表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/239

第176話 ヒーローにはなれないⅠ

 自分はヒーローにはなれないと気付いたのは、いつ頃だっただろうか?


 あれは遥人たちが小学校四年生のときだった。

 学校行事で、近所の古墳を見に行くとかで、近場の山へ遠足に出掛けた。

 その途中、ものりが「ケサランパサランを見つけた」と大騒ぎを始めた。


「ケサランパサランだよ? ケサランパサラン! はる君知らないの?」

「あー、知ってる、たんぽぽの進化系みたいなやつだろ?」

「ちーがーう! なんでも願いを叶えてくれるフワフワだよ! おしろいで増えるから、無限に幸せになれるんだよ!」

「なにそれ……この前、うちに来た宗教の勧誘よりあやしいんだけど」

「怪しくないよ! ケサランパサランは実在するの! おばあちゃんのお友達のお姉さんの妹さんも、ケサランパサランで宝くじが当たったって言ってたもん。そのお金でケサランパサランの養殖に成功して、おしろいにして一財産築いたって言ってたもん」

「それ、おばあちゃんの友達じゃないんかい。あと金が先かケサランパサランが先か、なんかよくわかんねぇんだけど」

「とーにーかーくー! いたの! ケサランパサランが! いたの! 一緒に探しに行こうよ!」

「えー、オレはいいよ。どうせ、たんぽぽだろ。そしてどうせものりと一緒に行けば迷子になるのは目に見えてる」

「うー! いいもん!! 宝くじが当たって、ものりがブロッコリーパーティーやっても、はる君は招待してあげないんだから!」

「招待されても行くかどうか悩むな、そのパーティー」


 突っ込んだ頃には、ものりはもうケサランパサランを探しに走り出していた。


 そして、案の定、ものりはそのまま迷子になった。


 正直、いつものことかとあまり気にも留めなかった。

 ものりの奇行は今に始まったことではない。


 それがいつものことではなくなり始めたのが、日が暮れ始めた頃だった。

 いつまで経ってもものりが見つからなかったのだ。


 さすがの遥人も責任を感じ始めた。

 ――あのとき、オレも一緒に行ってれば。

 捜索は大人たちに任せて子供は帰れと言われたが、そんなものは無視して、遥人は一人山奥へと走り出した。


 そして二重遭難した。


 完全に日は暮れ、夜になってしまった。

 それでも遥人は諦めなかった。

 ものりはオレが見つけてやる、と。


 しかし時間は無常にも過ぎていき、手足の擦り傷ばかりが増えていく。

 焦りと恐怖で慎重さは欠き、がむしゃらに山の中を走り回るばかり。

 そんな有様では当然の結果だろう。

 足を踏み外し、斜面を滑り落ち、足を挫いて動けなくなってしまった。


 真っ暗な森の中、寒さも相まって、ようやく頭が冴えてきて――気付く。


 ――オレは、なにもできねぇんだな。


 ものり一人探すのなんて、訳ないと思っていた。

 ちょっとしたかくれんぼの延長程度の認識しかなかった。


 しかし、結果的には何もできなかった。

 それどころか、このまま動けないまま、死ぬかもしれない。

 そう思うと、途端に心細くなった。

 込み上げてくるものを抑えることができずに、声を上げて泣いた。


 ――オレは、なにものにもなれねぇんだな。


 そう思い知らされた瞬間だった。




      ◇




 自分が頭の足りない人間だということはわかっている。

 それでも考える。

 この状況を打破するのに、どうすればいいか。


 栄介とリオを、魔女の洗脳から解くのにどうすればいいのか?


 しかし考えても考えても、遥人には短絡的な考えしか浮かばなかった。

 すなわち、栄介とリオを傷付けないようにしながら、魔女を倒す。


 できるかできないかと言われれば――できるだろう。

 なにせ遥人には今、エイブル・ギアがある。

 遥人以外の誰にも乗りこなすことができない、遥人だけのスーパーロボット。


 栄介たちと戦闘になった場所を避けるよう回り込み、別方面から魔女を探す。


 結局、栄介たちとの戦闘を避けて、一度森の奥まで撤退した遥人が思い付いたのは、それだけだった。


『ねぇ、はる君、やっぱり、もうやめようよ! こんなの、ぜったいに間違ってるよ!』


 スピーカー越しに、ものりの甲高い声が響く。 

 ずっと無視をし続けたが、拡張された彼女の声は頭にガンガンと響いて耐え難い。


「やめるわけにはいかねぇだろ! 魔女のやろう、栄介とリオちゃんを操って戦わせてるんだぞ!

 ものりだって、リオちゃんの声、聞いてただろ? 完全に魔女を妄信する信者にされちまって……」

『でもでも、りっちゃんの言う通りだよ! わたしたち、魔女さんのこと、よく知らないんだよ?

 えーちゃんや、りっちゃんとも、まだちゃんと話し合ってない。だから、ちゃんと話をしようよ、ね」


 話し合おう。

 なにかあれば、ものりはいつだってそればっかりだ。

「話せばわかってくれるよ」「けんかはよくないよ」「話し合おうよ」


「それで、おまえまで操られたらどうするんだよ! それで、おまえまでオレの邪魔するのかよ!?」

『はる君……』


 スピーカー越しに、ものりが泣きそうになっているのがわかった。

 だけど、うんざりだった。

 そんなことで何でも解決するなら、ヒーローなんていらない。

 こんなロボットだって、いらないのだ。


『……わかった。

 それなら、ボクが、守さんの代わりに、話し合いに行くよ』

「……?」


 その声が、任のものだと気付くまでに、少しばかり時間がかかった。

 普段の吃った声からは想像もできないくらい、そこにははっきりとした決意のようなものが感じられた。


「――ば、ばかか、おまえは! おまえが、行ったって、操られたら同じだろうが!」

『もし、そうなったら、僕のことは、思いっきり蹴飛ばしてくれたって構わない!』

「―――っ」


 今、任はどんな顔付きで、その言葉を発したのか。まるで想像ができない。

 ただ、遥人はその声に完全に気圧されてしまった。しかし――


『あ……あ、で、できれば、その、エイブル・ギアから、お、降りて、から、で、お、お願いします』


 今更、自分が何を言ったのか気付いたのだろう。

 急に、また、任はいつも通りの調子に戻っていた。

 それに遥人は、一気に気を抜かれてしまった。思わず、笑みまで零れた。


「はぁ……いいよ、じゃあ、それで。

 タモさんが話し合い終わるまで、待っててやるよ」

『え? ええ!? ほ、ほんとに? ……え、ぼ、僕がやるの!?』

「おまえがやるって言っただろ!」


 いまいち何がしたいか判然としない任だったが、遥人だってもう引いてやるつもりはない。

 だって、任にそう言い続けてきたのは、他ならぬ遥人だったから。

『言いたいことがあるなら、はっきり言え』

 任は今、初めて言いたいことをはっきり言ったのだ。


「その代わり、おまえまで操られて、オレに銃を向けてきたら、容赦なくボコるからな」

『そ、それは、エイブル・ギアを降りてからだよね?』

「おまえのがんばり次第だな」

『……ぜ、善処します』


 きっと遥人とものりの二人きりだったら、こうはならない。

 一頻りものりと口論になり、そして痺れを切らしたものりが飛び出して行っただろう。

 いつぞやの後悔のように、また同じことを繰り返しただろう。


 そう思えば、本当に任がいてくれてよかったと思えた。


 色々な意味で、遥人はホッとしていた。


『タモさん……』

『だ、大丈夫だよ、僕は、守さんほど、うまく喋れないし、ひ、人前に立つと、緊張して、頭真っ白になるし、すぐ逃げだしたくなる弱虫だけど……だけど……だ、大丈夫かな?』

『や、やっぱり、ものりも着いて行くよ!』

「いや、おまえ、ほんとに、さっきの覚醒、一瞬だったな! いいから早く行けよ! オレの気も変わんぞ!」

『うう、ほんとうに、どうしてあんなこと言っちゃったんだろう……』


 なんとも締りが悪い。

 それでも、後ろ髪引かれながら、任が出て行く様子がスピーカー越しに感じられた。


 しかし――


『――させないっすよ?』


 スピーカーから大反響で響いた銃声に、遥人は心臓が止まるかと思うほど驚いた。

 何が起こったのか? 冷汗が止まらない。


『――タモさん!? タモさん!! い、いやっ、タモさんっ!!』

「おい、ものり!? なにがあった!? ものり!!」


 悲鳴を上げるものりに呼び掛けても、半狂乱のようなものりは答えてくれない。

 その代わりにスピーカーから返ってきたのが、


『ハルクン? What's wrong? ウチ、stop 言ってないっすよ?

 Let's go to the ロボク』


 日本語と英語の混じった、気持ちの悪い言葉だった。


「クリシュナ、てめぇ!! ものりとタモさんになにしやがった!?」

『I don't know。ウチ、そこに、いませーん。but、ウチ言ったっす。ハルクン is stop、kill them』

「……はぁ!?」


 本当に気持ち悪い。

 なにが気持ち悪いって、全くもって理解し辛いのに、どうしてか「止まったら、殺せ」だけは理解できてしまったことだ。


「クリシュナ、おまえ、オレたちを騙したな!?」

『んー? ニホンゴ、ムズカシクテ、ワカリマセーン。

 でも、ハルクンはもう理解したんじゃないっすか? Do you understand?』

『や、やめて!!』

「――!!」


 おちょくるようなクリシュナ声に、ものりの叫び声が反響する。

 映像はない。だけど、イメージできてしまう。

 銃口を向ける騎士の姿と、倒れ伏した任、そしてそれを庇おうとするものり。


『さて、ハルクン。ウチはキミがよく見えてるっすよ。キミがどう動くか、全て。

 No Problem! You kill バリアン! それで、キミたち、Can Go Homeっすよ。ダイジョーブ、ウチ、ウソ、ツカナーイ』

「―――――」


 ギシギシと不愉快な音が聞こえた。

 それが自分が奥歯を噛み締める音だと気付くのに、時間がかかった。

 遥人は歯を食いしばって、泣いていた。


 何度も、ものりも任も言っていた。

 クリシュナを信じていいのか?

 魔女と話をしたい。

 それを無視し続けて来たのが、遥人だ。

 今ならまだ、どうにかなると思っていた。

 だけど、すでに手遅れだったのだ。


 遥人がエイブル・ギアに乗り込んだ時点で、きっと手遅れだったのだ。

 だって遥人は、ロボットに乗れた喜びで、ただただ有頂天になっていたのだから。


 いつだって、間違えて、後悔するのが遥人だ。


 遥人は、ヒーローになんて、なれないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ