表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
189/239

第184話 全ては不自由な視界の中で

 ――ありがとう、シュルタ。


 騎士団と機械人形の争いは止まったことを、パールはその能力で気付いた。


 元より機械人形たちには「戦うな」ということを徹底付けていた。

 唯一、自衛のために殺さない程度の争いは許可していたが、それが仇となったのだろう。

 きっとスラのいつもの早とちりだ。

 シュルタには彼女たちへ「パールが怒っていた」という伝言を言づけた。

 それで少なくとも機械人形から騎士団への攻撃は止む。


 問題は騎士団の方だったが、これもシュルタがどうにかしてくれると信じていた。


 そこにどんなやり取りがあったか、仔細までパールが感知することはできなかった。

 しかし結果的に、パールが思っている以上に早く、騎士団は機械人形と連携を取り、ロボク村へ駆け付けて来た。


「ごひゃく!!」

「……へ?」

「ううん、さんびゃく! さんびゃく、かず、いう! が、かつる!」


 あとは時間との勝負だった。


 騎士団と機械人形たちがなんとかしてくれるとは思っていない。

 だけどそれだけの人数で立ち向かえば、否が応でもゴーレムの足は止まる。

 そうすれば、あとは彼女が狙い撃つと、パールは信じていた。




 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※




「なに……これ……」


 村に集まりつつある人たちに、リオは少しばかり物怖じしていた。

 レザーアーマーを着た人たちは、増援だろうか?

 メイド服を着た女性たちも、一人一人はとても可愛らしいのだが、それも集団ともなると少し怖さを感じる。サティも同じメイド服を着ていたことから、恐らく仲間なのだとはわかるのだけど――。


『栄介ぇっ……!! おまえも……リオちゃんか……魔女か……選びやがれっ!!』


「――っ!?」


 そのとき煙に包まれた森の中からロボットが飛び出した。

 先ほどとは違い、明確な殺意を持って、真っすぐにリオに向かってきた。


 咄嗟にレールガンを構えることはできたが、圧倒的な質量を前に身が竦む。

 何よりも――


 ――狙いが、定まらないっ?


 相手は真っすぐに向かってきているとは言っても、やはり動く標的に狙いを付けるなど容易ではなかった。


 ――このままじゃっ……お兄ちゃんっ。


 諦めそうになり、兄に祈った、そのとき――


「おおおおおおおおおおおおおおおおっ!!」

「――!?」


 鬨の声が聞こえた。

 折れそうになる心を鼓舞するような、恐怖を上書きするような、そんな雄々しい叫びが聞こえた。


 それはレザーアーマーの集団が上げた声だった。

 彼らはロボットの姿を見つけると、各々の得物を手に、一斉に走り出した。メイド服姿の女性たちも一緒だ。


 その先頭を走るのは、誰よりも小柄な少年だった。きっとまだリオたちと年齢も変わらない。

 あんな巨体にぶつかったらひとたまりもないのに。簡単に命だって落とすのに。

 だというのに、そんな恐怖は一切感じさせず、全員が一丸となってロボットに向かって行った。


 怖くないのだろうか?

 いいや、怖いはずだ。

 怖くない人なんているはずがない。

 それなのに――


「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!」


 それなのに、彼らは勇敢にも立ち向かっていった。

 一見、その姿は無謀にしか見えない。

 しかし、それ以上の進撃は許さないと進む姿は、その背に守りたいものがあるのだと伝えていた。


 ――わたしも、守りたい。


 兄と、兄が好きになった相手を。


 馬鹿なことをしていると、自分でも思う。

 全く報われない。


 だけど兄は、自分の代わりを果たそうとしたのだ。


 ――なら、今度は、わたしが、お兄ちゃんの、代わりにっ。


 多くの軍勢を前に、遥人はたじろいでいた。


「……まだ」


 メイド服姿の女性が何人か、ロボットの足に取りついた。


「……まだ」


 遥人はそれを引き剥がそうと、足を振った。


「……まだ」


 レザーアーマーの集団が、その足にロープを引っ掛け、引っ張る。


「……まだ」


 ロボットは足を大きく動かし、レザーアーマーの集団がロープごと吹っ飛ばされていた。


「……まだ」


 メイド服姿の女性は、取り付いた足の関節に、日本刀を突き立てていた。


「……まだ」


 ロボットは強く大地を踏みつけ、衝撃でメイド服姿の女性は落下する。


「……まだ――っ!?」

「はぁぁぁるぅぅぅとぉぉぉぉぉぉぉっ!!」


 兄が、森の奥から飛び出してきた。

 その手には小さな拳銃が握られていた。


「とまれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!」


 ロボットは思わず、振り返っていた。


「えぃぃぃぃぃぃすけぇぇぇぇぇっ!?」


 銃声は、リオの下にまで届いた。

 それは人を傷付けることのない武器だった。

 だけど、強烈な光を放ち、辺りにいた全員の目を眩ました。


 ――閃光弾。


 辺りを光が包む。

 レザーアーマーの集団も、メイド服姿の女性たちも、遥人や栄介、リオの目だって、その強烈な閃光に焼かれていた。

 だけど、


「―――――」


 リオの目は生まれたときから不自由で。

 分厚い牛乳瓶の底のような眼鏡がなければ、何も見えなかった。

 この世界に来てからも、暗闇に中で。

 見えたとしても、何もかもが拡大されたミクロの世界で。

 今までずっと不自由な中にいて――。


 その誰もが不自由になった視界の中で、リオだけが、唯一、はっきりと――


「――見える」


 ロボットの足が完全に止まった。


 兄が作った、完全なる隙。

 それを兄が造った銃で――


「――今っ」


 ――撃った。




 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※




「――あー、これは完全に終わったっぽいっすね」


 ロボク村から離れること、十数キロ。

 この島、唯一の山の中腹。

 離れた場所でも戦況を把握できるこの場所で、クリシュナはずっと双眼鏡を使って眺めていた。


 幸いにして、この距離であれば閃光が目を焼くこともなく、一部始終観察できた。


 光に包まれたゴーレムは、次の瞬間、下半身が吹っ飛んでいた。

 

 見ていても何が起きたのかわからない。

 全く異世界人とは恐ろしい存在だと、改めて思い知らされた。


「あれはムサシ……ではないっぽいっすね。ハルクンたちの友人かな?」


 ムサシの登場に期待したのだが、肩透かしである。

 しかし――いずれにしても、クリシュナの本番はここからである。


「さてと、うちも準備をっと――」

「そこまでです」


 声を掛けられるとは思わなかった。

 まさかムサシもここには来るまいと踏んでいただけに、余計に驚いた。


「――よく、ここがわかったっすね」

「貴女のことですから。きっとどこかで見ていると思っていました。

 魔法の杖からも十分な距離を取り、それでいて戦況を把握できる場所など、そう多くはありません」


 サティはどうということのないように話すが、そんなわけがない。

 この山も広い。

 仮にそこまで特定できても、探して回るのは相当な時間を必要としたはず。

 パールを連れて来ているわけでもないのに――。


「ふーん……これも”勝利の加護”の力っすかね?」

「大人しく、起爆装置をこちらにお渡し下さい。でなければ、私も強硬手段に出ます」

「どうぞ、できるもんなら好きにすればいいっすよ――できるもんなら。

 どうせ侍女さんも、パールに命令されてるんすよね? 人間を傷付けては駄目だって――」

「――必要であれば、集積回路を焼き切る覚悟くらいございますよ」

「……はぁ」


 溜息が出る。

 カルナではないが、パールがずるいという気持ちがよくわかる。

 どうしてパールの周りには、こう自分のために命を懸けてくれる存在がゴロゴロいるのか。

 どうして自分には、そんな存在が現れなかったのか――人望がないからだ、知っている。


「ないっすよ」

「……はい?」

「だから、持ってないっすよ、そんなもの」

「そんなはずはありません」

「そんなはずありまーっす。どーせ負けるってわかってる戦いに、そんな超ド級の自爆装置持って挑んだりするもんすか」


 両手を上げてひらひらと、何も持っていないことを強調する。


「……貴女はサラス様ごと、あの村を焼き払うつもりだったのではないのですか?」

「そしたら、うちの王様が泣くわ怒るわで大変っすよ」

「貴女は……一体、なにを考えて……」

「そりゃ、負けることっすよ。当然っしょ。相手は”勝利の加護”持ちなんすから。

 最初から勝てるなんて思ってないっすよ」

「……貴女の考えが、まるで理解できません」

「そりゃ、機械人形なんかに理解できないっすよ――うちの淡い恋心なんて。

 あ、いや――侍女さん、もしかして期待してたんじゃないっすか? ここに来ればムサシに会えるって。

 残念っすね。本当の勝利条件は、うちではなくゴーレムを止めること。

 ムサシが現れるとしたら、あっちっすよ、あっち」

「……………」


 珍しくサティが困惑した顔を浮かべている。

 ねちっこく問い詰められてイライラしたが、そんな顔を拝めただけで少しは溜飲が下がるというものだった。


「あー、しっかし、最後までムサシは現れなかったっすね。そこだけは完全に誤算っすよ、ホントに。

 あの光、なんだったんすか?」


 閃光はすっかり収まり、上半身だけで横たわるゴーレムの姿が露わになっていた。

 片腕もなくなってしまっているので見るも無惨である。


「あれは……江野兄妹の力です」

「――兄妹? え、うち、兄妹に負けたんすか?」

「――そういうことになります」

「ふーん、へー、あ、そー」


 それは少しばかり、癪に障った。

 兄妹など、この世で一番下らない関係だと言うのに――。

 ここに至って、それが一番の敗北感だった。


「……まっ、いいっすけど、べつに」


 兄妹に負けたのだと思うと、ボロホロのゴーレムもなんとも哀れに見えて、目を逸らした。


「……ささ、神妙に捕まってやるっすから、さっさと縛り上げるでもなんでもすればいいっすよ」


 そのまま縛れと言わんばかりに、両手を差し出す。

 ――しかし、いくら待っても、サティはその手を縛るでも掴むでもしなかった。


「……?」


 サティを見れば、その眼はクリシュナになどなく、どこか遠くを見ていた。


「――あぁっ」


 その眼を追う。ちょうど先ほどまで眺めていた、残骸となったゴーレムが転がっている方角。


「――え」


 ――ゴーレムは残骸になどなっていなかった。


 上半身だけになりながらも、動いていた。

 残った片腕で、何かを掴んで、掲げていた。


 それが何なのか、双眼鏡を覗かなければクリシュナにはわからない。

 しかし、サティには見えたのだろう――。


「――お嬢様っ!!」


 その叫びに、遅らせながらクリシュナも状況を理解した。

 望んでもいなかった敗者復活戦が始まったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ