロー側の人間たちの誰もが、時を止めたように口を開けて固まった。


「サディアナが……言ったのか?」

 舌打ちをして、ギルウォールはエトワルトを振り返った。何を考えているのか、だいたいの予想はつく。

「はい、確かに」

 人間じゃない、と言ったサディアナの台詞。

 その意味を、エトワルトが履き違えて受け取っていたなら……何も問題はない。〝もう人間ではいたくない〟、〝生きたくない〟という意味になって、エトワルトに響いていたなら。

 メルトロー王国がひた隠しにしてきた〝竜の存在〟が、白日(はくじつ)の下に晒されることはない。


 ……しかし、


「エトワルト王。詮議が終わったら、俺とアシュケナシシムのところに来い」

 次いでギルウォールから出た言葉は、明らかに後者。竜の秘匿(ひとく)を気にかける発言だった。


「個別に話し合うべきことが増えた」


 サディアナが自ら言った、〝自分は竜だ〟という意図の告白。

 漏らされたかもしれぬ(、、、、、)真実に、ギルウォールは苦い顔をしている。


 エトワルトは何も言わず、その頭をゆっくりと下げた。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


ブックマークや評価、ご感想など戴けますと
続けていく勇気になります^^

web拍手へのお返事はこちら
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ