表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏の或る夜の夢の続き  作者: 横滑り木偶臣
第2章(15歳の夏に三人が仕出かしたこと、そして……)
13/84

2-4

〔Side.B 三人称〕


 大盛りの生ジョッキを飲み干しながら、軽食が運ばれてくるまでの間、おつまみのピーナッツを三人はたいらげた。


 学はこの店の常連らしく、三人でこんなに騒いでいるのに、自然と店の雰囲気の中に溶け込んでしまっている。


「お前、あれからどうしてた?」祐介がいった。


 一瞬会話が途切れた。


 あれからどうしていた──と聞かれたところで、どうしたもこうしたもなかった。彼にはなにもないのだから。


 学が店や子育てに奮闘していることも、祐介が夜遅くまで仕事が大変なことも、彼にはなにも実感できはしなかった。


「悪かったよ。レスポールカスタム……」


「レスポールカスタム?」学は首を傾げる。「なんだよそれ?」


 なにも答えない。気まずい沈黙を破るように障子が開く。


「焼き鳥一丁!」店の亭主が雑に焼き鳥の皿を置く。「なんだ、文句でもあんのか、この野郎!」


「あるわけないじゃない。おやっさんの料理にケチつける人間がどこにいるってんだよ。それより、ビールお代わり持ってきて!」


 こんな風に返すのはきっとお決まりなんだろう。口は悪いがこの亭主の焼き鳥は美味いんだと、学が説明する。


「冷凍食品をチンしたんじゃなく、ガスできちっと焼いてっからな」


 料理が運ばれてくると、また同じように自然と会話ははずんでいった。三人が話すことといえば15歳の夏のことばかりであるが、祐介との間には話さなければならないことが他にもあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ