表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/71

五十六話 ドキドキ肝試し②

 その時、大声が聞こえる。


「理人! そいつは偽物! ドッペルゲンガーよ!」


 そこには、息を切らす澄華と白百合がいた。


「んぇええ⁉ ドッペルゲンガー⁉」


 理人は思わず飛び退く。


「…………はぁ、もうちょっとだったのに……。まさかこんなに早く、本物が出てくるとはね……」


 澄華……否、偽澄華が抑揚なく言葉を発する。


「ど、どういうことっすか⁉」


 理人は口から心臓が飛び出そうになりながら、大声を上げる。


「そのままの意味よ! 全く……。面倒な怪奇現象があったものよ……」


 澄華は恐怖よりも怒りが勝っているのか、恐怖している様子は見受けられない。


「青山先輩~。大丈夫ですか? 何もされてないですか~?」


 白百合も間延びした声だが、心配を声にする。


「何も……どこまでを言うのかわかんないけど、大丈夫っす!」


 理人は手を繋いだことは入れてよいのか、迷ったが、なかったことにした。


「ちょっと! まさか何かあったんじゃないでしょうね⁉」


 澄華が顔を赤くして声を荒げる。


「だ、大丈夫っす! そんなことより、二人はどうしてここに?」


 理人はしれっと話題を変えることとした。


「会長がすごくお化けを怖がってそうだったので、私、合流しようと思って待ってたんです。そうしたら、青山先輩が出てきて、『異能で何でも解決してやる!』って言いだして、おかしいなってことになって~」


 白百合が時系列順に起こったことを教えてくれているようだ。


「わ、私はお化けなんて怖くないわ! な、何を言っているの白百合さん? ……まあ、いいわ。それで、理人じゃないでしょ! って詰めたら、人魂みたいになって霧散したのよ」


 澄華が白百合に強めの語気で否定を入れる。その後、冷静なトーンで話の続きを紡ぐ。


「『詰めた』って会長はドッペルゲンガー相手にも容赦ないっすね……。その方が会長らしいけど……。じゃあ、あなたもドッペルゲンガーってことっすか?」


 理人は苦笑いを澄華に向ける。そして、偽澄華に言葉を投げる。


「ええ、そうよ。私達はドッペルゲンガー。その人の潜在意識が具現化した存在……。つまり、あの女の子は……」


 そこまで話した時点で澄華が声を上げる。


「ちょっと! 何めちゃくちゃなこと言ってるのよ! わ、私が理人のことを…………思ってるみたいじゃない!」


 澄華は途中で口ごもり何を言っているか聞き取れなかった。

 ただ、ブチ切れてるのはよくわかった……。


「うふふ。可愛らしいわね。でも、想ってることは伝えないと伝わらないわよ?」


 偽澄華は含みのある笑みを浮かべる。


「余計なお世話よ! 私の姿なだけで、私のことをわかった風に語らないでちょうだい!」


 澄華は芯のある声で返答する。

 その姿はいつもの、自分の意志のある生徒会長を想起させる。


「そうかしら? 私はあなたの潜在意識が具現化した存在よ? まあ、今後どうなりたいかは、あなたが決めること。影ながら私は応援してるわ。……それじゃあ、ドッペルゲンガーだと見破られた時点で、私は消えちゃうから、そろそろね…………」


 そう言い、偽澄華は人魂のようになり、だんだんと薄れて消えていく……。


「き、消えた……。本当に怪奇現象だったってことっすか⁉」


 理人は目の前で起こったことについていけず、声を大きく出す。


「そういうことよ! ドッペルゲンガーが出るなんて……。最上先輩も教えてくれてたらよかったのに……」


 澄華はブツブツと不平をこぼす。


「まあまあ。何が出るかわかっちゃうと修行にならないですから~」


 白百合が澄華をゆったりとなだめる。


「……それはそうだけどね。しかし、ドッペルゲンガーが出るとなると面倒ね。早いところ、封霊石を回収して戻りましょう」


 澄華が森の奥を見据えつつ、声を出す。


「あ、そうだ。青山先輩に言っておくことがあって、少しだけ青山先輩借りてもいいですか~?」


 白百合が澄華の方を見る。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ